ハッケン!ボクらのまち!

西予市渡江地区でみかんの収穫作業と蛸漁体験を行いました!

こんにちは、愛媛大学社会共創学部2回生の岡崎です。

 

今回は西予市渡江地区で、みかんの収穫作業のお手伝いと蛸漁体験を行いました。10月7日(水)の第1回目のフィールドワークでは出来なかった体験活動を通して、あらためて各々の作業が重労働であることを学びました。

 

まず、みかんの収穫作業のお手伝いでは西村さんと河野さんの畑にお邪魔させていただきました。どちらの畑も、みかんの木が傾斜面に植えられており、また耕作面積も広いため、体への負担が大きく、収穫作業の大変さを知りました。今回収穫作業をお手伝いをしたみかんの品種は極早生の「日南1号」でしたが、太陽の光に当たった綺麗なみかんを軽トラックの荷台が埋まるほど大量に収穫することができました。

 

写真01  写真02

写真03  写真04

 

一方、蛸漁体験は、地元漁師の薬師寺さんのご指導のもと、渡江地区の沖合に広がる宇和海で行いました。今回参加した大学生らは、これまでに漁船に乗ったこともなく、初めて蛸漁を体験する人ばかりでした。ちなみに、蛸漁で使用するカゴは、一つ一つは軽量でしたが引き揚げる個数も多く、また波によって漁船が大きく揺られると一つ引き揚げるのにも一苦労で、蛸漁の大変さを知ることができました。

写真05  写真06

写真07  写真08

 

蛸は数匹獲れましたが、残念ながら個体が小さいとのことで、再び海にリリースし、大きく育つまで待つことにしました。一方で、この蛸漁体験の間に「タツノオトシゴ」をたまたま獲ることができました。これまでタツノオトシゴは水族館で見たことはありましたが、天然で見たことはなかったことから、一緒に参加していた大学生らは大いに盛り上がり、蛸が獲れない暗い雰囲気を一変させてくれました。

 

最後になりますが、今回の体験活動の移動中や休憩中には、渡江地区の綺麗な風景を見ることができ、少し疲れが和らぎました。これらの風景については、今後作成する「PR動画」の材料に活かしながら、渡江地区の魅力を情報発信していきたいと思います。

投稿者
愛媛大学社会共創学部
所属