研究員ブログ

ビジネスなんでも無料相談会

以前、この研究員ブログで「図書館が四国を救う!?」というタイトルで、県立図書館が「知の拠点施設」として、ビジネス支援サービスを実施していることを御紹介いたしましたが、今回はその県立図書館が「ビジネスなんでも無料相談会」とよばれる、起業や経営に関する相談支援事業を行うという告知です。

県立図書館(松山市)では、中小企業診断協会愛媛県支部と連携して、平成20年1月から3月にかけて「ビジネスなんでも無料相談会」と呼ばれる無料相談会を開催します。

これは経営指導のプロである「中小企業診断士」と、そのビジネス支援に関連する図書を紹介する「図書館司書」がタッグを組んで、ビジネスについての相談に初歩的な内容から応じるもので、中小企業診断士の経営のプロとしての専門知識と、図書館司書による資料検索による情報の提供を行います。

こうした試みは東京都立や新宿区立、広島市立、熊本県立図書館などで開催されていますが、四国では愛媛県立図書館がはじめて実施するそうです。

学生や主婦の方、定年後に起業を目指される方などのほか、商工会議所などの専門機関に相談するにはちょっと敷居が高いと感じておられる方や、比較的経営基盤が弱いとされているNPO法人の方、平日にはちょっと相談に行けないよという方など、是非利用してみてはどうでしょうか?

1.開催日(全3回) ※1人1時間まで(予約制)
・平成20年1月20日(日)12時30分~17時30分
・平成20年2月17日(日)12時30分~17時30分
・平成20年3月16日(日)12時30分~17時30分

2. 開催場所
愛媛県立図書館 2階 視聴覚ホール

3.費用
無料

4.申込・お問い合わせ
詳しいお問い合わせや申し込みに関する情報は、コチラを参照してください。

○センターからのお知らせ
 今年最後の「研究員ブログ」の投稿となりました。次の投稿は新年4日からとなります。それでは、みなさんよいお年を!

(文責 まちづくり活動部門 研究員 谷本英樹)

大洲市に「まちづくり交流サロン」が開設

大洲市の中心部の空き店舗を利用して、約2ヶ月半限定の「まちづくり交流サロン」が開設されました。

外観

※外観の様子(空き店舗を利用しているので、もとの店舗名の看板が入っているようです)

入り口

※入口の様子

内観

※内観の様子

これは、肱南(こうなん)・肱北(こうほく)地区と呼ばれる、大洲の「おはなはん通り」や「赤煉瓦館」などがある、いわゆる「まちなか」の再生をテーマにして、市民のみなさんと行政関係者がひざを交えて、まちづくりに関する話し合いの場を設けることを目的に開設されたもので、大洲市が「まちづくり交付金事業」の一環として実施しています。

このサロンでは、時間帯によっては「定期サロン」と称して、週3日(月・水・金)は夕方から夜にかけて担当職員の方が常駐して、大洲市が2008年度制定、2009年度施行を目指しているいわゆる「景観条例」に関することや、緑化推進事業、水と緑のネットワーク整備事業などの「まちなか再生」をテーマにして実施されている事業の説明を行うほか、市民のみなさんからのお問い合わせに応じているそうです。

サロンのスペースとしては、10人程度といった比較的小さなスペースではありますが、施設内には「景観保全」に関する各種資料もおかれており、また月曜、火曜、木曜は「予約サロン」として、まちづくりに関するイベントや研究などをする団体に無料で使用できる時間帯もあるそうです。

開設期間は最初に申し上げましたように、平成20年2月29日までという「期間限定」でのオープンとなるようですが、大洲市の住民の方に限らず「景観」に興味のある方、「まちづくり交流サロン」をのぞいてみてはどうでしょうか。

ちなみに、サロンが開設している時間は、職員の方が常駐している時間のみの以下のとおりですので御注意ください。

・月曜日 午後4時から午後6時
・水曜日 午後6時半から午後9時
・金曜日 午後4時から5時半

また、年末年始、祝祭日は休みで、常駐予定日でも事前に中止になることもあるそうです。

このことについての詳しいことが知りたい方は、大洲市役所の都市整備課(0893-24-1719)まで。気になるサロンの場所はコチラです。「まちづくり交付金」に関する事業については、コチラを参照してください。

(文責 まちづくり活動部門 研究員 谷本英樹)

バイオマス未活用エネルギー導入促進セミナー

 12月18日に開催された木質バイオマス導入促進関連セミナーに参加しました。

 セミナーでは、広島大学の松村教授による木質バイオマスの事業化に向けた課題と展望について総括的なお話の後、高知県での木質バイオマス利用状況についての報告がありました。

img.jpg 

 石油ショックの際、木質バイオマスへの注目が高まり燃料であるペレットの製造施設が全国で立ち上げられたものの、石油価格の安定とともに急速にその数を減らし、現在まで続いているのは3箇所のみとのこと。うち2箇所が四国にあり、ひとつは徳島、もうひとつが高知です。

 高知県は県土に占める森林率が84%で全国一。豊かではあるものの十分に活用されていない森林資源をいかに利用するかが永年の課題となっていますが、昨今の地球温暖化対策の動きや原油価格高騰により、少し明るい兆しが見えつつある状況です。高知県産業振興センターの松崎コーディネーターによると、計画中も含めると高知県内のペレット工場は近いうちに11箇所になる見込みとのことです。

 高知県ではハウスでの施設園芸が盛んですが、このところの石油高騰によりハウス加温用の燃料価格が上昇し苦戦を強いられています。豊かな森林資源の活用と地域産業の課題解決が一挙両得で実現できる新しい地域社会システムが構築できれば、地域活性化への効果はとても大きなものとなるでしょう。

 一方、木質バイオマスの活用には様々な課題が山積しているのも事実です。森林資源を取り出し運搬するコストをどうするかという問題がありますし、ペレットボイラーなどの設備もまだまだ高価です。最近では安価な海外製ペレット輸入の動きや、大手商社による国内大規模ペレット工場建設の動きもあり、地域の製造施設が対抗できるのか、懸念する声も聞かれます。

 しかし、エネルギーの地産地消が図られれば、地域のみならず地球全体でも大きなメリットが生まれることは間違いありません。愛媛県内でもバイオマスペレットの利活用に向けた取組みが進められています。豊かな地域づくり実現のためにも、今後の動きに注目したいところです。

(文責 企画研究部門 主任研究員 武智公博)

市町女性のチャレンジをうながすセミナー

平成19年12月24日(月)付けの日本経済新聞に、「『仕事か生活か』は古い」という題して、少子化対策を議論してきた政府の「子どもと家族を応援する」日本重点戦略検討会議が最終報告をまとめたことに対する社説が掲載されていました。

そこには、「少子高齢化がすすんでいる現在社会において、引き続き活力ある社会を築いていくためには、子育て中の女性、高齢者、職に就かない若者などを労働市場に呼び込むと同時に、結婚や出産を阻む障害を取り除く必要があり、仕事一辺倒の人生が当たり前の風潮を見直そうという考え方は妥当」(以上、社説引用)とありました。

そんな中、愛媛県(担当課:男女参画課)では、県内の5市町との協働事業で、結婚や子育て等を機会にいったん社会経済活動を中断している女性に対して、活動再開に向けたチャレンジを支援する機会の提供をするために、「女性の就職や起業、キャリアアップ、社会活動などのチャレンジ」をうながすセミナーを開催しています。

今回、女性のチャレンジをうながすセミナーを開催しているのは、西条市、大洲市、伊予市、宇和島市、松前町の5市町(ただし、すでに西条市と大洲市ではセミナーを実施しています)。

このセミナーの特徴は、何と言っても多士済々な講師陣でしょうか。今回の「研究員ブログ」では、今後開催される予定の伊予市、宇和島市、松前町の開催予定をお知らせいたします。伊予市、松前、宇和島市にお住まいの女性の方、参加してみてはどうでしょうか? どの会場も2回講座になっていますので御注意ください。

1.伊予市女性のチャレンジ支援セミナー

【とき】
 第1回:平成20年1月17日(木)9:30~12:00
 第2回:平成20年1月24日(木)10:00~12:00

【ところ】
 伊予市中央公民館第1会議室

【内容】
 第1回:講義形式
 テーマ「私のチャレンジを探そう」
 講師 ジョブカフェ愛Work
     センター長 大内由美 さん

 第2回:講義形式
 テーマ「チャレンジの場を得るために」
 講師 株式会社キャップ
     代表取締役 宮内美奈子 さん

詳しくは伊予市HPまで。

2.宇和島市女性のチャレンジ支援セミナー  

【とき】
 第1回:平成20年1月24日(木)13:00~15:30
 第2回:平成20年1月31日(木)13:30~15:30

【ところ】
 宇和島市役所602会議室

【内容】
 第1回:講義形式
 テーマ「地域素材を活かして起業にチャレンジ」
 講師 (財)えひめ産業振興財団 ビジネスサポートオフィス
      プロジェクトマネージャー 伊藤  正 さん
 アドバイザー 地域再生マネージャー 小林 詳子 さん

 第2回:前半「講義形式」、後半「座談会形式」
 テーマ「愛媛・宇和島から発信しよう!」
      < 売れる!商品開発と販路開拓について>
 講師 (有)愛媛サポーターズ 企画開発グループ
      リーダー 那須紗代子 さん
 座談会テーマ「あんなことしたい!こんなことしたい!」
 アドバイザー
 ・(有)愛媛サポーターズ     那須紗代子 さん
 ・豊徳農園(宇和島市吉田町) 清家ナカ子 さん
 ・地域再生マネージャー     小林 詳子さん

詳しくは、宇和島市HPまで。

3.松前町女性のチャレンジ支援セミナー

【と き】
 第1回:平成20年2月7日(木)9:30~12:00
 第2回:平成20年2月13日(水)10:00~12:00

【ところ】
 松前総合文化センター 2F ふるさと学習室

【内容】
 第1回:講義形式
 テーマ「私のチャレンジを探そう」
 講師 ジョブカフェ愛Work
     キャリアカウンセラー 浅野  環 さん

 第2回:講義形式
 テーマ「チャレンジの場を得るために」
 講師 株式会社キャップ
     代表取締役 宮内美奈子 さん

詳しくは、松前町HPまで。

内容を拝見いたしますと、宇和島市の支援セミナーは、より具体的な実践例を踏まえたようなプログラム内容になっているのが特徴のようです。

また、「女性の起業」というジャンルにおいては、今治市にあります「今治地場産業振興センター」さんも力を入れられていて、定期的に女性の起業家に対してインタビュー記事をホームページなどに掲載していますので、参考までに御紹介いたします。起業やチャレンジを考えられている女性の方、ぜひご覧ください。

あと、愛媛県の男女参画課のHPにも「えひめ女性のチャレンジ支援サイト」がありますので参考までに。

(文責 まちづくり活動部門 研究員 谷本英樹)

「年次フォーラム2008」を開催いたします。

 昨年度、設立20周年を迎えた「えひめ地域づくり研究会議」は、普遍的な共通テーマである「ネットワークの構築」を目指し、継続的な活動を行っています。
 下記のとおり行われる今回の「年次フォーラム」では、平成20年11月に愛媛県で開催される「地域づくり団体全国研修交流会」のプレイベントとして位置付け、分科会を運営する地域づくり団体の皆さんや県内で活躍されているボランティアガイドの皆さんと連携・融和の下、愛媛の地域づくりの可能性を模索していきたいと考えています。
 県内の地域づくりに関わる皆さん、意見交換や新たなネットワークづくりの場にしませんか?
 この「年次フォーラム2008」への参加を希望される方は、以下のチラシ(PDFファイル)にあります「参加申込書」にご記入の上、当センターまでお申込ください。

と き 平成20年1月19日(土) 12:30受付 13:00開会
ところ リジェール松山 クリスタルホール
主 催 えひめ地域づくり研究会議
申込先 FAXまたはメールでお申込ください。

〒790-0003 愛媛県松山市三番町4丁目10番地1
    財団法人えひめ地域政策研究センター
    まちづくり活動部門内
    えひめ地域づくり研究会議 事務局 松本 宛
    TEL 089-932-7750 FAX 089-932-7760
    E-mailはチラシに記載しております。

チラシはコチラ↓からダウンロードしてください!
年次フォーラムチラシ

なお、この年次フォーラムの開催は、(財)えひめ地域政策研究センターと第26回地域づくり団体全国研修交流会愛媛大会実行委員会が共催団体となっています。

(文責 まちづくり活動部門 研究員 松本 宏)