研究員ブログ

近代化遺産ニュースvol.3

研究員の土岐です。

久々に「近代化遺産」vol.3をアップします。緊張しますね~(自分が)。

今回は『佐島製錬所』です。

先日、「日本鉱業史研究会」が主催する見学会に参加して行ってきました。

『佐島製錬所』は八幡浜港から5㎞ほど沖の無人島「佐島」にあった製錬所で、明治26年に地元有力者の共同出資により操業開始し、大正9年に閉鎖されました。

洋上に製錬所を計画したのは四阪島製錬所(別子銅山)と同様に煙害対策であったようです。

愛媛県における銅山は日本3大銅山の1つで、「東洋のマチュピチュ」とも言われる別子銅山〔あとは足尾銅山(栃木)・日立銅山(茨城)〕が有名ですが、別子銅山とも通じる同鉱床地帯(同じ鉱脈)として佐田岬半島周辺には100以上もの鉱山がありました。

それらの鉱山から採掘した鉱石を製錬する施設として、佐田岬半島には製錬所が3つありました。国の登録文化財にもなっている「三崎製錬所」はじめ、「女子岬製錬所」、そして「佐島製錬所」です。

それでは・・・当時も使われていた船付場に到着。

DSC_0049

ただ、波浪で壊滅的な状況になってました。

少し歩くと・・・

DSC_0018

広大な鍰捨場がありました。鍰とは、簡単に言えば銅をとった跡の残りカスですかね。叩いてみると、「金・金」・・・あっ間違えた!「キン・キン」と金属音がしますよ。

近づいてみると・・・

DSC_0033

中央に道みたいなのがありますね~。当時は溶鉱炉からでた鍰を捨てるための、運搬車用(たぶん一輪車)の道だったようです。

当時の遺構はほとんど残ってませんが、愛媛県が当時、鉱山で非常に栄えたという歴史が十分感じられました。

ただ、佐島は無断では『立ち入り禁止』になってます!・・・ので、佐田岬半島先端付近にある国の登録文化財にもなっている「三崎製錬所」をお勧めします。

ちなみに、この周辺は愛媛県で最初に銀行(二十九国立銀行:八幡浜市保内町川之石)ができたように、鉱山や養蚕業をはじめとして、この地域は非常に繁栄していたんですね~。

ではでは、次回の近代化遺産ニュースもお楽しみに!

第30回地域づくり団体全国研修交流会鳥取県大会プレ大会

皆さん、おはようございます。研究員川渕です(^_-)

今日も愛媛 松山市では雲一つない快晴です☆

さて、先日鳥取県倉吉市で開催されました「第30回地域

づくり団体全国研修交流会 鳥取県大会プレ大会」の様子

をアップしますのでご覧くださいね☆(実際、鳥取県大会

は平成24年度に開催されます)

この日は昼からの開催でしたので、前日から鳥取県入り

していた私達はゆっくりと会場入りできました☆

お昼も食べ、13時過ぎに会場である「鳥取県立倉吉

未来中心」に到着し、建物内をウロウロしていたら、今回

の講師である若松さんとバッタリお会いしました。

すると、若松さんは「おぉ~来てたのか。ちょっとこっち

へおいで」と控え室へ私達を案内してくださり、そこで鳥

取県の方々や関係者の方々、元センター研究員の方々

など錚々たる面々にご紹介していただき、交流を深める

ことができました。(こういう縁って有難いですね)

若松さん、ありがとうございましたm(__)m

画像 038

会場となったセミナールームに入ると、分科会の会場と

なる各市町のブースが並んでいました。

画像 039

画像 040

画像 041

おやっ?もしや…前日にお会いした岩美町の中村さん

ではありませんか~と再会を祝いました☆(昨日会った

ばかりですが…(笑))

画像 042

おぉ~、岩美町もちゃんとありましたよ☆なんか訪れた

だけですが親近感が湧きますね~☆

P1090848

14時からプレ大会スタート☆

まず開会挨拶を今大会の実行委員長である鳥取県地

域づくりセンター所長 福田氏がされました。

続いて、対談に入り、講師陣は地域づくり団体全国協

議会長の岡﨑氏と人間牧場主の若松氏、そして進行

役に福田氏という形でスタートしました☆

P1090849

対談で「全国大会をやる意義」について話し合われた際、

岡﨑氏は第1に足元の価値を見出すのはなかなか難し

いことであり、それを見直すキッカケとなる場所であるこ

と、第2に地域づくりなど行っていく場合に専門的な知

識が必要だったりすることがあるけれども、全国大会

はそういった知識や技術を交換する場所であることを

お話されました。

若松氏は、地域づくりの原点は『田舎』である。ここに

視点を置くことが重要である。愛媛でいうと、南予地域

がそれに該当するので、愛媛大会では宇和島を中心

に開催した。また、分科会をうまく成功させるための

キーワードは3つ。「飯&酒」「もてなしの心」「日頃の

活動の楽しい話」。このポイントは押さえなければなら

ないですよとお話されました。

最後に来年度開催される鳥取県大会について、講師

の方々から「鳥取らしいものを、飾らずに手の内を見せ

てください。それが全国の人達が共感を持つから」と

コメントされました。

いや~、来年度の鳥取県大会が今から楽しみですね☆

画像 050

というわけで、O政研究員と私は車に乗り込み、四国

愛媛へ☆

またしても意識が飛びつつある私は運転手交代~!

(O政研究員、ホントすいません(汗))

画像 052

帰り際に見えた夕日にシルエットが映っているように

見えたのでシャッターを切ってみました☆

もしや…若松さん…!?んなわけないか~(笑)

こんな感じで2日間にわたる鳥取出張はこれにて

お開きです☆いや~あっと言う間で終わっちゃいました

が、いろんな方にお会いできて交流を深めることができ

たので、ホント良かったです☆今回お世話になった方々

に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました☆

今度は愛媛で交流しちゃいましょうか?(お待ちしており

ますよ~☆愛媛のメンバーはと~っても濃いですから、

覚悟してきてくださいね(笑))

 

【おまけ】

今回、鳥取に来たということでどうしても行きたい場所

があったのですよ~☆それは『鳥取砂丘』(*^^)v

1日目の夜も砂丘のことばかり考えていたので、寝息

も「サキュ~、サキュ~」と言ってたぐらい(笑)

そんなわけで、2日目の朝一で鳥取砂丘へGO☆

画像 005

着いたところは、道の駅みたいな建物(名前を忘れて

しまったんです…スミマセン)で、砂の展示品や特産品など

が置かれていました(^-^)

画像 004

画像 006

レンタルサイクルもあって、動くのにはイイかも☆

画像 003

駐車場敷地内にある砂のオブジェ☆立っているのは

「坂本龍馬」ですね!スゲ~☆

早速、砂丘へ☆

画像 009

入口にはちゃんと看板が設置されていて、禁止事項も

明記されていました(^-^)

画像 017

見て下さい!!人がアリのようでしょ?スゴ~~~~イ☆

画像 015

んっ??獣の匂いが…と目を向けたら…ラ、ラクダ!?

乗れるみたいでしたが、男2人が乗っても画にならない

ので却下です(笑)

画像 020

砂丘の端まで登っていくと…

画像 022

日本海の荒波が大歓迎してくれました☆

なんか言葉で表すと…「男祭り~」みたいな感じです。

(↑ちょっと意味分かんないですね(苦笑))

でも、その風にあたることで浄化されてるような気が…

はっ!?もしや…パワースポット的な感じなのでは…!?

画像 024

ってなことで、O政研究員と私も飛ばされないように

一時の間、その場で立ち尽くしていました☆

皆さん、砂丘の中ではしゃがむと痛い目に遭いますよ!

砂がいっぱい飛んでくるんです!(まぁ二人とも経験済

みですけど…(笑)結構イタイ…泣)

画像 028

砂漠しかないと思いきや、ちゃんとオアシスがありまし

たよ☆

画像 031

出口を抜けると、また別のオブジェを発見☆細部にわ

たり、ものすごく繊細に造られていました。

画像 033

すぐ前にあったお店ののぼりに「梨のソフトクリーム」と

いう文字を発見!!早速、購入~&口入~☆

画像 034

今回は専属モデルの須山主任研究員が不在であった

ため、O政研究員を説得しなんとか撮影成功~♪

お味は…「梨の味がするよ」とそのままのコメントをいた

だきました~(笑)

 

【ちょび情報】

鳥取県内では家の屋根の色が『黒』なんです!!

知ってました?

愛媛では『グレー』が主流なんですけど。

鳥取の方に聞いてみても、「えっ?愛媛は違うの?」と

いう反応が返ってきました。

これは、ケ○ミ○ショー行き???(笑)

 

【お知らせ】

遂に!!えひめ地域政策研究センターのFacebookページ

がOpenしましたよ~☆パチパチ

今後、いろいろな情報を発信していきますのでよろしく

お願いしますm(__)m