※この募集は、本センターの予算成立前に実施するものであり、成立をみなければいかなる効力も発生しませんので、予めご承知願います。
1 募集職種
・臨時研究員(南予移住マネージャー(集落支援員))
2 採用予定人数
・1名
3 勤務条件
(1)雇用期間
・令和3年4月1日から令和4年3月31日まで(勤務成績等により更新あり)
(2)勤務時間
・8:30~17:15 (休憩時間60分)
・週休2日制(土・日曜)、国民の祝日、年末年始、有給休暇ほか
(行事等の都合により、土・日曜、祝日、時間外に勤務する場合があります。)
(3)勤務地
・COWORKING-HUB 「nanyo sign」(令和3年4月開業予定)
〔喜多郡内子町内子2023番地 内子まちの駅「Nanze」2階〕
(4)給与
・基本給:月額218,000円
・通勤手当:公益財団法人えひめ地域政策研究センター(ECPR)規程により支給。
ただし、上限20,000円/月
・昇給はなく、ボーナス(一時金)等はありません。
(5)福利厚生
・健康保険、厚生年金保険、労災保険等に加入
4 業務内容
・南予地域の移住者拡大に向けた受入地域づくり全般
・南予地域の移住者受入に関する情報収集・発信
・南予地域への移住者拡大に関する管内市町・地域との調整
・南予地域の地域づくり人材や団体等とのネットワーク構築
・南予管内市町や地域への移住者受入ノウハウの助言
・移住者受入地域づくりの好事例の分析
・南予地域への移住者拡大に向けた各種研修・相談会の企画・運営
・南予地域への移住定住の拡大に向けた仕組みづくりの企画・実施
・南予地域への移住促進策の検討
・愛媛ふるさと暮らし応援センター及び移住コンシェルジュとの連絡・調整
・その他地域づくり支援に関する業務
5 応募資格
・普通自動車の運転ができる方。
・心身ともに健康な方
・基本的なパソコン関係(word、excel、powerpoint等の操作、ブログやメールなど)のIT
リテラシーがある方
6 求める人材
・南予地域への移住者受入や移住・定住の促進に意欲のある方
・地域づくりに関心があり、地域活性化に資する取組みなどの知識や実務経験がある方。
・地域実情やニーズを理解し、県・市町・関係機関等とのコーディネートができる方。
・県内・県外出張に対応できる方
7 申込方法
(1)提出書類
①履歴書(市販のもので可)A4判(A3判2つ折り)に必要事項を記入して3か月以内に撮影
した顔写真を貼付したもの
②作文(「南予地域の地域づくり・移住促進について」をテーマに400字程度・A4判用紙
・書式自由)を、公益財産法人えひめ地域政策研究センター(ECPR)まで、持参又は
郵送してください。(履歴書の左上及び封筒の表に「臨時研究員申込み」と朱書きしてく
ださい。)
(2)募集期間
・令和3年3月2日(火)~令和3年3月12日(金)
・持参の場合は月曜から金曜までの8時30分から17時15分まで。
郵送の場合は、令和3年3月12日(金)必着
(3)申込先及び問合せ先
・公益財団法人 えひめ地域政策研究センター
〒790-0065 愛媛県松山市宮西1丁目5番19号 (愛媛県商工会連合会館3階)
TEL 089-926-2200
8 選考方法
①一次選考 書類選考
②二次選考 面接試験(一次選考を通過した方のみ実施)※3月16日(火)面接実施予定
・選考結果は個別にご連絡させていただきます。
・提出書類は返却しませんのでご了承ください。
・取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。
・不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。