ハッケン!ボクらのまち!

伊方町豊之浦地区で地域分析ワークショップに参加しました。

こんにちは!

 

愛媛大学 社会共創学部3年 鶴岡です。

 

今回、伊方(豊之浦)班は、12月3日(木)に「田園回帰1%戦略」の著書で有名な、持続可能な地域社会総合研究所の藤山浩所長による地域分析ワークショップ(in 伊方)に参加しました。

写真①    写真②

 

ワークショップの前半は、藤山所長も一緒に、豊之浦地区でフィールドワークを行いました。

 

地域の活性化団体の方に案内してもらいながら、お寺や閉校してしまった小学校、商店などをまわり、豊之浦地区がどういう地域でどのような歴史をもっているのかを自分の足で歩きながら体験することができました。

写真③      写真④

実際、お寺の本堂の天井や壁に掛けられている絵には、「壇ノ浦の戦い」の絵や「七福神」を始めとする様々な絵があり、他の地域では見たことのないものでした。

地元の方々もこの絵には多くの謎があるといっていました!!

 

写真⑤      写真⑥

 

ワークショップの後半では、「豊之浦地区の人口分析結果について」現状のままで推移した30年後と何かしら手を加えた場合の30年後の差などに対しての考察などをしていただき、現在と未来の豊之浦地区について改めて考えることができました。

 

また、持続可能な地域づくりを行う上で「豊之浦地区」が具体的にどのような目標をもって地域づくりを行っていくべきなのか、どういう風に地域の交流の場をつくっていくべきなのかについてもお話していただき、とても勉強になりました。

 

その後の質疑応答でも、地域の見方や仕組みの作り方など細かいことまで教えてくださり、とても有意義な時間でぎりぎりまで質問が飛び交っていました!!

 

今回学んだことを活かして、今後の活動の糧にしていきたいと思います!!

今回の報告は以上です。ありがとうございました。

 

PS.藤山所長は地域の方を見つけるとすぐに声をかけてお話を聞き、仲良くなってお土産をもらっていました⁉

写真⑦

 

 

投稿者
愛媛大学社会共創学部
所属
 

伊方町豊之浦地区で第2回フィールドワークに参加しました!

こんにちは、愛媛⼤学社会共創学部2回⽣の伊藤です。

 

前回の訪問には2回⽣が授業の関係で参加できず、3回⽣の先輩⽅に任せっきり、頼りっきりになってしまいました。

そのため今回は前回の遅れを取り戻すべく、大きなやる気を胸に伊⽅町へ向かいました。

 

豊之浦地区に到着するとすぐに船に乗り込み、漁師の⽅が準備してくださっていた仕掛けを回収しに海に出ました。

写真01  写真02

 

 

この⽇は晴天にも恵まれ、初めての漁を前に私たち学⽣はとてもワクワクした気持ちでいっぱいでした。

写真03

 

さて、いよいよ仕掛けポイントに到着です。

事前に「ヌタウナギ」を獲ることは知っていましたが、大きな機械を使って仕掛けを引き上げる様⼦に私たちはまだまだ興奮していました。そして1つ⽬の仕掛けが上がってきました。

漁師の⽅がその仕掛けを開け、中から出てきたものをみると・・・

写真04

 

⼤量の「ヌタウナギ」が姿を現しました。

テレビなど画⾯越しで⾒たことはあったものの、やはり実物を前にすると気持ち悪いと感じる他ありません。

この後の仕掛けからも続々と「ヌタウナギ」が⽔揚げされてきました。

 

大きな夢を抱き海に出た私たちの純粋な⼼は、儚くも「ヌタウナギ」のヌルヌルのように⽩く濁ってしまいました。

 

数々の慣れない体験からの疲労を感じる中、公⺠館に向かい⼤学⽣が持ち寄った案をもとに意⾒交換を⾏いました。

 

その際に漁師の⽅がお刺⾝をご馳⾛してくださいました。

タイやハマチなど⼀⼈暮らしでは滅多にお⽬にかかれないものがあり、海での疲れを吹き飛ばすことができました。

写真05  写真06

 

お刺⾝の⼒もあってか、地域の⽅と現実的なお話をすることができました。

しかし、内容を詰めなくてはならない部分も多くあり、今後はより⼀層の頑張りが必要であると感じました。

次回以降はさらに気を引き締めて少しでも豊之浦地区のお⼒になれるように精⼀杯取り組んでいきたいと思います。

 

今回の報告は以上です。ありがとうございました。

 

投稿者
愛媛大学社会共創学部
所属
 

伊方町豊之浦地区第一回フィールドワークに参加しました!

こんにちは!!

愛媛大学社会共創学部・地域資源マネジメント学科

農山漁村マネジメントコースの3回生です。

 

私たちは、10月5日(月)に集落活性化意識醸成支援事業

伊方町豊之浦地区を訪問し、フィールドワークに参加させていただきました(^^)

事業についてはホームページをご参照ください。

 

同地区での活動を支援していただくために、

伊方町役場・ECPR・地元の活性化団体(SKN)方々に同行していただき

その後、現地見学・意見交換会・今後の活動予定

の計画などを和気あいあい話し合いました(‘-‘*)♪

 

豊之浦地区01

今回の見学では、豊之浦(とよのうら)地区の様々な面を

見ることができました。

ここで3つ紹介したいと思います。

 

①階段が多い!!(TдT)

港に向かって町がつくられているので、

斜面に沿って家が建っています。

その為道が階段ばかりになっているのです!

豊之浦地区02  豊之浦地区03

徒歩で探索したのですが、大学生でも息が上がり

とてもいい運動になりました!!

 

 

 

②地元の人が明るい(・∀・)

フィールドワークをしていると

地域のおばあちゃん(かわいくて元気)が

話しかけてくれて、明るく向かい入れてくれました。

結果として、とっても気持ちのいい交流ができました。

 

最後には手を振ってくれて、心がポカポカしました!!

 

 

 

③海がきれい

漁師町なので、海が見渡せるように町が切り開かれています。

だからこそ、どこから見ても海が綺麗に

風景の一部となっていて、癒される空間になっていました。

豊之浦地区04

 

また漁師さん達の船が良い味を出しています!!

豊之浦地区05

底引き網で、練り物の魚やじゃこが取れたり・・・等

様々な加工用の魚がとれるようです。

 

みなさん

松山市内のスーパーでも売っていることがあるようなので、

伊方町の練り物やじゃこ天などを見かけた際には

ぜひ買ってみてください。

 

今回のフィールドワークに携わっていただいた

伊方町・豊之浦地区の皆様、ECPRの皆様ありがとうございました。

 

最後に豊之浦地区にいた

猫をみてみなさん癒されて下さい!!

豊之浦地区06

 

投稿者
愛媛大学社会共創学部
所属