時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成30年1月13日 | 第6回講座 第2回講座課題再考・閉講式 | 伊方町 |
平成29年12月9日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (えひめの婚活について) |
松山市 |
平成29年11月11日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (岩松の町並みとイベントについて) |
宇和島市 津島町岩松 |
平成29年8月26日 | 第3回講座 地域づくり専門講座 (小田にある地域資源を活かして) |
内子町小田 |
平成29年8月5日 | 第2回講座 地域づくり専門講座 (伊方町から学ぶ地域づくり) |
伊方町 |
平成29年7月1日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成28年11月26日 | 第6回講座 閉講式・第2回講座テーマ再考 | 松山市 |
平成28年10月22日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (森のともだち農園から学ぶ地域づくり) |
今治市玉川町 |
平成28年9月22日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (愛南町緑地区が取り組む地域づくり) |
愛南町 |
平成28年8月26日 | 第3回講座 地域づくり専門講座 (無茶々園の地域づくりから学ぶ) |
西予市明浜町 |
平成28年7月23日 | 第2回講座 地域づくり専門講座 (『松野町の将来を考える』 ~虹の森公園を中心とした地域づくりのために~) |
松野町 |
平成28年6月18日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成27年11月21日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成27年10月23日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (地域貢献と持続的な地域活動) |
内子町 |
平成27年9月26日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (地域問題と持続的な地域活動) |
西予市城川町 遊子川地区 |
平成27年8月21日 | 第3回講座 地域づくり専門講座 (地域資源の活用と持続的な地域活動) |
四国中央市 |
平成27年7月26日 | 第2回講座 地域づくり専門講座 (長期的視野に立った地域活動) |
久万高原町 |
平成27年6月20日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成26年11月29日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成26年10月24日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (四国西予ジオパークと地域づくり) |
西予市城川 |
平成26年9月27日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (地域資源活用による集落活性化) |
八幡浜市日土 |
平成26年8月30日~ 平成26年8月31日 |
第3回講座 地域づくり専門講座 (農業と音楽で地域をつなぐ) |
松山市中島 |
平成26年7月25日 | 第2回講座 地域づくり専門講座 (自然を活用した地域活性化) |
西条市中奥 |
平成26年6月21日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成25年11月30日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成25年11月1日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (生産物を活用した地域活性化) |
新居浜市大生院 |
平成25年9月28日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (農業を通じた地域活性化) |
東温市河之内 |
平成25年8月30日 | 第3回講座 地域づくり専門講座 (林業を通じた地域活性化) |
内子町小田 |
平成25年7月26日 | 第2回講座 地域づくり専門講座 (水産業を通じた地域活性化) |
宇和島市蒋淵 |
平成25年6月22日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成24年12月1日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成24年10月19日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (農林水産業が連携した着地型観光) |
伊予市双海 |
平成24年9月21日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (農業を通じた地域内における食育や知恵の伝承) |
今治市玉川 |
平成24年8月24日~ 平成24年8月25日 |
第3回講座 地域づくり専門講座 (複業的林業を通じた地域づくり) |
高知県いの町 |
平成24年7月20日 | 第2回講座 地域づくり専門講座 (水産業を通じた地域活性化) |
宇和島市遊子 |
平成24年6月23日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成23年11月26日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成23年10月21日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (近代化遺産を活用した地域の活性化) |
八幡浜市保内 |
平成23年9月23日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (地域とのコミュニティ形成) |
上島町 |
平成23年8月19日~ 平成23年8月20日 |
第3回講座 地域づくり専門講座 (地域資源を活かした観光) |
大洲市 |
平成23年7月21日 | 第2回講座 地域づくり専門講座 (地域福祉) |
松山市 |
平成23年6月25日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成23年1月28日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成22年10月29日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (観光・交流) |
今治市 |
平成22年9月17日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (中心市街地の活性化) |
四国中央市 |
平成22年8月20日 | 第3回講座 地域づくり専門講座 (地域資源の活用) |
西予市 |
平成22年7月23日 | 第2回講座 ワークショップの基礎と実践 | 松山市 |
平成22年6月25日 | 第1回講座 開講式・まちづくり総論 | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成22年1月20日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成21年10月16日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (観光・交流) |
伊予市双海 |
平成21年9月18日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (協働とまちづくり) |
西予市卯之町 |
平成21年8月21日 | 第3回講座 地域づくり専門講座 (中心市街地の活性化) |
宇和島市弁天町 |
平成21年7月27日 | 第2回講座 ワークショップ総論 | 砥部町川登 |
平成21年6月22日 | 第1回講座 開講式・まちづくり総論 | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成21年1月30日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成20年10月27日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (協働とまちづくり) |
新居浜市繁本町 |
平成20年9月12日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (観光・交流) |
大洲市河辺町 |
平成20年8月20日 | 第3回講座 地域づくり専門講座 (食育とまちづくり) |
今治市郷六ヵ内町 |
平成20年7月31日 | 第2回講座 ワークショップ総論 | 伊予市湊町 |
平成20年6月25日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成20年1月24日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成19年10月24日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (観光・交流) |
内子町大瀬 |
平成19年9月22日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (福祉コミュニティ) |
松山市西垣生 |
平成19年8月29日 | 第3回講座 地域づくり専門講座 (地域コミュニティ) |
宇和島市遊子 |
平成19年7月26日 | 第2回講座 ワークショップ総論 | 松山市三津 |
平成19年6月27日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |
時期 | 内容 | 研修会場 |
---|---|---|
平成19年2月2日 | 第6回講座 閉講式・受講生による自主研究発表 | 松山市 |
平成18年12月22日 | 特別講座 地域再生実践塾報告会 | 松山市 |
平成18年10月26日 | 第5回講座 地域づくり専門講座 (福祉コミュニティ) |
宇和島市津島町 |
平成18年9月27日 | 第4回講座 地域づくり専門講座 (観光・交流) |
今治市伯方町 |
平成18年9月3日 | 第3回講座 地域づくり専門講座 (地域コミュニティ) |
内子町石畳 |
平成18年7月22日 | 第2回講座 ワークショップ総論 | 松山市久谷町 |
平成18年6月28日 | 第1回講座 開講式・オリエンテーション | 松山市 |