元気な集落づくり応援団マッチング事業(宇和島市石応地区)

10月15日(土)、宇和島市石応(こくぼ)地区で秋祭りが開催されました。

今回は、愛媛県が実施する「元気な集落づくり応援団マッチング事業」の応援団として、
・(株)愛媛銀行   3名
・(株)小関電工   3名
・三浦工業(株)   1名
3団体、7名の方々にご参加いただき、お祭りの準備のほか、神輿や牛鬼の運行(担ぎ手)のお手伝いをさせていただきました。

当日は天気にも恵まれ、秋晴れの空の下、集合場所の石応公民館から神輿が奉安されている「住吉神社」に向かいます。
その途中、早くも準備が進められている場所を発見!
この場所が何なのかは、後ほどのお楽しみ。

IMG_01

そうしているうちに「住吉神社」に到着。応援団も法被を着込んで準備万端です。

IMG_02 IMG_03

神社では、地域の方と一緒に神輿や牛鬼の飾り付けを行います。
牛鬼と言えば、剣をかたどった尻尾とそこに付けられた白幣(こちらは金紙の幣)が大きな特徴のひとつですが、これらは悪魔を祓う意味をもっていると言われています。

IMG_04

準備が終わると、地元関係者参列のもと神事が執り行われ、いよいよ宮出しです。
神輿に続いて牛鬼も社殿を出発します。

IMG_05 IMG_06

今回、応援団の大きな役割は神輿と牛鬼の運行です。
地域の方から担ぎ方の指導を受け、安全運行を心がけて、いざ出発します。

IMG_07 IMG_08

地域の方と協力しながら、神輿と牛鬼が集落を練り歩いていきます。
神輿は、各戸の前で息を合わせて大きく5回差し上げます。

IMG_09

また、牛鬼は、頭を振りながら家ごとに首を突っ込んでは悪魔払いをしていきます。

IMG_10

こうして、神輿と牛鬼の運行も無事終了し、応援団の本日の活動はここまで。
ですが、何か忘れていませんか?
そうです。冒頭に紹介したお祭り準備中の写真です!

実は、この場所で行われるのは「伊予神楽」という神楽の奉納なんです。
「伊予神楽」は古くから南予地域の神職に受け継がれてきたもので、昭和56年に「国指定重要無形民俗文化財」にも指定された由緒正しいものなんです。

IMG_11 IMG_13

今回は、神輿と牛鬼の運行だけでなく、滅多に見る機会のない伊予神楽の奉納など、貴重な体験をさせていただくことができました。
地域の皆様、大変お疲れさまでした。
また、応援団の皆様、ご協力ありがとうございました。