研究員ブログ

地域づくり人養成講座レポート★第2回・宇和島市蒋淵(午後の部)

みなさん、こんにちは。研究員の平岡です(^_^)

今日は、昨日に引き続き、宇和島市蒋淵で開催された地域づくり人養成講座「午後の部」をお伝えします☆

午前中は船に乗り、また雨に打たれながら(?)の見学となりましたが、おいしいお昼ごはんも食べて、午後からはグループワークです(^^)

午後開講

まず、専門講師である島津伊智代さんから「水産業を通じた地域づくり」と題して課題提供をしていただきました。

島津氏

蒋淵での「岩牡蠣養殖・販売」「こもねっとの取り組み」「公民館活動」について説明していただきました。

講義

直面している問題として、「規格外とされる岩牡蠣の活用方法」「こもねっとの商品の売り込み方法」「地元食文化の伝承・研究」などが挙げられました。

受講生も熱心にメモをとっています!!

グループワーク

続いて、前田先生からグループワークをする上での目的、ポイントなどが説明されました。

●地域を元気にする

●着目したい資源(宝物)

●資源を活用した解決策

方向性が決まったら、「なぜ」「なにを」「どこで」「だれが」「だれに対して」「いつから」「いつまで」「どのように」「いくらで」と具体的に考えていくこと☆

それでは、ワークスタートです(^o^)丿

グループワーク

グループワーク

地域おこし協力隊の原口さんもどんな意見が出ているか気になる様子(^o^)

グループワーク

こちらのグループはこもねっとの清家さんからヒアリングしていますね~♪

グループワーク

グループワーク

島津さんから、ピザ窯をつくった経緯など、細かく聞き取りをしています!!

グループワーク

約2時間グループワークを行いました。

それでは、グループごとに蒋淵の活性化案を発表です(*^。^*)

まずは、「Team右肩上がり」↓

右肩上がり

「岩牡蠣のオーナー制度」「こもぶち一周クルージング」といった案が出ていました(^_^)

続いて、「アップル」↓

アップル

蒋淵を楽しんでもらい、知名度アップをはかるため、「お父さん頑張れツアー」と題した1泊2日の家族旅行が提案されました☆

続いて、「三日月めんず」↓

三日月

「まるっとこもぶち体験ツアー」を企画していただきました。ターゲットを男性と女性に分け、それぞれの視点から体験したい思われるメニューを考えたようです♪

続いて、「チーム むぎ」↓

チームむぎ

地域の一体化が究極の目標☆そのためには子どもに来てもらうことが必要ということで「海前留学MOVA」という体験メニューが提案されました(^o^)

続いて、「ECPRチーム」↓

ECPR

「岩牡蠣丸呑み弾丸ツアー」という日帰りツアーを提案!!ツアー代金ではなく、お土産代で利益を得るのが目的とのこと。

最後に、「風林火山」↓

風林火山

まずは、蒋淵に来てもらって体験してもらうことが何よりの魅力発信につながるということで空き家を活用した「カキこもごもツアー」が提案されました(^^)/

やはり、受講生のみなさんは初めて蒋淵に来たということもあり、「蒋淵を体験する」という発想が多くみられたように思います。

最後に島津さんからご講評をいただきました。

講評

各グループで発表されたような、いいなと思う取り組みがあっても、実行するためには地元の人の合意形成がなかなか難しいとのことでした。

さてさて、ここで投票タイムです(*^^)v

鯛はどのグループの手に渡るのか?!

みなさん、自分のグループ以外に投票してくださいね~。。。

投票

みんなとっても気になる様子(゜o゜)

投票

それでは、見事1位に輝いたグループを紹介します!!

☆☆三日月めんず☆☆

贈呈

この日は、4人と一番少ない人数でのワークとなりましたが、その分、深い議論ができたようです(^o^)

これにて、講座は無事終了~。

続いて、交流会に移ります。。。。

交流会でふるまわれた料理もすべて漁協女性部のみなさんの手作りです!!

交流会

料理が机の上にズラーーっと(@_@;)

料理

ひとつひとつとても手が込んでいます。

料理の説明

島津さんから料理の説明♫

乾杯

当センターの谷川研究部長の乾杯で交流会スタートです。

交流会

受講生のみなさんも地元の方との会話がはずんでいましたよ)^o^(

そして、こちらが漁協女性部のみなさんです。

漁協女性部のみなさん

心温まるおもてなし、本当にありがとうございました(*^_^*)

今回は、「水産業を通じた地域づくり」をテーマに講座を行いました。

次回は、海から山に場所を移し、内子町小田地区で開講いたします☆☆☆

「間伐材を利用した地域活性化」について学ぶ予定です(^o^)

講座の模様は、また、こちらのブログで紹介させていただきますね~♪

お楽しみに~(^_^)/