研究員ブログ

近代化遺産ニュースvol.2

近代化遺産調査をしている土岐です。

近代化遺産特集の第2回は、あの「長浜大橋」!(パチパチパチー、ヤンヤヤンヤ)☆

「長浜大橋」とは・・・

大洲市長浜町にある現役で動く日本最古の道路可動橋で、昭和10年8月に完成。地元では「赤橋」と呼ばれてます。赤いから・・・だと思う。

道路可動橋って・・・何?というあなた!簡単に言うと橋が開くのです。「_ \_」←こんな感じ(よけーわからん)。

現役ってことは・・・そうです今でも毎週日曜日PM1:00から開閉をしているのです。見たいですね~。

そして、なんと国の登録有形文化財にもなってます。

まさしく長浜のシンボルです。

DSC_0001

DSC_0002

長浜大橋を歩きながら、よくよく見ると・・・何か発見!!。

穴やヘコミがいたるところに・・・工事ミスか!イタズラか(悪いやっちゃ)!

DSC_0003

ちゃうで~!これは何と太平洋戦争中の米戦闘機「グラマン」による機関銃跡。

歴史を感じますね。

それと、長浜大橋とその周辺には見どころたくさん。

その1:「肱川あらし」。10~3月頃までの晴天の日の朝、上流から肱川に沿って冷気が霧を伴ってゴォーゴォーとうねりをたてて長浜大橋を吹き抜けます。見れないことも多いそうです。まずは「大洲市ホームページ」で映像を見てみよう!

その2:「坂本竜馬脱藩の四国最後の場所」。脱藩の時に長浜から船で下関にいったそうです。坂本竜馬が泊まったというわれる場所も近くに・・・。当時の建物はないみたいですが。雰囲気はあるでしょ。

その3:「長浜町役場」。昭和11年建築され、現役の市町庁舎(現在、大洲市長浜支所)としては県内最古!これもなんと国の登録有形文化財。

その4:「長高水族館」。長浜高校でしている愛媛県でも数少ない水族館。毎月第3土曜日11:00~15:00に一般開放してます。長浜大橋の開閉日と合わないのが残念・・・。

長浜だけに長くなりそうなので、今日はこの辺でやめるで~。

幼稚園児の娘の関西弁がうつりそうな研究員の土岐でした。次回を楽しみにしといてや~!

もう一度言うと、私は生粋のかんさい・・・いや愛媛県人やねん。

食の地域学研究会

皆さん、お疲れ様です001

9月に入り、少し涼しくなったような気もしますが、

台風12号が四国上陸する可能性が高いという

ことなので、外出時などは気をつけてくださいね。

さて、先日、大洲市の谷本さんのお誘いを受け

松山市にある「カフェ カバレ」さんで開催された

『食の地域学研究会』に須山主任研究員と共に

参加させてもらいました004-3

ちなみに『食の地域学研究会』とは、愛媛県の主要

産業である農林水産業がもたらす「食」という地域資

源を基盤としたまちづくりを目指して愛媛大学の研究

者を中心に立ちあげられました。食の質を高めることは、

同時に地域社会(コミュニティ)の質を高めることにな

り、食に携わる人々が互いにつながり、ネットワーク

することにより、地域の暮らしや環境をより豊かにす

ることができるのではないかと考えているとのこと

でしたface_happy-03

画像 001

はじめに、愛媛大学の佐藤准教授より開会にあたり、

ご挨拶がありました☆

画像 008

続いて、愛媛大学の大野客員教授より「ナスの特性と

調理について」お話していただきました☆

画像 003

次に、食べ比べ&ディスカッションが行われ、以下のナス

を食べ比べるのですbikkuri04

①松山長なす

②伊予なす

③絹かわなす

④水なす

⑤千両なす(県内産)

⑥千両なす(県外)

食べ方は、「生」→「焼」→「塩漬け」の順番で食べて

いきます

これが、なかなか大変だったんですよ(甘くみてました)

画像 012

(↑上の写真は松山長なすの「生」です)

特に「生」は、初めてだったこともあり、味はしないし食

感もちょっと微妙でしたね…(苦笑)個人的には「生」は

食べちゃだめかな~なんて思っちゃいました(笑)

(素人意見ですので、お許しくださいm(__)m)

これを1種類ずつ食べていくんですよ!そりゃ、大変で

す途中から味が全部同じように感じてしまい、わけが

わかんなくなってましたし006-7(苦笑)

画像 021

(↑上の写真は伊予なすの「焼」です)

「生」の6種類を制覇したら、次は「焼」部門に入ります

やはり「焼」はどれもおいしく食べられましたね~(笑)

焼くことでさつまいものような甘さが口いっぱいに広が

るんです(焼くだけでこんなに違うとは…004

ただ、「焼」はナスの水分が減るかわりに、油分が注

入されているので、食べ続けると胸やけが…(泣)

画像 031

(↑上の写真は千両なすの「塩漬け」です)

「焼」6種類も制覇したので、最後は「塩漬け」です!

やっぱり日本人は塩漬けですね~と思うくらい「塩漬け」

6種類をなんなく制覇しました☆

ここで思ったのは、同じ条件の「塩漬け」でも6種類全部

の味がそれぞれ異なっており、合う合わないがあること

に気づきました(個人的な意見では、松山長なすが一番

マッチしてましたね)

画像 032

画像 034

画像 035

全ての食べ比べが終了したところで、カフェ カバレの

曽我部さんが、今回持ちこんだナスを使って3品作って

いただきました004-6

さっきまで紫色をしてポツンといたナスたちがあっという

間に華やかな料理に変身してました(もうこれは芸術と

しか呼びようがないですね♪)

特に真ん中の写真にある「なすの揚げもの」はメイン

でもおかしくないほど美味しかったですね~001-1

画像 038

そして、グループごとに発表を行い、曽我部さんにも

ご意見をいただききました☆(アリガトウゴザイマシタ)

いや~、とても面白い会でした。今後も続けてほしい

ですし、次回も参加したいですね~hand-02

参加された皆様、大変お疲れさまでした!

カフェ カバレ http://cafe-cabaret.com/

【お知らせ】

私の隣に座られていた伊予市の木曽さんからとても

興味のある情報をいただきましたので、皆さんにも

ご紹介しますね005-3

今月11日(日)にB級グルメを大集合させた「あじの

卿フェスタin伊予市」が開催されるのだとか…

愛媛の食育応援団である眞鍋かをりさんとかも当日

来られるそうですよ004-2

詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓

http://www.city.iyo.lg.jp/ajinokuni/event_info.php

【おまけ】

こういう会で新たな縁づくりも大切ですよね~♪

というわけ…(どういうわけやねん!)

松山市の西田さんと交流を深めることに~☆

(西田さん、無茶ぶりでスミマセンでした)

西田さんは須山主任研究員が「西田さん、なんか

同じ匂いがしますね」というと「加齢臭ですか?」と

マジボケするとてもチャーミングな方でした(笑)

画像 040

そして、この交流会で、「地域の活性化」を念頭に掲げる

者同士が互いに協力し合い、更なる地域づくりに取り組

んでいくことを約束したのでしたfinger-02

西田さん、大変お疲れさまでした!!

研究員 川渕でしたo0020002010322889897