研究員ブログ

とことん伊予市にハマった二日間☆

みなさんこんにちはヾ ^_^♪

主任研究員の須山です。

寒くなったかと思うと、また暖かくなったりで12月が来たというのに変な天候が続いているような気がしますね。

さて、今回は、11月19日(土)から20日(日)にかけてのレポートをしたいと思います。

まずは、11月19日(土)。伊予市双海の翠小学校において開催された、 「年輪塾二宮尊徳公開セミナー」に行ってきました。

 DSC_0735

受付を済ませ、資料をいただいたのですが、名札がかっこよくていいっ☆ 

DSC_0736

二宮尊徳(金次郎)は、背中に薪をしょって本を読みながら歩いている像として小学校などに多くあるので、「それで見たことあるっ!」という方も多いのではないかと思います。

会場には、このようなものも置かれていました。

DSC_0739

持っている本は「大学」という本なのだそうです。

塾長である若松進一さんのあいさつ(金次郎が持っている本にはなんと書かれているかを見ようとして台座に登ったものの校長先生見つかって叱られ、何と書いているか聞いたら「いろはにほへと」と書いてるんじゃとウソを言われた、あれがなければ人生変わってたのではないかというお話とかいろいろありましたが・・・)の後、塾頭の清水さんから二宮金次郎像に関する調査結果について発表されました。

お話を聞いていると、県内には、182体もの二宮金次郎像があって、しかもその姿は様々なのだそう。

すべて一律、同じ形のものだと思っていた私はびっくりしました。

最も新しく建てられたのは、今年の10月末なんだそう((((;゚Д゚))))すごい最近なんですね~。

 

 

続いて、二宮金次郎の7代目の子孫にあたるという中桐万里子さんから「実話 子孫が語る尊徳の教え」と題してのお話がありました。

 IMGP5622

この中で、特に印象に残った言葉として、

 

水車と川の関係は、「半分従い半分逆らう」、それは人とて同じ。

「従う」というのは相手を知る・よく見る・受け入れる

「逆らう」というのは、対策する・工夫する・実践する

その循環を理解することが大事。

困った時ほどヒントは目の前にある。だからよく見ることが大事だということ。

 

「ギブ&テイク」は与えることによって何かをしてもらおうとする見返りを求めるものであり、むしろ「テイク&ギブ」の精神(心を豊かにして精神的充足を得る、それから与える側になる)が尊徳の考えだったこと。

 

「ありがとう」の反対後は何か→「当たり前」という言葉ではないか?あまり起こらない(有り難い)ことに感謝するからありがとう。そう思えないのは当たり前と思うから。

 

などなどいろいろと深~い~お話をしていただきました。

 

さて、休憩時間にちょこっと小学校内をうろうろと☆

DSC_0738

こういう階段って見ることなくなったんじゃないかなと思います。

 

 

 こんなものも置いてました。

DSC_0740

なんだかわかります?

みかんジュース絞り機ですね☆

3~4個のみかんを上から丸ごと入れると、皮を実をうまく分離させて、ジュースだけコップの中に入るというもの。

すごいですよね~。私何回も見たかったのでお代わりしちゃいました。 

 

さて、休憩後は、若松さん、中桐さんに加えて、東京学芸大学の元学長である鷲山さんの3人で鼎談。

DSC_0741

テーマごとにご自身の感じていることなどを話されました。 

鷲山先生からは、「昔ならみんなが知っていることでも、今の時代知らない生徒の方が多かったりして伝えるのが難しい」というようなお話もありました。

 

鼎談も無事終了して、最後は、みんなで二宮金次郎唱歌を合唱♪

DSC_0742

 私は知らなかったのですが、聞いているうちに少しですが歌えるようになりました☆

 

講師陣や参加者の皆さんの熱気に押されっぱなしでしたが、とてもいいセミナーでした。

主催者の皆さん、本当におつかれさまでした(^O^)!

 

さて、翌日(20日)は、朝から八幡浜に次男と船釣りに行く約束をしていたのですが、風が強くて船が出せないということになり、延期となりました。

しかし、松山の天気がいいので、小学生の次男としては納得できない様子・・・

そして、早起きしたのにやりきれない気持ちが増幅したのか、すごーく悲しそうな表情を見せ始めました。

 

私は、うーん(゜_゜>)どうしようかなと悩んでいたのですが、どうせ道具を揃えているんだから準備も出来ていることだし、近場に行ってみようということで、「伊予市の港」に連れて行くことにしました。

天気がいいとはいえ、そこはやはり海辺。風が強くアタリもなかなか取れない面もあったのですが、幸運なことに小さいながらも二桁のアジときびなご数匹を釣ることができました。

ここで、次男も少し機嫌が回復。

ただ、風が強くなり竿を持つのも重く感じるようになったので、午前中で切り上げることに。

そして家に帰ろうかと考えたのですが・・・

 

ん(メ・ん・)?

今日は何かあったような・・・

 ( °o°)ハッ

佐礼谷で「きてみん祭」やってるような気が・・・

 

ということで、ご機嫌が斜めにならないうちに次男に「しし肉食べにこうぜっ!」と伊予市の港から佐礼谷へGO~!(#^.^#)

 

近いですよね~。20分かからなかったような気がします。

さて、佐礼谷に到着すると、早速のお出迎え☆

DSC_0756

 指の角度がサイコーっ☆思わず吹いてしまいました(笑)

会場に行くまでにあるお店にも告知のポスターが☆

DSC_0754

 

会場に近づくと、昔の佐礼谷地区の航空写真が置かれていました。

DSC_0751

 

会場は大賑わい(*´∀`*)

DSC_0750

 

 さっそくお昼ご飯を食べようと昨年の経験を踏まえ、しし鍋&しし肉串焼き&生姜焼きを確保。

DSC_0743

 しし鍋は早々に売り切れちゃいました((((;゚Д゚))))おそるべし!

 

ししを食べようかなと思っていたとき、道を挟んだところでの行列を発見っ!

DSC_0746

 とりあえず並んでみると、しし肉入りカレーパン所望者の列だそう☆

 

DSC_0748

しっかり購入することができました。

次男はこれが一番のお気に入りとなったようです(#^.^#) 

 

会場内では、餅つきも始まりました。希望者はもちつきに参加できます☆

DSC_0747

 

ステージでは獅子舞も披露され、とても和やかな雰囲気に包まれていました。

DSC_0745

 

 しばらく会場内をウロウロさせてもらったのですが、釣った魚の鮮度が落ちてもいけないので、会場を後にすることに。

DSC_0753

主催者の皆さん、大変お疲れ様でした~☆彡 

 

さて、家に帰ると、釣った魚をどうしようかな~と一思案。

とりあえず、実家に持っていってお袋と相談した結果、「今日はタタキにしよう!」ということになりました。

DSC_0757

 

すると、生き物が大嫌いで次男とケンカすることの多い長男が、「僕も魚をさばいてみたい」との申し出(@_@;)

どうやら釣るのは面倒くさいし、生きたものを触るのは得意じゃないみたいだけど、そのあとの食べることには執着があるようです(笑)

DSC_0759

 ということで、私とお袋に教えてもらいながら頑張って三枚に下ろしていく長男。

長男にとって、祖母から教えてもらったこのことはきっと、ずっーと彼の胸に残ることでしょう。

 

次男と私が釣ってきた魚を、お袋と私と長男が料理してみんなで食べる。

三世代が並んでの台所での共同作業。

 

「母が伝え、私がつなぎ、そして息子が学ぶ・・・」

たまにはこういうのも悪くないな・・・

そう思いながら、包丁を握っていたのでした。

 

ということで、出来たーっ\(^^@)/

DSC_0760

持って帰ったしし肉と併せてみんなで堪能したのでした(*’▽’*)♪

結果的にどっぷり伊予市三昧だったこの二日間。

とても楽しい休日となったのでした。

☆伊予市に感謝☆

 

さて、次はどこに行こうかな・・・(笑)