研究員ブログ

地域づくり人養成講座レポート★第3回・内子町小田(午前の部)

みなさん、こんにちは(^o^)研究員の平岡です。

レポートがすっかり遅くなってしまったのですが、本日は、先月30日に開催された「地域づくり人養成講座第3回」の模様をお届けします☆

第3回は内子町小田で、間伐材を利用した地域活性化について学びました。

午前中は、実際に木を伐採する場面と木こり市場の様子を見せていただきましたよ(^_^)

それではさっそく、現場へGO!!

現地研修

バスを降りて、みんなでゾロゾロゾロ。。。

現地研修

午前中の現地研修は、NPO法人ODAの木協会理事長の高本師津雄さんと内子町役場小田支所の高本匡介さんにお世話になりました。

現地研修

↑左が師津雄さん、右が匡介さんです↑

高本師津雄さん

さっそく伐採の様子を見せていただけるとのこと。

現地研修

師津雄さんから、「せっかくなので、だれかやってみませんか?」

すると、「はい!!やりたいです!!」と間髪入れずに返事が。。。

声の主はというと、八幡浜元気プロジェクトの市川和人さんです(^_^)

現地研修

市川さん、チェーンソーを持つのは初めてとのこと(゜-゜)

師津雄さんから手ほどきを受け、慎重にチェーンソーを入れていきます。

一同に緊張が走ります!!

すると、少しずつ木が傾いていきます。

いーち…

現地研修

にーの

現地研修

さん!!倒れましたあ(^o^)丿

現地研修

受講生からもおおっと拍手が沸き起こりました。

生で見ると迫力があります。

一本伐採しただけで、周りの木に光が届くようになるのが良くわかりました。

こうした地道な取り組みが木の成長、森の保全を支えているんですね(*^_^*)

現地研修

さて、続いて枝の部分をきれいに取り除いていきます。

受講生も枝切りに挑戦☆

現地研修

女の子も負けてませんよ!!よいしょ~っと(゜o゜)

現地研修

やったー☆できたー☆この笑顔ですヽ(^o^)丿

現地研修

みんなで道に散らばった枝をお片付け

現地研修

現地研修

幹は軽トラックに載せられるサイズに裁断します。

現地研修

みんなで荷台に運びます。

現地研修

全部でこれだけの量になりました。これから、木こり市場に出荷します(^_^)

現地研修

木こり市場に到着です。

木こり市場

まずは木材を載せたまま軽トラックごと重量を測定します。

前輪と後輪を順に重量計に載せることで、全体の重量が測定できるそうです(^o^)

木こり市場

次に、出荷した木材の積み下ろしを行います。受講生も積極的に作業に加わっています!!

木こり市場

最後に、荷台が空になった軽トラックでもう一度重量測定です。

木こり市場

今回の出荷量は果たしてどのくらいになったのでしょうか?

木こり市場

☆答え☆ 250kg 出荷代金にして1800円くらいとのことでした~(^o^)

通帳

高本さんが手に持っているのは「木こり通帳」

木こり市場での出荷量(出荷代金)は、この「木こり通帳」で管理していくそうです。

女性陣からもデザインがかわいい♪と大好評でした(*^_^*)

木の伐採から、出荷まで、一連の流れを見せていただき、林業初心者の受講生にとっても非常にわかりやすい現地研修となりました。

林業センター

各自、昼食を済ませて、午後からは高本さんによる課題提供とグループワークです。

ちなみにわたしは、小番食堂さんで小田名物「たらいうどん」をいただきました(*^^)v

たらいうどん

それでは、午後からの講座レポートもお楽しみに~(*^。^*)

ひとまず、午前の部でした☆