研究員ブログ

島根県海士町へ行ってきました☆

皆さん、こんにちは!研究員の川渕です☆

出張したりしてバタバタしていたので、なかなかアップできませんでしたm(__)m

では、先日勉強させていただきました島根県海士町(1/15~1/17)の様子をアップしますのでご覧ください。この日は昼から松山を出発し、公用車で鳥取県米子市へ向かいました。(フェリーの都合上、前日入りする必要があったので…)

IMG_3486

高速道路で順調に進み、岡山を越えたあたりで、辺りの様子が一変!!

一面、銀世界になりました(゜o゜)私達が乗っていた公用車はノーマルタイヤでしたのでさすがにヒヤヒヤしましたね…(^_^;)(チェーンは積んでいましたが。。。)

IMG_3488

時速50kmくらいで進みつつ、近くのSAでちょいと休憩です(^_^;)

SAのお店の前には股下までありそうな雪が積んでいました。ちょっと前のめりして人型を作ろうかとも思いましたが、田舎モン丸出しなのでやめときました(^^)/

夕方、なんとか米子市に到着です☆ホテルにチェックインしたあと、せっかくですからフロントで郷土料理が食べられるお店を教えていただき、近くのお店へ。。。堪能させていただきました\(^o^)/ご馳走様です☆

1/16の朝、余裕をもってフェリー乗り場へ(^^)/冬の日本海はよくシケるようで、欠航になることが多いのだとか…。私達もこのワンチャンスしかないため、今日乗れなければ愛媛へと引き返すことになるのです(-_-;)前日、飲みながら祈ってたのでどうか…

無事、乗れることができました!神様、ありがとう!!

IMG_3503

…そこから、私達に訪れた沈黙……

IMG_3502

船酔い中でございます…(+o+)

ただただ、寝るか、歩くか、外を見るか…の4時間です(>_<)

別にフェリーとかに乗ったことがないわけではないのですが、瀬戸内の海とは比べものにならないほどの揺れでしたので日本海の荒波にもまれていました(+o+)

IMG_3504

外に出ると、水しぶきが頬を叩くようで、なかなか痛い…

IMG_3507

フェリーの航路案内看板です☆直接、海士町がある中ノ島へ行くわけではなく、順番に島を回っていくようです(^^)

IMG_3508

案内を見てるってことは、島外の人かな…

とよくみてみると、須山主任研究員でした(^_^;)歩きまわってたんですね…(笑)

IMG_3509

島が見えてきた!と思いきや、無人島ですね…(-_-;)

島に早く着いてほしい…

IMG_3512

今度こそ見えた!と思いきや、一番最初に着く島でした(+o+)さっき、案内看板で学習していたのに…もう気が気じゃない。。。

もうアカン…と腰が抜けたように沈んでいった二人でした(^_^;)

IMG_3517

それから少しして無事、菱浦港(海士町)に到着しました☆これが『キンニャモニャセンター(ターミナル&レストラン)』です!

このセンターに海士町交流促進課と地産地商課、それに産業創出課があるのです(^^)実は、海士町ではこの玄関口ともいえるターミナルに3課を配置することで随時対応できる体制をとられているのです!

私達は今度講演していただく大江課長さんを訪ね、産業創出課へとお邪魔しました。入った瞬間、とにかく挨拶がスゴイ!!職員お一人お一人が”熱烈大歓迎”みたいな感じで圧倒されました(゜o゜)

大江課長さんとお会いし、「昼食まだでしょ?そこのレストランで食べてきたらいいですよ」と言っていただき、お言葉に甘え昼食をとらせていただきました☆(もしかして…私達が船酔いで昼食が食べれてないのが分かっていたのでしょうか…?!お気を使って頂きありがとうございますm(__)m)

IMG_3519

木造で建てられたレストランは、とても雰囲気がよく落ち着ける空間でした(^^)

やっぱり、海士町に来たらアレでしょ?というわけで、私は「島じゃ常識!サザエカレー」を注文しました☆(ですが、船酔いで若干昼食をとることすら困難な状況でした…(汗))

IMG_3520

はぁ~(*^_^*)本当に良いロケーションで、癒されますね(*^^)v

IMG_3522

さぁ!きました!!「サザエカレー」でございます☆

IMG_3523

島産のサザエがいっぱい入ったカレーです☆

美味しい!!(^◇^)…ですが、船酔いでなければもっと味わえたかなと思います(汗)

昼食をすませ、早速打合せも兼ねてお勉強をさせていただきました。

IMG_3526

隠岐は昔、道前(みちまえ)と道後(みちあと)と呼ばれていたそうで、今は島前(どうぜん)と島後(どうご)と呼ばれているそうです!(愛媛・松山にも道後(どうご)という地名があるので、何か縁を感じるところでした。)

海士町の取り組みは、小泉政権の構造改革時に離島にも圧力が掛かってきたため、海士町でも覚悟を決めて、「島づくり」を始められたのだとか!(詳しい経緯とかは、また講演していただく機会があるときまでおあずけです☆)

まず第三セクターなどの運営についてお伺いしました。CASについては、もともと愛媛県宇和島市の遊子を参考に導入されたようです(゜o゜)(いろいろなところで繋がりますね。)運営については、当初の売上には達成できていないものの、昨年から黒字決算であるようです。(だいたい1千万円くらい。。)引き続き、「白イカ」など魚介の販路開拓をすすめていかれるようです。

「隠岐牛」については、当初計画していた”月12頭”を達成し、現在、倍の”月24頭”にする予定だそうです。全国でも黒毛和牛については、隠岐のみが右肩上がりとなっているようです。

「塩」については、第三セクター「ふるさと海士」が一括して直売されており、キンニャモニャセンター事業及び塩についてはトントンもしくは黒字となっているようです。

続いて地域おこし協力隊についてもお伺いしました。現在、3名(3年目)が在住されており、1名が定住予定で他2名が帰られるようです。また、4月以降も引き続き導入を検討されているようです。

移住についてもお伺いしたところ、「基本的に永住希望はありません。若い人の移住希望はどんどん受け入れるが、短期移住でもいい。移住した経験を全国に帰ってそれぞれの地域で語り手となってくれたら、そこからまたネットワークが広がる。」との事でした。また、移住者には極端な優遇措置はとられていないようで、他の地域とは反対にあまり金額も投資していないので、帰られたら困るということもないようです。

次に自治体の自立的な面についてお伺いしました。現在、国・県の施策がないとやっていけないのが現状だそうです。メディアを通じて情報発信ができている部分で、島民からの理解は得られているのではないかと思われているそうです。財源は頼っても、行政主導ではなく、地域の人達が入って一緒に考えているようです。また、まちづくりは失敗前提でやらないとダメ!(山内町長さんは職員に対し、何事にもチャレンジさせるようで、しないと何も生まれて来ないと言われているそうです。←イイですね)

大江課長さん、お忙しいところありがとうございましたm(__)m

IMG_3527

大江課長さんのお話のあと、急遽ご無理なお願いをしまして隠岐開発総合センターへお邪魔しました☆そこで結婚支援の業務をされている婚活支援員の高山さんにもお話を伺うことができたのです!

IMG_3528

海士町では、商品開発研修生として来島される方と地元の方が結婚するということが非常に多いようです(反面、離婚も多いようですが)

私達が全国各地の離島などで婚活イベントの調査をしましたが、海士町でも婚活のにおいがするイベントには行かない傾向にあるようです。(理由は全国共通なのかもしれませんね)

ここでせっかく出会った「縁」ですので、今後、情報交換をしていきましょうということに!

しかし、私が一番印象に残っているのは、島内を巡回しているバスを夜だけ居酒屋に!通称『居酒屋バス』です☆これは面白い!!巡回しているので、帰りたくなったら降りればいいらしいのです。I・Uターン者ともともと島に住んでいる人との出会いの場として、私は個人的に応援したいですね☆高山さん、顔晴って(がんばって)くださいね(^^)/

高山さん、お忙しいところありがとうございましたm(__)m

IMG_3529

続いて、海士町総合振興計画についてを海士町教育委員会 地域共育課の松前(まつまえ)課長さんにお話をお伺いしました。

第4次計画については、「住民参加型」であり、当時出前授業で来島されていたstudio-Lの西上さんとの繋がりで、素案から公募し、行政・海士町民でできないことを山崎さんにお願いしたそうです。計画策定の委員は50名で、提案だけでなく策定後も引き続き活動していくことが重要視されていました。策定にあたっては、各チームが構成されており、今まではIターン者が中心だったようです。(当時を振り返ると、地元の人はファシリテーターは苦手という人が多かったため、Iターン者が中心だったからこそ運営できたのではないかとの事でした。)

計画策定後も、行政が強制したわけではなく、自分たちも提案したのだから何かしないと!という気持ちで各チームごとに活動されているようです。こういう人たちが残っているからこそ、財政面はキツイが支援していきたいと思うそうです。

地域通貨についてお聞きしたところ、最近は出回っていないそうです。金券扱いで、役場職員のボーナスも一部地域通貨となっているようですが。。。理由としては、ポイントもなく、店の人も手間ということもあって、あまりメリットがないようです…。

最後に「島前(どうぜん)高校魅力化プロジェクト」についてお伺いしました。隠岐島前高校では、平成23年度より『地域創造コース』というのが新設されていました。コースの内容としては、総合学習科的な感じですが、進学だけのカリキュラムじゃなくて、地域に目を向けた海士の特性を活かすコースとなっているようです。

松前課長さん、お忙しいところありがとうございましたm(__)m

IMG_3530

↑ここが本庁舎です☆

ここから、大江課長さんが島内を案内してくださるということで、車で各所を見せていただきました(^^)

IMG_3531

キンニャモニャセンターを出発してすぐのところに小泉八雲夫妻の銅像があります。怪談などで有名な、ラフカディオ・ハーンこと小泉八雲。明治25年(1892年)夏に隠岐を訪れ、清遊期間14日間のうち8日間を海士町菱浦にある岡崎旅館に滞在されたそうです。現在、入り江は少し埋め立てられ、岡崎旅館のあった場所には、小さな公園と小泉八雲旧跡として石碑が建てられています。

IMG_3533

この写真の奥に映っているのは村上家です。村上家は、承久の乱(1221年)により配流となった後鳥羽上皇に忠誠を尽くし、上皇が崩御されてからも累代忠勤として御火葬塚守部を務めてる歴史深い家です。村上家は古くから「森屋敷」と呼ばれる豪族だったようです。村上家当主は、代々村上助九郎名を名乗り、現当主は48代目です。これは、36代目当主・村上九右衛門秀親が、当時京より配流されていた公家・飛鳥井少将雅賢から、蹴鞠の免許状を授けられたときに命名されてからのことなんだとか。上皇御愛用の品々など村上家が所蔵していた宝物は、現在、歴史民俗資料館に展示され、当時の面影を偲ぶ門を見ることができるそうです。

IMG_3535

こちらは「けいしょう保育園」です☆

IMG_3536

IMG_3537

IMG_3538

↑ここは島に移住してきた人達用の住宅です(^^)かなりの棟数がありますよ☆

IMG_3539

現在も建設中であり、建設業関係の仕事は途切れることがないみたいです(^^)

IMG_3540

IMG_3541

海岸まわりを走ると、移住者のために作られた養殖場が!とにかくやりたいという人にはとことん支援するようです☆感動です!!

IMG_3543

IMG_3544

↑写真中央に映っているのが、「三郎岩」です☆この写真では1つの岩しかないように見えますが、実は横から見ると3つあるんです(^^)

菱浦港の北東部にある、大・中・小の3つの奇岩。大きい方から「太郎・次郎・三郎」と呼ばれ、地元の人たちに親しまれているそうです。横からの写真はコチラ

IMG_3545

もう辺りが暗くなり、何の建物なのか全然分からなくなってしまいましたが、ここは「CAS凍結センター」です☆衛生管理上、中へは入れませんでしたが…

そんな感じで現地視察はこれにて終了です☆

ここからはお決まりの交流会スタート(^O^)/

IMG_3546

港の目の前にあるお店「島生まれ 島育ち 『隠岐牛店』」にお邪魔しました☆

IMG_3547

交流会では、大江課長さんと株式会社巡の環 代表取締役の阿部さんにもご出席をしていただきました(^^)阿部さんはもともと愛媛県新居浜市のご出身なんです。(何か縁を感じますね☆)

IMG_3548

出ました!!これが噂の『岩ガキ 春香』です(゜o゜)なんちゅ~ビッグサイズなんざましょ!正直、今までこんな大きなカキは初めてです☆しかもん~まい(^O^)

IMG_3549

はて??これは何でしたっけ(?_?)ん~…アカン!記憶が途切れてしもうとる(-_-;)しかも、肝心な隠岐牛の写真も撮ってへんし…(ToT)スミマセン…

IMG_3550

この写真の左側は、めかぶです☆これを網の上で焼いてそのままペロリ!何もつけなくても塩味がきいていて、お酒がすすむすすむ!!「お酒のツマ☆ランキング」上位に入りましたね(>_<)

IMG_3551

別テーブルで役場職員の方々が環境について話し合い&飲み会をされていたので混ぜ混ぜさせていただきました☆皆さん、とても良い方々ばかりでとにかくポジティブな話しかしないんですよ☆もう聞くだけで楽しいですね(^v^)

会話中に、私達が胸元につけていた「真珠のピンバッチ」が話題に!それでは、プレゼント企画スタート☆皆さんでじゃんけんして勝った人に差し上げますということで、勝ち残ったのは女性二人。見事勝利した女性に私の「豚と真珠」ピンバッチを差し上げると、須山主任研究員がすかさずもう一人の女性へ「クリスマスバージョン」ピンバッチをプレゼント☆もう~流石です(*^_^*)フォローありがとうございますm(__)m

今もお二人とも真珠のピンバッチをつけていらっしゃるそうです☆有難いですね!

IMG_3553

「隠岐牛店」の方々です☆本当にお世話になりましたm(__)mお御馳走様です☆

この後、2軒目へ…(^_^;)本当に気持ちの良い出逢いが出来たことに感謝しています☆

松田リーダー、磯谷さん、藤田さん、渡邉さん、前田さん、北村さん、本当にお世話になりました。ありがとうございましたm(__)m今度は是非愛媛へお越しくださいませ☆お待ちしております(*^_^*)

IMG_3570

翌朝、最後の最後に磯谷さんとお別れの儀式を行い(笑)、私達は9時50分発のフェリーで境港へ…

ボウ~~~~と汽笛がなり出航☆

「な~んか、あっと言う間でしたね~!須山主任!」

IMG_3574

「う~ん、そうだ…ね……っ」

「す、すや…?!」

IMG_3576

…何も言うまい…

ただただ、二人に沈黙の時間が流れ…

IMG_3578

私の頬に冷たい感触が…

水しぶきなのか、それとも涙…なのか…どっちだったんでしょうかね?

 

当然、帰りも・・・船酔いでございます(+o+)アカ~ン

と、こんな感じで島根県海士町は終了でございます☆

 

【おまけ】

2月5日(日)に開催されました「第50回愛媛マラソン」ですが、実はうちのセンターから須山主任研究員と河野研究員が出場していたのですよ!お二人とも4時間を切るタイムで完走されました☆

_DSC8686

残り5km地点でこの愛顔!スバラシイ☆

_DSC8674

写真を撮りたいのに、河野研究員の速さについていけず…やっと撮れた写真です☆やっぱり鍛え方が違うなぁ(^_^;)

_DSC8696

愛媛県の中村時広知事も参加されていました(^v^)きっちりと完走されてましたよ☆