ハッケン!ボクらのまち!

今治市吉海地区で地域分析ワークショップに参加しました。

こんにちは!

愛媛大学 社会共創学部3年 東です。

 

 

今治(吉海)班は、12月2日(水)に「田園回帰1%戦略」の著書で有名な、持続可能な地域社会総合研究所の藤山 浩所長による地域分析ワークショップに参加しました。

 

藤山所長の「吉海地区の人口分析結果について」のお話では、現状のままで推移した30年後と何かしら手を加えた場合の30年後の差などがよくわかりました。

 

また、ここ5年間で20代後半から30代前半の男性が約100人流入しているのに対して、20代女性が約50人流出していて、30代、40代でも流出が続いていることがわかりました。

 

地元の方は、造船場関連の働き手として男性が増えたのではないかとおっしゃっていて納得しました。今後は女性の働く場所に注目して調べてみたいと思いました。

 

 

 

午前中は、藤山所長も一緒に、吉海地区を見学しました。

 

まずは廃園になった保育所をNPO団体の事務所として使っている「吉海南保育所」

①黒ニンニク

 

 

敷地内で育てている黒ニンニクを試食しました。

 

保温機で2週間程度保温した物なので、プルーンのようなネチャっとした食感!

 

ニンニクの風味が強いのに、甘い、、、

なんとも不思議な味でした(笑)

 

パンなどに塗っておつまみにもいいというのを聞いて、納得しました。

味が濃いので何かにつけたほうがいいです◎

②オリーブ園

 

続いて、オリーブ園へ。

 

第一回フィールドワークで来たときは、オリーブの実がなっていたのですが、今回は収穫が終わっていました。

③オリーブ塩漬け

 

そしてまたまた試食♪

オリーブの実をいただきました。

 

うっすら塩味で美味しかったです。

オリーブの実を味わって食べたことはなかったので嬉しかったです!

 

 

最後に「善根宿 蔵」

④善根宿

 

お寺参りをする方たちが泊まれるように空き家を改良して作った宿で、昔の建築様式を見ることができます。

⑤善根宿

⑥善根宿

 

 

 

学生はここを訪れるのは2度目だったのですが、

井戸を新発見しました。

井戸を見るのは初めてで、覗いてみるとちゃんと水が見えて感動しました!

⑦井戸

 

 

次回のフィールドワークも楽しみです。

 

 

 

投稿者
愛媛大学社会共創学部
所属