研究員ブログ

大人の修学旅行「いりことお酒のざんまい日和」

こんにちは、研究員の秋山です。
ここ数日、寒い日が続き、センター周辺でも雪花が散ることもありますが、
積雪までには至っておりません。
一方で、SNS等で、鬼北町、松野町など南予の積雪の様子を見ていると、
愛媛県が持つ多様性を改めて感じさせてくれます(*^_^*)

さて、本日は『舞たうん』第131号(掲載内容PDF いりこ文化がつなく地域の輪)でもお世話になりました「いりこ倶楽部」

~ 燧灘(ひうちなだ)のいりこ 素朴な中にゆったりとした時間 いりこ倶楽部のおもてなし ~
大人の修学旅行「いりことお酒のざんまい日和」についてご案内します。

(゜))<< 日程1:2017年2月9日(木)

(゜))<< 日程2:2017年2月23日(木)
両日共に10:00~16:00頃費用:おひとり様 3,900円

募集人数:限定5名様(10名までは対応できるそうですよ。)

「いりこせんべい作り」+「いりこ尽くし料理」+「酒蔵見学」、
その他にも漁場の説明や、加工場の見学、いりこのお話など
まさに、いりこ三昧のラインナップとなっております。

お申し込みは、以下の「NPO法人いりこ倶楽部事務局宛」に
電話、FAX、郵送のいずれかでお願いします。

【お申し込み・お問い合わせ先】
NPO法人いりこ倶楽部事務局(山川かずこさん)
〒799-0101 四国中央市川之江町2529番地34
株式会社予州興業気付
TEL:0896-58-4002 FAX:0896-58-2479
E-mail:irikokurabu@gmail.com

※今回、ご都合が悪い方も、夏季コースが、2017年6月に開催予定ですよ(^_^)/

詳細については、コチラの大人の修学旅行「いりことお酒のざんまい日和」チラシ
ご確認ください。

いりことお酒のざんまい日和表面いりことお酒のざんまい日和裏面

公開講座「愛媛の地域おこし」が開催されますよ!

こんにちは、研究員の秋山です。
昨日、今日と松山市も寒波の影響で寒い日々となっております。
皆さまも風邪など体調を崩されないようにお気をつけくださいねm(__)m

さて、本日はNPO法人愛媛大学校友会人材活用センター主催
公開講座と講演会について、ご案内致します。

まずは、公開講座が「愛媛の地域おこし」を主題としまして、3回シリーズで開催されます。
各講師から地域再生・活性化に向けた意欲的な取り組み事例をご紹介いただき、
これからの地域社会の在り方や生きがい等について考えたいという思いより開催されますよ。

平成29年2月18日(土) 13:30~16:20
【会場】愛媛大学 城北キャンパス 南加記念ホール
「米づくりによる風景づくり」 
穂田琉ファーム代表   坂本 憲俊

「社会共創学部的発想で愛媛の水産業を考える!」
愛媛大学学長特別補佐,社会共創学部副学部長,
南予水産研究センター副センター長・教授   若林 良和

 

平成29年3月4日(土) 13:30~16:20
【会場】愛媛大学 城北キャンパス 南加記念ホール
「地域再生を自然エネルギー活用で」
愛媛大学アカデミック・アドバイザー,
株式会社愛媛地域総合研究所代表取締役,九州大学名誉教授   村田 武

「千年の森をつくる生き方」
愛媛大学アカデミック・アドバイザー,
自伐型林業推進協議会副代表   鶴見 武道

 

平成29年4月15日(土) 13:30~16:20
【会場】愛媛大学 総合情報メディアセンター1F メディアホール
「コミュニティづくりへのシルバー層の貢献」
愛媛大学名誉教授,シンクタンク「惣」代表
畑野川の里づくりグループ事務局長   藤目 節夫 氏

「愛媛の自然・生活環境を考える」
愛媛大学名誉教授   江﨑 次夫

20170116135426109_0001

続きまして、講演会についてです。

「講演会とアフリカ音楽の午後」と題しまして開催されますよ(*^_^*)

【日 時】平成29年3月25日(土)

【会 場】愛媛大学 城北キャンパス 南加記念ホール

【講演会】 13:30~14:50
「原始・古代史における瀬戸内・愛媛の役割」
愛媛大学東アジア古代鉄文化
研究センター長   村上 恭通

【演奏会】 15:00~16:00
ジャンベ(アフリカの太鼓)演奏
アフリカ音楽演奏家   NICK MAYUNGA 氏

20170116135426109_0002

【お問い合わせ先】 愛媛大学校友会事務局

TEL:089-927-8610 携帯:080-2989-3060

E-mail:office@koyu.ehime-u.jp

HP:特定非営利活動法人 愛媛大学校友会人材活用センター

どちらも事前申込不要で入場無料ですよ(^_^)/

ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。

愛媛大学で学び、地域について考える週末にしてみてはいかがでしょうか?

愛媛県よろず支援拠点実践セミナーが開催されますよ!

研究員の秋山です。本年も研究員ブログのご愛読よろしくお願いしますm(__)m

本年1本目の研究員ブログは、愛媛県よろず支援拠点主催の
愛媛県よろず支援拠点実践セミナーについて紹介いたします。

今回は、「食品安全としてのHACCPと食品表示の動向」と題し、
講師に有限会社応用栄養学食品研究所 代表研究員 山口 廣治氏
お招きして開催されます(*^_^*)

これからの食品安全に求められる国内外に通用するHACCP管理技術。
食品安全の管理ポイントを食品表示を含めて解説していただくようになっていますよ。

HACCPとは、Hazard Analysis and Critical Control Pointの略称です。(以下については厚生労働省のホームページより引用)

食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある微生物汚染等の 危害をあらかじめ分析( Hazard Analysis ) し、その結果に基づいて、製造工程のどの段階でどのような対策を講じればより安全な製品を得ることができるかという 重要管理点( Critical Control Point ) を定め、これを連続的に監視することにより製品の安全を確保する衛生管理の手法です。

この手法は 国連の国連食糧農業機関( FAO )と世界保健機関( WHO )の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。

より詳しく知りたい方は、以下の厚生労働省ホームページよりご確認くださいね。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/haccp/

詳細については、以下のとおりです。

日時: 平成29年2月13日(月)

◇セミナー/13:30~15:30 (13:00開場)
◇個別相談会/15:40~17:00 (※先着申込3社、要事前予約)

会場: テクノプラザ愛媛 テクノホール

定員: 50名

申込締切:平成29年2月7日(火)

受講費: 無料

対 象:中小企業、農林水産業者の方々、商品開発の事業化に興味のある方々、金融機関、行政関係者 等

主催: 愛媛県よろず支援拠点(公益財団法人えひめ産業振興財団)

方法セミナー案内兼申込票に必要事項をご記入のうえ、FAX、又はE-mailにてお申し込みください。

お問い合わせ先: 愛媛県よろず支援拠点(担当:岡田)
TEL:089-960-1131  FAX:089-960-1105
E-mail:yorozu@ehime-iinet.or.jp

セミナー案内兼申込票-001セミナー案内兼申込票-002