研究員ブログ

当センターの紹介☆

皆さん、おはようございまぁす001

天気もだいぶ持ち直してきましたね

でも明日はまたameみたいですケド…

まぁそれはいいとして、今日は当センターに

ついてご紹介させてもらいまぁす001-6

IMG_1181

JR松山駅から北へ進んでいくと右手にフジグラン松山が

見えてきます005-7

その向こう側にレンガ造りの建物が見えるんですが、

わかりますか003-5(見えにくいですよね~)

IMG_1180

この建物ですよ~hand-02

IMG_1182

ここは愛媛県商工会連合会館で当センターは3階に

事務所があるんです004-3

IMG_1183

IMG_1184

正面玄関から入るとすぐに案内表示がありますので、

たぶん迷う人はいないかなぁ…010(笑)

IMG_1118

ここが当センター事務所の入り口で~すo0020002010322889897イラッシャ~イ

職員は全部で19名です(教授とか含めてですケド…)

皆、明るく楽しい人ばかりなので気軽に寄ってくださいね20060331015903

IMG_1231

ちなみに当センターゆるキャラ担当の土岐研究員

愛称は「トッキ~さん」ですmv_heart-06シクヨロデェ~ス

特技は人を癒すことらしいです…う~ん、たしかに…

IMG_1235

当センターでは地域づくり・まちづくり情報誌『舞たう

ん』というものを年4回発行しているんですよ006-1

この『舞たうん』は各回のテーマに沿って地域づくりなど

の取組み事例や先駆者のお話などを掲載していますfinger-05

中には貴重な情報も入ってたりとか…(それは見ての

お楽しみ)若松先生の連載記事も入ってますよ~mv_music-04

IMG_1236

他にも調査研究情報誌『ECPR』というのもあるんですよ

この『ECPR』は受託研究したものや自主研究したものを

まとめて本にしたもので、年2回発行してますface_happy-03

データがぎっしり詰まっているので関連する業務の参考

になるのではないでしょうかね~futaba

各自治体からの受託事業も行っていますのでお気軽に

お電話くださいね001-1

ちなみに『ECPR』って何じゃろ~と思いませんでしたか?

これは「Ehime Center for Policy Research」の略です

要するに日本語で「えひめ地域政策研究センター」010ナルホド

その他、様々な事業を実施していますので詳しくは当セ

ンターのホームページをご覧ください↓↓↓

http://www.ecpr.or.jp/work/index.html

ここで皆さんにお知らせで~す001-2

先月から募集させていただいております「地域づく

り人養成講座」ですが、本日が締切となっております

地域づくりに熱意を燃やされている方でどうしようかと

迷ってる方は「迷わず行けよ、行けば分かるさ」という

猪木の言葉を信じて今から応募してみてくださいね

きっと受講して良かったと思えるのではないでしょうか

お待ちしてますよ001-1

良かったら≪お気に入り≫に追加して

くださいねstar-01

研究員 川渕でしたmv_hand-01

シリーズ特集~あの人は今…~③

皆さん、こんにちは~001

昨日とかは台風2号の影響で大変だったのでは

ないでしょうか001-5

さて、シリーズ特集『あの人は今…』の第3弾ですよ001-6

3人目はこの方…001-1ドキドキ

IMG_1074

伊予市双海の赤石さんで~す20060331015903パチパチ

ご無沙汰しておりますo0020002010322889897

赤石さんは平成22年度地域づくり人養成講座

の受講生であり、グループワークではリーダー

的存在の方ですねfinger-02

IMG_1068

いざ、待ち合わせの双海地区公民館へGOcar-01m

早速、お話を伺うことに・・・

現在、各イベントや行事などでお忙しそうで

すね~010

ん?高齢者教室??よく見ると小学校って

文字が書いてあるでは・・・何でっしゃろ?と思い

赤石さんに尋ねたところ、

なんと、小学校の授業に高齢者が参加するんだって~004-2

(高齢者一日入学だそうです)

課外授業とかで高齢者から教わるっていうのは

よくあることだと思いますけど、高齢者が参加するって

スゴクないですぅ003-5一応、午前中のみで昔の遊びも

取り入れた授業内容になっているみたいです006-1ヘエ~

他にも小学5年生を対象にした少年自然の家とか

(私らも昔行きましたね~005-7いや~懐かしいなぁ)

に同行してお手伝いしたりするんですって005-3

IMG_1073

そして第1回でご紹介した西予市明浜でも開催されて

いました『通学合宿』がこの双海地区にもありましたbikkuri04

その名も『ふたみ夕焼け村』kira01ジャジャ~ンmv_music-04

この通学合宿もその期間だけ公民館長が村長になり、

今年で12年目を迎えるそうですface_happy-03

IMG_1070

IMG_1072

あ~っと、ここにも座禅がぁぁぁ001-2

なんと、この期間に東雲女子大学の学生さんが前期と

後期に分けてスタッフとして来てくださるそうです004スゲ~

そういう地域の取組みにお手伝いにいくという行動に

座布団10枚finger-02…(笑)

すると、赤石さんから

「潮風ふれあいの館に行ったことある?」と聞かれ、

「NOですね~」と答えると、「じゃ、行ってみよう」と

即行動006-3バビュ~ン

その決断力と行動力…勉強させていただきましたface_happy-03

車に乗せて頂き、早速『潮風ふれあいの館』へGO004-6

道中、「昔は皆ここを通っていたんだよ」とか詳しく

話してくれました001-1(赤石さんは双海の案内人では

ないかと思うくらい詳しいんですよ)

IMG_1077

5分くらいで目的地に到着~004-3

IMG_1078

めっちゃ景色がイイところですね~futaba

この長いイスみたいなところで夕日を見るんですって

なんてロマンティックなんでしょう ん?ってこのイスは…

電柱じゃないですか~001これもまたおもしろいですね

IMG_1083

中はこ~んな感じです☆

IMG_1092

2階から見える景色は何とも言えませんね~006-1

IMG_1095

IMG_1098

他にもキャンプ場があり、炊事場やロッジも完備されて

います☆

IMG_1100

IMG_1101

さらにテニスコートや遊具もあるんですよ~004-2

ビーチがあって、景色のイイ宿泊施設があり、テニスなど

のスポーツで汗をかくって…

これはまさにリゾート地ですよねkya-

ここで驚きの情報を皆さんにお教えしますね005-7

な、なんと…『潮風ふれあいの館』の宿泊料

大人一人につき1,500円+部屋代なんですよ004安っ

詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

http://www.city.iyo.lg.jp/kanko/hu_hureai.php

最後に地域づくり養成講座を受講してみての感想をお聞き

したところ、

「受講したことでグループワークを活用し、地元中学生の

ボランティアスタッフのスキルアップに役立てています」

とのことでした。

また、交流会は「情報交換の源」だそうですface_happy-03

また、今後の地域づくりについてお聞きしたところ、

「まず『自分が住みたい場所』になるような地域を

作りたい」だそうですbikkuri04

当センターも応援させていただきますので

頑張っていきましょうhand-02

赤石さん、お忙しいところありがとうございました001

次回はどなたのところへ行こうかなぁmv_music-04

お楽しみに~o0020002010322889897

良かったら≪お気に入り≫に追加して

くださいねstar-01

研究員 川渕でしたmv_hand-01

里山のお米づくりプロジェクト②~畦草刈り~

 初ブログでドキドキしています、調査員の一色です。

 5月22日(日)、先日の田植え

 http://www.ecpr.or.jp/blog/?p=2283

 に続き、NPO法人なもし開縁隊さんが取り組んでいる「里山のお米づくりプロジェクト」

  http://sato-machi.chicappa.jp/namoshi-satoyama/ の畦草を刈りに行ってきました。

 草刈り機の使い方をご指導頂き、いざ! いざ!

 

  が!草を刈るもの、なかなか難しく、動きがぎこちない・・・。                                            ぎこちない

 サクサク進むO政研究員。 さくさく

 途中、アドバイスをもらいながら、白いTシャツを、草の汁色に染めながら、刈終わった後は、達成感★☆目に見えて達成感が味わえることは、農作業の魅力の一つですね(^-^)

 そして、その後は、サツマイモを植えるため、畝づくり。(耕してもらっていた畑を使わせてもらいました、ありがとうございます)

 うね

  畑の畝って、真っすぐなものしか見たことないけれど、実際にやってみると、なかなかそうはいきません。。。 途中の写真はありませんが、なもし開縁隊の川本さんが終始一緒に作業してくれたお陰で、なんとか、畝が二つ。

 

うね2

いも

 (草刈りより、こちらのほうが体力を使いました)

 約2時間の作業を終えて、ホッと一息。

ホッと

 お米づくりも、サツマイモづくりも、まだ始まったばかりですが、その過程の一部(水管理などの大変なところは、農家の方にお世話になっています)を体験させてもらうことで、農家の方ってすごい!本当にありがたい存在だ!と前以上に思えるようになりました。

 そんな過程を、秋まで楽しみながら頑張りたいと思います♪

 そして、初ブログを書き終えて、ホっ。

 続いて、その後、台風のなか田んぼの様子を見に行った須山主任にバトンタッチします★

*  * * * * * * * *

 一色調査員から無茶振りでバトンタッチを受けた、主任研究員の須山です。

 一色調査員、初ブログいい仕事しましたね~
 (と褒めておけば、また書いてくれるかな?書いてくれますよね☆(^_^)(^^ )スリスリ☆)

 さて、28日(土)に台風近づく中、田んぼの様子を見に行っていきました。 

 松山ではそんなに降ってなかったので、大丈夫だろうと車を走らせていたのですが、田んぼに近づくにつれて雨足がひどくなる一方(*。′口`。*)えぇぇぇ

 

 ではありましたが、実際に車から降りるときには小降りになってくれました。

 直近の状況です。

 DSC_0104

 ちょっと成長しましたね(と思うんですけど…)

 手前のところは水没しちゃってますが、一応順調かなと思います。

 DSC_0105

 成長の跡が見えやすいように角度を変えてみました。

 ねっ?成長してるでしょ?(*^-゚)vィェィ♪

 雨だったから行こうか悩んだ(サッカー部の練習に行ったけど、雨で誰も来てくれなくて寂しくなっ)のですが、行って成長した姿をみることができてよかったです。

 サツマイモづくりも増えて楽しさ倍増!

 少しづつですが、楽しみつつ頑張っていきたいと思います。

 

 ということで、初ブログを書いてホッとしている一色調査員に再度バトンタッチします★

 (冗談ですよ~ 次の時にまた気軽に書いてくださいね~)

 以上、お米づくりレポート第2弾でしたっ。

地域シンクタンク基礎研修☆

皆さん、こんにちは~001

四国も梅雨入りしたいみたいですねkasa-01

ジメジメした日が続くのかなぁ…006

でも、夏に向けていっぱい降ってもらわないと006-1

実は25日~26日まで東京出張していたので、

ブログを書けませんでした010(スミマセン)

今日はその研修について道中も踏まえて報告

させてもらいまぁすhand-02お楽しみに~

25日、土岐研究員と一緒に松山空港へairplane-01m

羽田に着いてから急いでtrain-02mに乗り込み会場

の御茶ノ水へGO001-2(実は二人ともあまり地理に詳しく

なかったので若干挙動不審でした006-7

そこでわたくしが、ジャジャーン♪とスマートフォンを

見せ、「お任せを」と一言finger-02(土岐研究員も「オーサスガ」)

いざGoogleマップを活用するのに地図がアバウト~

結局、駅の地図を見ながらなんとか着きました…010

IMG_1185

IMG_1186

(写真がブレてる…スミマセン)

会場は明治大学 紫紺館で参加者は全国各地

から40名程度でしたkao-152(愛媛からは4名参加デス)

北は青森から南は沖縄まで錚々たる面々が集結005-3

13時から開会され、㈱日本経済研究所 大川

理事長からご挨拶があり、研修スタート004-6

IMG_1189

皆さん、真剣に聞いていますね~001-1エライ

まずは「今、地域シンクタンクに求められるもの」

と題し、㈱日本経済研究所 金谷本部長より

ご講義をいただきました006-1

この講義では、「今、地域シンクタンクに求められて

いるもの」をフロー図により、分かりやすくご説明し

ていただきましたface_happy-03

決め手は『先見性』と『デザイン力』と『連携力』だそう

ですfinger-05ナルホド

IMG_1190

次に地域の分析「地域を考える視点」と題し、

㈱日本政策投資銀行 大西参事役よりご講義をいた

だきましたkao-152全国を飛び回ってる方デスネ

この講義では、環境変化に対応した地域再生などの

説明があり、「地域開発から地域経営へ」、「地域経営

の視点、手法の変化」、「地域間交流が注目される

理由」などを分かりやすく教えていただきましたface_happy-03

IMG_1191

次にケーススタディ 取組み事例紹介「企画か

ら提案まで」と題し、

㈱日本経済研究所 宮地部長にご講義をいただき

ました006-1

この講義では、調査業務の種別や調査事例などを

より詳しくご説明いただきました20060331015903

資料作成に係る4つのポイントとか〇〇系ごとの

調査事例などをものスゴク分かりやすいんです005-7

IMG_1192

そして1日目の最後は企画書の書き方パ~ト1

「企画書の内容とその書き方」と題し、

㈱日本経済研究所 小林主任研究員にご講義

していただきました006-1

この講義では、「企画書とは」、「企画書の構成」、

「企画書作成の留意点」、「プレゼンテーション」を

分かりやすくご説明していただきましたbikkuri04

私どもはプレゼンというものをやったことがないの

でスゴく新鮮でしたね005-7と同時に分からないこと

だらけでアタフタと…010必死についていくのが

やっとでした006-7トホホ

こ~んな感じで1日目が終了~001

私も土岐研究員もフル可動だったので頭から湯気

が…kao-158プシュ~

IMG_1193

研修後に意見交換会がありましたkya-ヤッタ~

冷たいビールを飲んで湯気のでている頭に

消化活動開始~mv_music-04

ここではとにかく名刺交換です(ご縁は大切にネmv_heart-06

すると急に自己紹介がスタート004-3

私は自己紹介とともに大洲市の鵜飼をアピール20060331015903

IMG_1206

ちょうど鵜飼のパンフレットを30部くらい持ってたので

「欲しい人は私と名刺交換してね~」なんて言っちゃ

ったりして…006-1

するといっぱい来ていただいて、あっという間にパンフ

レットはなくなっちゃいました001アリガトウゴザイマス

とここで、わがセンターのイベントBOXも持っていけば

良かったな~と思ったのでちょっと紹介しますねmv_music-04

IMG_1207

IMG_1208

IMG_1209

この『イベントBOX』は愛媛県内の食べ物情報が満載で

各地域のイベントなども掲載されてる便利な1冊001-2

し・か・も、無料なんですよ004

欲しい方はこちらまでお電話ください↓↓↓

えひめ地域政策研究センター:089-926-2200

さて意見交換会も終わり、皆さんそれぞれの宿泊先

へ…とここで愛媛組の土岐研究員とS研究員、さらには

㈱日本経済研究所のT研究員で飲みニケーションを

することにwine-01

せっかく出会ったのだから縁を深めようということ

ですねfinger-02OKデ~ス

着いた場所は研修会場の近くで名前はわかりません006-7

IMG_1196

落ち着いた感じのお店で美味しかったですね~001-1

IMG_1197

出会ったご縁に感謝して記念撮影kira01お疲れさまでした

2日目は9時からスタート006-3

IMG_1203

早速、昨日の勉強したことを活かし、グループで企画書を

作成することに(これを2時間で作成しなければならない

のです)004-2ヒエ~ しかもA4で2~3枚という限定付

IMG_1205

ようやく時間ギリギリで完成~010

他のグループの企画書を見るとどれも完成度が高い…

いやいや負けてないはず…と自信を漲らせ

いざプレゼンへ001-2

IMG_1202

各グループのプレゼン時間は15分、質疑が10分と結構

シビアでしたね~010

プレゼンが終わるとコメンテーターの方から質問の嵐が…

最後は各コメンテーターの方々からご講評をいただき、

地域シンクタンク基礎研修は終了です001-1

まぁ、なんとも濃い2日間でしたが研修に参加できて

本当に良かったと思いますね20060331015903

この研修で学んだことをこれからの業務に活かして

いきたいと思いますfinger-05

そして帰りも地理に詳しくない二人が挙動不審にな

りながら羽田へ向かうのでした004-7

良かったら≪お気に入りkirahosi≫に追加してくださいね

(研究員 川渕でしたmv_hand-01

ライブアース松山2011に行ってきました☆

 みなさんこんにちはヾ ^_^♪ 主任研究員の須山です。

 雨が続いて石手川ダムも貯水率が100%になったそうで ヽ(`・ω・´)ノ イェイ!! 少しは水不足の心配も薄れたことでしょう。

 さて、今回はちょっと遅くなりましたが、5月15日の日曜日に「ライブアース松山2011」に行ってきましたので、そのことを書きたいと思います。

 今年で4回目を迎えるこのイベント。実は、このライブアースの事務局にうちのセンターのT調査員(T調査員って…どこかのスパイみたい(笑))が関わっておりまして、準備段階からいろいろと頑張っておられました。

 そして、その調査員の方からチケットを一方的に渡さ購入させていただいたので、それならば、一度行ってみようか!ということになったのです。DSC_0095

 当日は、ちょっと暑いくらいでしたが、天気も良くライブ日和☆

DSC_0083 

 午後から行ったのですが、たくさんの人が出入りしていました。

 ライブも楽しみのひとつではあったのですが、一回りしてみると普段仕事上でもお世話になっているところのブースをいくつか見つけたので、そちらに興味が湧いてきて物色(。≖ิ‿≖ิ)

 

 まずは、西予市集落応援隊の方々\(^∀^)メ(^∀^)ノ

DSC_0084

 地域の中に入り込んで、地域の課題を解決すべく奮闘していてすごく元気な方たちです。お会いするといつもとパワーをもらってます(☆≧▽≦)/。

 ブースでは、無農薬のものを中心にいろんなものを売ってました。

 で、買わされ(小春さんゴメン)買ったのがコチラ。

DSC_0091

 「どんこしいたけ」とか懐かしい~。

 ちなみに新聞紙で包まれているのは、廃油石けんです。(よく汚れが取れるそうな)

 続いて、前にも紹介させていただいたhttp://www.ecpr.or.jp/blog/?p=2028コミュニティ・レストランでおなじみのわくわくカフェ☆

 ブースを囲んでいるモザンビークの布(ですよね?)がいい雰囲気を醸し出しています。

 DSC_0087

 こちらでは、シナモン入のパンを買いました。

 DSC_0090

 シナモンの香りが効いてて美味しかったです。

 そうこうしていいるうちにお昼ご飯を食べてなかったことに気がついたので、まほろばさんのとところへ。

 (お隣は無茶々園さんだったのですね~☆)

 DSC_0089 

 そこで注文したのがコチラ☆

 DSC_0086

 ベジタコライスでございます(^^☆)

 こちらもトマトなどの野菜が入っていて美味しいっ!
 器やスプーンはリユースになってるんですね~。

 他にもいろいろお付き合いのある方が出店されてました。

 (正直こんなに関わりのある方が多くおられるとは思わなかったので驚きました)

 

 さて、ご飯を食べたらお腹も落ち着いたので、ライブを見ることに(`・ω・´)シャキーン

DSC_0092
 ステージに近い方は曲に合わせて踊っていましたが、私は芝生に座ってしばらく浸ってました(笑)

 

 後に別の予定があったので、(スパイとして活動中だった)T調査員に一声かけて帰ろうとしたら、中学時代の同級生に出会ってビックリ(*○゚∀゚O)
 

 20数年振りだったのですが、その彼はほとんど変わってなかったです。(私も変わってないね~って言われましたがリップサービスかな…)

 

 このライブアース。環境に配慮したスタイルを取っていますが、特に東日本大震災の後、本当に節約とかエコとかを考える機会が増えたように思います。

 みんなが少しづつでも気にかければ、いろいろな形で無駄を省くことができるんだろうなと…

 みなさんもそう思いませんか?

 

 最後にステージの一風景です。

 DSC_0094

 お城下ステージといったところでしょうか。

 こういう場所って貴重な資源だなと思います。

 是非とも有効活用をしていきたいものですね。