研究員ブログ

第26回地域づくり団体全国研修交流会愛媛大会 全体会

前回の研究員ブログに引き続きまして、愛媛大会の続報です。

cea.jpg

11月14日(金)、いよいよ第26回地域づくり団体全国研修交流会愛媛大会が幕をあけました。
全体会場となる南予文化会館(なんよぶんかかいかん:宇和島市)には朝から全国各地からおよそ320名の参加者が集まりました。

uiu.jpg

全体会場入口には、愛媛県南予地方の祭礼のシンボルでもある牛鬼が設置され、参加者をお出迎え。参加者の多くの方が写真におさめておられました。牛鬼について詳細を知りたい方はコチラを。

なお、この牛鬼は宇和島市役所牛鬼保存会のみなさんが設置していただきました。宇和島市役所牛鬼保存会のみなさん、早朝より設置していただき、まことにありがとうございました。

oeoae.jpg zizsszyzzthzzz.jpg

そして、受付のあるエントランスロビーには、株式会社えひめ飲料さんの協賛による「蛇口からポンジュース」を設置し、参加者のみなさんに「みかんの国・えひめ」のPRもあわせて行いました。

oeoiiio.jpg

受付時の様子です。愛媛大会の受付は分科会ごとに行いました。すでに前夜祭で分科会スタッフと顔なじみになった方もおられ、さっそくスタッフと雑談をされている参加者もおられたようです。

ちなみに、参加者のうけとったエコバック(マイバック)には、事務局日誌でもご紹介いたしましたように、「愛媛産には、愛がある」のロゴマークが入っているほか、四国タオル工業組合さんから参加者全員に今治ブランドのタオルが記念品として同封されていました。

さて、この「今治タオル」と、あわせて受付時に配布した宇和青果さん提供の「みかん」は、全体会行事で使用することとなったのですが、それはのちほどご紹介いたします。

ieica.jpg aeaeeeica.jpg

その他、会場内には前夜祭の真珠販売コーナーに引き続いて、特産品販売コーナーも設置し、愛媛の特産品のPRも行いました。

niaea1.jpg

会場内は、各分科会ごとに幟をたてて参加者に座っていただく方式をとり、いよいよ午前10時、第26回地域づくり団体全国研修交流会愛媛大会が開会いたしました。

cua.jpg

最初に、地域づくり団体全国協議会の岡﨑会長より主催者のあいさつを、加戸守行愛媛県知事からは地元開催県として歓迎あいさつを、来賓として総務省大臣官房地域力創造審議官の椎川忍さま、財団法人地域活性化センター理事長の石田直裕さまからごあいさつをいただきました。

eciueae.jpg eciueyoyeyyth.jpg

その後、地元歓迎のアトラクションとして、大洲市長浜町に伝わる郷土芸能「伊予長浜豊年踊り」を同保存会のみなさんより披露していただき、そのユーモラスな踊りに会場を笑いに誘い、会場の熱もあたためていただきました。豊年踊り保存会のみなさん、ありがとうございました。

yeyyyayycyoae.jpg

そしていよいよ愛媛大会全体会行事にうつります。
愛媛大会の全体会行事は、「トークセッション『みんなで地域づくりトーク!』」と題して、参加者のみなさんに4択形式の「旗揚げアンケート」を行い、その結果をもとに地域づくりに関する議論を会場全体で深めていく、ワークショップ方式の全体会を企画しました。

eneyyyeyyayoyaey.jpg

そして、この全体会行事をコーディネートするのは、愛媛大会実行委員長の若松進一さん、そしてアシスタントとして前夜祭の司会と全体会の司会をしていただきましたフリーアナウンサーの宇都宮民さん、あわせてコメンテーターとして、今治やきとりの仕掛け人でもあるフリーライターの土井中照(どいなかあきら)さんにも登壇していただき、地域づくりトークを盛り上げていただきました。

ssouoe.jpg yyyeuoe.jpg

それと、この全体会行事には、ちょっとだけ「愛媛らしさ」の仕掛けをご用意しました。
今回の4拓の選択肢は「白」「橙」「青」「緑」の4色でしたが、その会場のみなさんが意志表示するカードを、単なる色カードにするのではなく、「白」を「今治タオル」であったり、「橙」を「みかん」であったりしたほか、質問に愛媛県に関する項目を入れるなど、ローカル色も出しながらの全体会行事となりました。

今回、愛媛大会の全体会で発問した内容とその結果については、後日の事務局日誌でご紹介いたします。

iacncua.jpg

全体会行事終了後、次期開催県である佐賀県のみなさんから、次年度開催県のあいさつをしていただきまして、全体会を終了し、各分科会ごとの昼食交流会へのうつりました。

aeoin.jpg

分科会ごとに昼食交流会場が異なりますが、ここでは南予文化会館の施設内にあります「産業振興センター」において行われた昼食交流会の様子を写真で簡単にご紹介いたします。

「産業振興センター」において行われました「昼食交流会」は、第3分科会/大洲市、第4分科会/西予市、第5分科会/内子町、第14分科会/砥部町の4分科会が昼食をとりながら参加者が自己紹介し、意見交換をしながら交流を深めました。

その他の分科会では、郷土料理店で昼食をとる分科会や、移動のバスの中で昼食をとる分科会もありました。

そして、おおむね午後3時半すぎにはどの分科会も分科会メニューを開始し、各分科会主管団体による活動報告や事例紹介、参加者同士による意見交換や夕食交流会、そして夜なべ談議へとうつっていったようで、スタッフを含めての交流をおおいに図れ、翌日の分科会でも同様に研修と交流を深めていたようです。

(財団法人えひめ地域政策研究センターからのお知らせ)