研究員ブログ

「佐田岬ふるさとウォーク2014」に行ってきました!

皆さん、こんにちは。研究員の西村です。

5月17日に開催された「佐田岬ふるさとウォーク2014」の様子をお届けします!!

 

IMG_7595_R

八幡浜市の北浜公園がスタート地点です。

このウォーキングイベントには4つのコースが用意されていて、

ここ北浜公園から三崎総合支所を目指す、約45.7kmの佐田岬踏破・チャレンジコース

同じく北浜公園から伊方きらら館を目指す、約19.9kmの八幡浜~伊方コース

伊方きらら館から瀬戸農業公園を目指す、約7kmの伊方~瀬戸コース

瀬戸農業公園から三崎総合支所を目指す、約18.8kmの瀬戸~三崎コースがあります。

体力に合わせてコースが選べるのでいいですよね。

45.7kmとか、わたしの1ヶ月分の歩行距離ぐらいある気がするんですが・・・

 

IMG_7590_R

制限時間の目安となる門限ペースメーカーさんです。

この人についていけば制限時間に引っかかることなくゴールできるそうです。

 

IMG_7618_RIMG_7632_RIMG_7640_RIMG_7668_R

佐田岬の様々な風景を楽しめるのが魅力ですよね。

参加者はまさに老若男女で、初夏のやわらかな日ざしと爽やかな潮風のなか、

みなさん気持ちよさそうに歩いていらっしゃいました。

 

IMG_7654_R

休憩所やトイレも複数箇所用意されています。

この休憩所ではお茶とおにぎりが配られていました。

 

IMG_7700_R

完歩された方が次々とゴール!!

わたしは歩いてはいませんが、みなさんの完歩する姿を目の当たりにして、エネルギーをいただけた気がします。

このイベントは毎年この時期に開催されていますので、興味を持たれた方は参加してみてはいかがでしょうか。

伊予市の近代化遺産 郡中まち元気サロン来良夢(こらむ)に行ってきました!

こんにちは。 近代化遺産担当の鈴木です。

今年度3回目の投稿!! 「しまなみ」「別子銅山」に続き、近代化遺産をご紹介します。

今回、ご紹介する近代化遺産は、地域活性化の拠点として再スタートした郡中まち元気サロン来良夢(こらむ)です。

郡中まち元気推進協議会にて昨年より活用に向けて地域の皆さんが話し合い、5月より活用されることとなりました。

DSC_0019  DSC_0020

この洋風の建物は、明治44(1911)年に伊予農業銀行郡中支店として建てられた木造建築です。

当時の銀行の特徴である古典様式の装飾が印象的です。

 

DSC_0018

訪れると、伊予市郡中地区の地域おこし協力隊 新居田さんが出迎えてくれます!

こんにちは!! そして、中に入ると、今は、郡中の古い写真展が行われています。

DSC_0003

今日もお客様が来て、懐かしそうに写真を見ていました。

今はない「寿楽座」(郡中にあった芝居小屋)の写真をみて、「行ったことがある!」と話をしています。

DSC_0002

「寿楽座」をはじめとする明治~昭和初期の郡中の写真があるのでぜひ見に行ってください!

 

DSC_0012  DSC_0009

当時の金庫があったり、奥には桜の木がある中庭をはさんで、和室があったり、他にもこの建物には様々な魅力があるので、ぜひ、訪れて新居田さんに聞いてみてください!!

 

さらに、伊予農業銀行は、農家の副業であった伊予絣産業も支援していたことから、この建物も伊予絣の活動を支援!ということで、6月7日~21日には、伊予農業高校の生徒さんたちが伊予絣を使った作品を展示・販売するそうです。

たのしみです。

 

また、地域活性化の拠点として貸し出しも行っています。詳しくは以下にて確認してください。

 郡中まち元気サロン 来良夢

 

最後に、この建物のもともと、伊予農業銀行は、「農家のためになるような、農業発展のための金融機関」を目指して設立されたそうです。

創業当初の役員のほとんどは、20歳代であったとされており、若者たちの地域のためにという思いがそこにはあったと感じます。

この建物が再び、地域の人たちや若者の手で、地域のために活用されることをうれしく思います。

みなさんもぜひ訪れて、その思いを感じてみてください!!

「瀬戸内安芸灘とびしま海道ウオーキング大会」に行ってきました。

テレビの国からこんにちはwww

主任の渡部です。

「瀬戸内安芸灘とびしま海道ウオーキング大会」に行ってきました。

ただウオーキングはしていません。

車から死に物狂いで応援してました(^.^)

 

018

広島県の下蒲刈島からスタートです。

いい天気です!

参加者のみなさん、がんばってくださーい(^.^)/~~~

と言っても既にスタートしています。

朝一のフェリーではスタートに間に合わないのです。

このウオーキングイベントでは、ゴールは2つあって、

ここから上蒲刈島、豊島、大崎下島までを目指す25キロコース

そして愛媛県の今治市関前岡村島までを目指す30キロコースがあります。

 

028

こんなとこ歩くんですよー!ステキー!ビューリホー!!

 

037

とびしま海道の橋は小振りで、車も自転車も徒歩もオッケー!しかも無料!!

だからですかこの解放感は!

いつもより海が近く、島が近く感じるんですよー!

7つの島を6つの橋で結んだこのコースは本当に美しくて、楽しく歩けそうです(*^。^*)

 

051

こちらが25キロコースのゴール

御手洗町並み保存地区でございます。

江戸時代の町並みが残るとても雰囲気のある場所です。

でもここは広島県。ここがゴールでは仕事にならんのです。

したがって、御手洗では御手洗いだけ借りましたwww

 

150

休憩しながらゆっくりマイペースで楽しめるのは、

ウオーキングイベントならではですね。

地域の方々と話しができて、買い物までできるんですから(^^)

 

141

岡村島のひとつ手前の中之島で甘夏を並べていた方にお話しを伺いました。

現在は歯科医をされている方の果樹園をボランティアで柑橘を栽培しているんだそうです。

ボランティア募集中!とのことでした。

 

148

「おいしいから食べてみて。食べたら荷物にならんから。」

と甘夏3つもいただきました!

こちらもお返しに絶賛配付中のイベントBOXをプレゼント!

愛媛にも遊びにきてねー(^^♪

食べてみると・・・なんということでしょう!!

ぶちうまい!甘夏は大人の味よね~(*^。^*)

さすが中之島は岡村島に近いだけあっておいしいですよねー。

とビミョーな表現で岡村島をプッシュ(^^)v

 

120

こちらが県境の橋、岡村大橋でございます。

岡村島は広島県呉市と繋がっているんですねー。

 

218

こちらが県境のしるしです!

 

158

猿岩石みたいに飛び越えたり、またいで記念撮影したりと

もう大人気スポットです(^^♪

 

161

ゴールはもうすぐです。

がんばれー(^.^)/~~~

 

255

ゴーーーーール!!

いやーお疲れ様でした。

30キロもよく歩きましたよ。

関前の方々がゴールで暖かく迎え入れてくれます。

なんという達成感でしょう!

来年は主任もこんな美しい景色を眺めながら歩くぞー(^^♪

旧別子に行ってきました!

こんにちは、近代化遺産担当の鈴木です。

今回は、愛媛を誇る近代化遺産 別子銅山 です。

5月9日に旧別子エリアの別子銅山近代化遺産を見学したのでお伝えします。

なんと!!5月9日は、別子銅山開抗記念日なのです。

元禄3(1690)年に発見され、翌年5月9日に住友家が 徳川幕府から許可を受けて採掘を開始したそうです。

そんな日に見学できるなんて!!

ブログ1  ブログ2

と思いつつ、日浦登山口!! 銅山峰へ出発です。

こんな感じで進んでいきます!!

 

ブログ3

すると、小足谷の集落跡がみえてきます。石積みがすごいです!!

奥のほうに見える煉瓦塀は、小足谷接待館跡です。

 

ブログ18

近くに行くとこんな感じです。

 

ブログ4

小足谷醸造所跡です。レンガ造りの煙突が残っています。

 

ブログ5

この階段の上には劇場がありました。

 

ブログ9  ブログ10

そして、ダイヤモンド水を経て、第一通洞南口です。

新居浜工専2年生も学校行事で登っていました。

 

ブログ14

歓喜間符(左)と歓東間符(右)に到着です。

 

ここでお茶を一服!!

ブログ12

ガイドさんからお茶をいただきました。とても贅沢な一杯でした。

 

ブログ6

牛車が通っていた道です。道から落ちないように車輪の道すじをつけていた跡だそうです。

 

ブログ16

さらに進むと

ブログ7

銅山峰から新居浜市内が望めます。とてもいい景色です。

 

ブログ8

東赤石山は、「アケボノツツジ」が咲き、ピンク色でした。

 

紹介しきれていませんが、10時から15時までの旧別子探訪でした。

とてもよい機会をいただき、見学することができました。

ガイドさんにも感謝です。

 

しまなみ近代化遺産ツアーに参加してきました!!

こんにちは!近代化遺産担当 研究員の鈴木です。

5月6日に 瀬戸内しまのわ2014 Discoverしまなみ!

瀬戸内海の小島の歴史文化遺産~近代化遺産を巡る旅~ に参加してきましたので

おしらせします。

この日はしまなみ近代化遺産ツアー(しまなみ海道編)です。

20140507145112998_0001

それではバスに乗り込み出発です! バスの中では早速、ガイドの岡崎直司さんのお話です。

IMG_0644  IMG_0636

なんと、岡崎さんが手にしているのは、当センターで発売している「えひめの近代化遺産」ではありませんか!!

800円で、書店では販売しておらず、センターに問い合わせしなければ買えない1冊!

ご希望の方は、センターにお問い合わせを!!

というのはさておきツアーに戻りましょう。

 

IMG_0640 IMG_0642

まずは、「タンボ」の見学です。タンボと言っても野井戸のことです。

小さなため池では水が足りないので、野井戸を掘って地下水をくみ上げたとのこと。

この地域ではこの野井戸を〝タンボ″と言うのです。面白いですね。

 

IMG_0648

次は、井口の樋の輪です。

この堤防の内側は昔、塩田だったそうです。

この「樋の輪」は、風波や浮遊物の接触から樋門の損傷を防ぐために築かれたものです。

コンクリート擁壁に覆われたところに石積みのものが残っています。

今では、登録有形文化財になっています。

 

IMG_0650

そして、伯方塩業㈱大三島工場にある「流下式枝条架塩田」です。

 

IMG_0660

これは、大山祇神社の国宝館です。

みなさん知っていましたか。大正15年に建築されたこの建物は、

小屋組み以外は鉄筋コンクリート構造なんです。

設計者である角南隆は、明治神宮をはじめ多くの神社造営に関わった人です。

 

IMG_0681

最後に大島石採石場に行きました。

現地ガイドさんいわく「グランドキャニオンのようだ。」とのこと。

そのとおり足がすくむような景色でした。

ここでは、しまのわイベントの1つとして「大島石文化体験ツアー」を行っているそうです。

このようなアートキャニオン(巨大石切り場)見学だけでなく、大島石石割体験もできるとのこと。

 

IMG_0669

カレイ山展望公園からの景色は絶景です。

瀬戸内のしまなみはもちろん、天気が良ければ、新居浜、西条が見え、法皇山脈が望めます。

 

まだまだ、ツアーの中身は紹介しきれませんが、やはり近代化遺産は実際に見に行くのが一番です。

このツアーとは、少し内容は異なりますが、9月13日~14日にも1泊2日しまなみ海道・秋季編として

行なわれますのでみなさんもぜひ参加してください。

申込方法等詳細は冒頭に出てきたパンフレットに記載されています。

 

今後も近代化遺産の情報をお知らせしていきたいと思います。おたのしみに!