元気な集落づくりマッチング事業(鈍川グルメマラソン)

12月3日(日)、今治市玉川町鈍川地区にて「元気な集落づくりマッチング事業」を実施いたしました。

今年度、玉川町でのマッチング事業の実施は3回目となりますが、今回は「第4回鈍川渓谷グルメマラソン大会」の運営補助です。

今回のマッチング事業に、

・三浦工業(株) 5名

・(株)愛媛銀行 2名

・松山大学 8名

・ネコの手 2名

の4団体17名の応援団が参加してくださいました。

昨年度は雨が降る中での大会で大変でしたが、今年は晴天に恵まれ、絶好のマラソン日和となりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

集合場所に集まり、担当ヶ所であるふれあい茶屋へと向かいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ふれあい茶屋に着くと、大会参加者のために、地元の方々手作りのまんてん焼き(大判焼き)や鈍川米のおにぎりを準備されていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

受付が終わり、選手のみなさんも入念なウォーミングアップ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

開会式の様子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタート時刻が迫り、選手のみなさんもスタート位置へと移動します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

号砲とともに一斉にスタート!選手のみなさんが笑顔で走っていく姿が印象的でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタートから15分後、1か所目のエイドステーションである「ふれ愛茶屋」に続々と参加者が訪れます。ここでは、手作りのマドレーヌが提供されていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

場所は変わって、ゴールまであと少し!ラストスパートをかけて頑張る選手に対して、応援団からも温かい声援を送ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゴールの瞬間を撮影するため、小生も走ってゴール地点へと向かいます。アップダウンのある厳しいコースと聞いていましたが、みなさん達成感のある笑顔でゴールテープを切っていました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、玉川町の名所となっている「稲ワラシシ」が設置している会場では、選手やボランティアスタッフ、来場者へのおもてなしのために、しし鍋、鈍川米のおにぎり、まんてん焼きがふるまわれたほか、地元のNPO法人の方々が作ったかぼちゃプリンなどもありましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エイド担当の応援団が、おもてなしの気持ちを込めて続々と帰ってくる選手にしし鍋をお渡ししていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最終ランナーがゴール! 全てのエイドフードを食べた方々からは、お腹いっぱいとの声をお聞きしました!さすがグルメマラソンですね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんなで協力して後片付けをし、グルメマラソンの予定は全て無事終了!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

応援団全員の勇姿を写真でお伝えすることができず、申し訳ありませんでしたが、12月の寒い中、参加していただいた皆様大変お疲れさまでした。本当にありがとうございました!

元気な集落づくり応援団マッチング事業(宇和島市御槇地区「御槇ふるさと市」)

11月19日(日)、宇和島市の御槇(みまき)地区で『御槇ふるさと市』が開催されました。

始まりは、御槇のお母さんたちが自主的に始めた地域のバザー。

15年近く前から開催されている歴史のあるイベントです。

かわいらしいチラシは、御槇在住のデザイナーさんが作られたものです。

mimaki_0

今回は、応援団として、

・株式会社愛媛銀行(4名)

・三浦工業株式会社(2名)

・ネコの手(3名)

・愛媛大学(2名)

・松山大学(3名)

・伊予銀行(4名)

6団体18名の方々と事務局2名の、総勢20名がお手伝いに参加しました。

 

9時からスタッフ配置について説明があった後、担当ブースの準備を行いました。

mimaki_1 mimaki_2

 

出店者は、御槇在住者や御槇でお店を出している方など。

パン、シシ鍋、100%ジュース、焼鳥など、様々なブースが立ち並び、いい匂いが漂います。

mimaki_3 mimaki_4mimaki_5 mimaki_6

 

準備が整ったら、いよいよふるさと市のスタートです!

私は松山大学の学生さんたちとフリーマーケットのブースを担当し、

お皿や手作りのバッグなどを販売しました。

mimaki_7

 

一番のイベントは、餅まきです。

片手にビニール袋を持った人がぞろぞろと集まってきます。

ここで、舞台裏をご紹介。

餅まきのステージの正体は、なんとトラックの荷台部分!

意外にも安定感は抜群で、応援団も交替でお餅をまかせていただき、貴重な体験となりました。

寒さを吹き飛ばすほどの盛り上がりでした。

mimaki_8 mimaki_9mimaki_10

 

地域の皆さんと片付けを行った後は、食事の振る舞いがありました。

地元のお母さんが用意してくださったアツアツのシシ汁と、

御槇のお米「天高く」で作られたおにぎりは格別でした。

帰り際には、お土産に御槇のお米とお餅まで持たせていただき、御槇の方々の温かさを感じました。mimaki_11 mimaki_12

 

今回も、地域の方々と協力しながら楽しく活動することができました。

受け入れてくださった御槇の方々、ありがとうございました。

そして、ご参加いただいた応援団の皆様、大変お疲れ様でした。

元気な集落づくり応援団マッチング事業(大洲市豊茂地区「第31回豊茂ふるさとまつり」でのボランティア活動)

11月12日(日)

大洲市豊茂地区の毎年恒例「豊茂ふるさとまつり」で

初めてのマッチングです。

今回は愛媛銀行3名、事務局2名でお手伝いしてきました。

当日は朝から天候に恵まれ…

ozu_1 ozu_2

 

たくさんの方が来場されました。

ozu_3 ozu_4

会場の豊茂小学校は、平成24年3月に閉校となり、

現在は地域の子どもたちは長小(長浜小学校)に通っているとのことです。

ozu_5 ozu_6

旧校内には多くの出店が立ち並び…

ozu_7 ozu_8

ozu_9 ozu_10

南予太鼓や獅子舞などでにぎわいました。

ozu_11 ozu_12

(他にも五ツ鹿踊りなど魅力的なステージがたくさんあったのですが、

ちょうどうどん販売のカキイレ時だったため撮影できず。申し訳ありません!)

最後は豪華抽選会と餅まきでまつりはクライマックスを迎えたのち、閉会。

余談ですが、初めて「餅まき」をやりました。取るほうはやったことありましたが。

ozu_13 ozu_14

また、女性会のうどん販売では、「シイタケ」「ちくわ」「かまぼこ」係という

大役を果たしました。お昼時にはたくさんの人が来られ、

名物となっている大豆とシイタケが効いたおいしいうどんが評判でした。

ozu_15

遠くからも、近くからも、多くの人でにぎわった「ふるさとまつり」

地域の人は前日からの準備で大変だったと思います。

快く受け入れてくれてありがとうございました。

よろしければまた来年もよろしくお願いします。

元気な集落づくり応援団マッチング事業(宇和島市石応地区「秋祭りのお手伝い」)

10月15日(日)、今回は、宇和島市の石応(こくぼ)地区にやって来ました。

ミッションは、『石応地区秋祭りのお手伝い』です。

 

応援団として、

・株式会社愛媛銀行(2名)

・小関電工(3名)

・ネコの手(1名)

3団体6名の方々と、県職員1名の総勢7名がお手伝いに参加しました。

 

応援団の方々には、子供神輿の担ぎ手としてご協力をいただきました。

 

1  2

当日の天気はあいにくの雨。

小雨が降る中での活動となりましたが、法被を着てハチマキをしめると、

不思議と気分が高まってきます。

 

準備が整ったら、石段を上り、神輿が奉安されている住吉神社へ向かいます。

神社では地域の方参列のもと、神事が執り行われました。

 

3  4

さあ、いよいよ宮出しです。太鼓、神輿、牛鬼の順に出発します。

雨でぬれた石段はつるつると滑り非常に怖かったのですが、

「滑るけん気を付けて」と声をかけていただき、無事下りることができました。

 

5  6

さて、スタート地点に到着しました。

いよいよ始まるのかと思いきや、クーラーボックスが開かれ、飲み物とじゃこ天が配られ始めました。

 

早すぎる休憩に、「まだ何もしとらんてや」(“てや”は南予地方の方言)という声も聞かれましたが、

牛鬼・神輿担ぎに備えてしっかりとエネルギーを補給しました。

 

7

エネルギーが満タンになったら、いざ出発です。

太鼓と笛の音に合わせ、「わっしょい!」と声を上げながら牛鬼と神輿が集落を練り歩きます。

 

 

8  9

牛鬼は、頭を振りながら玄関に突っ込み、悪魔祓いをします。

その後、「わっしょい!」と声をかけながら神輿を大きく5回差し上げます。

 

 

10  11

1時間程歩き、折返し地点に到着したところで最後の休憩です。

雨を吸い、牛鬼が重みを増していますが、ゴールの神社までもうひと踏ん張りです。

 

 

12  13

神社に着いたら、牛鬼を倉庫に片付けます。

赤のイメージが強い牛鬼ですが、石応地区には青の牛鬼もあるそうで、

以前は赤と青の2体を使っていたことを地域の方が教えてくださいました。

 

片付けが終わり、応援団としてのお手伝いは終了ですが、

地域の方のご厚意で、その後に行われた玉串奉納の神事も見せていただきました。

14

行われたのは「伊予神楽」で、古くから南予地域に受け継がれてきたものです。

太鼓のリズムと合った軽やかな舞の美しさに惹きこまれました。

貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

 

雨の中でのお手伝いとなりましたが、今回も地域の方々と協力しながら

楽しく活動することができました。

ご参加いただいた応援団の皆様、大変お疲れさまでした。

元気な集落づくり応援団マッチング事業(内子町永田自治会の食の文化祭)

10月15日(日)、内子町長田地区で食の文化祭が開催されました。

食の文化祭は、田舎で秋の美味しい「食」を堪能してもらいたいと、長田自治会が例年実施しているイベントで、今年で10年目になります。

この文化祭には、愛媛県が実施する「元気な集落づくり応援団マッチング事業」として、三浦工業から4名、伊予銀行から6名、日本食研ホールディングスから1名、ネコの手から2名の方に応援いただきました。 

当日はあいにくの雨でしたが、約200人の来場者がありました。

まず、応援団は会場準備から始めました。

 

会場設営が終わると、地区の方から説明を受け役割分担します。

農産物は袋に詰めて、値札を書きます。

柿は5つで100円、さつまいもは3つで100円です。

あと、ぎんなんやピーマンが1袋100円で販売されました。

 

ピザ担当の皆さんです。

手作り生地の上に、ピーマン、トマト、ソーセージ・・・とトッピングしていきます。

 

つきたてのお餅に、あんこを入れて丸めていきますが、熱いのは苦手です。

コンニャクもほど良く、茹がけました。

 

うどんも茹であがり、受入準備完了です。

シイタケと大豆のお出汁で、薬味はネギと生姜、ユズの皮でいただきました。

 

柿の皮むき競争です。

1分間で剥いた皮の長さを競います。

石の重量当てクイズです。

貫目で答えてくださいとは、難しい。

 

愛治ちんどんクラブによる演奏もあり、応援団も楽しめる一日となりました。

元気な集落づくり応援団マッチング事業(内子町池田自治会の運動会)

10月8日(日)、内子町池田地区で第15回池田自治会の運動会が開催されました。

運動会は、父ちゃんチーム20人(うち応援団2人)と母ちゃんチーム13人(うち応援団2人)の対戦となり、この他役員6人も加え、27戸・約30人程度の参加者で行われました。 

運動会には、愛媛県が実施する「元気な集落づくり応援団マッチング事業」として、三浦工業から2名、ネコの手から2名の方に応援いただきました。

当日は晴天(前年は雨)に恵まれ、暑い一日となりました。

まず、参加者は会場に到着すると、演技名が書かれた黒板の前で

自分が出場したい演技欄に、名前を書き込んでいきます。 

 

開会式の始まりです。

前年度優勝の母ちゃんチームによる優勝旗の返還です。

 

選手宣誓

宣誓は、県の事業担当者です。


本日の応援団の皆さんです。

昨年に引き続き参加してくださった方もいます。

 

準備運動を十分に行い、競技開始です!

 

栗拾い

素手又は火バサミを使って、一つずつ拾っていきます。

縄ない競争

縄の長さと出来栄えを競います。

 

パン喰い競争

原住民対応援団の戦い

ボールの先には得点が書いてあり、ボールの停止位置で得点を競います。

 

閉会式

競技結果は650点対550点で父ちゃんチームの優勝です!

最後に参加者全員で記念撮影

和気あいあいとした雰囲気の中で、応援団も楽しめる応援となりました。

 

元気な集落づくりマッチング事業(今治市玉川町神子之森集落)

9月24日(日)、今治市玉川町の神子之森集落で、「元気な集落づくりマッチング事業」が行われました。

神子之森集落でマッチング事業が実施されるのは、今年度2回目。

すっきりとした秋晴れの中での開催となりましたが、当日は、

(株)伊予銀行(11名)

(株)愛媛銀行(2名)

三浦工業(株)(2名)

ネコの手(2名)

住友重機械工業(株)愛媛製造所(3名)

の応援団の皆様と今治市及び県職員の総勢24名が集落内の草刈り清掃作業を実施しました。

朝8時、応援団と自治会の参加者の全員が揃ったところで、自治会長さんから作業内容の説明です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回に続いて、応援団に課されたミッションは草刈りと掃除です。今回は大勢の応援団が参加いただいたので、大変心強い限りです。

打合せを行い、草刈りと清掃作業場所が指示され、6班に分かれ各々の持ち場へと移動します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夏の間にすっかり伸びた草を草刈り機や鎌などを使ってどんどん刈っていきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作業を開始して3時間半が経過し、まだまだ集落内の草は生えていますが、一区切りを着けて終了です。

各々の持ち場から集会所の方へ戻ると、女性陣がシシ肉入りのいも炊きや新米のおにぎりなどを用意してくださっていました。

地元で獲れた新鮮な野菜や旬で美味しい食べ物をたくさんいただき、大変贅沢な気持ちになりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回は大勢の方々が交流会にも参加されていて、会場は終始大賑わいの様子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に応援団の皆様を御紹介して今回のリポートを終えたいと思います。

(株)伊予銀行の皆さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(株)愛媛銀行の皆さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

続いて、三浦工業(株)とネコの手の皆さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後に、住友重機械工業(株)愛媛製造所の皆さん。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

応援団の皆様、大変お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

 

 

元気な集落づくり応援団マッチング事業(宇和島市石応地区)

9月24日(日)、今回は、宇和島市の石応(こくぼ)地区にやって来ました。

海沿いの景色がきれいな地域です。

 

ミッションは、『石応校区市民運動会のお手伝いと選手としての参加』です。

運動会の会場は旧石応小学校。石応小学校の廃校をきっかけに始まった運動会で、

今年で5回目の開催となりました。

 

応援団として、

・三浦工業株式会社(4名)

・株式会社愛媛銀行(2名)

・小関電工    (3名)

・松山大学    (1名)

4団体10名の方々と、県職員2名の総勢12名がお手伝いに参加しました。

 

応援団の方々には、選手としての運動会参加や、終了後の片付けにご協力いただきました。

その様子をご紹介します。

 

 

kokubo-1  kokubo-2

当日の天気は曇り。前日の雨でグランドが少しゆるい部分もありましたが、

整備もしっかり行い、準備万端です。

 

開会式では、準備体操としてラジオ体操をしました。

体がほぐれてきたところで、さあ、ついに運動会の始まりです。

応援団の方々には、有志チームとして多くの競技に参加していただきました。

≪競技≫

1 (個人戦)○×クイズ

2 (リレー)ムカデ競走

3 (団 体)グランドゴルフ

4 (団 体)防災大声競争

5 (個人走)かけっこ

6 (リレー)負けてたまるか

7 (団 体)みんなでジャンプ

8 (団 体)玉入れ

9 (団 体)綱引き

10 (個・団)いす取りゲーム

11 (個人走)よいこ大集合

12 (個人走)借り物競走

13 (個人走)パン食い競走

14 (リレー)分団リレー

15 (個人走)宝さがし

 

kokubo-3  kokubo-4

驚かされたのはユニークな競技内容です。防災をテーマとした競技もありました。

【1 ○×クイズ】では、津波が来たときの安全な避難場所など、防災に関するクイズの出題がありました。

【4 防災大声競争】では、「火事だー!」「津波だ!にげろ!」「たすけてー!」などの言葉を

誰が一番大きな声で言えるか、騒音測定器を使って競いました。

楽しみながら防災について学べるなんて、素敵なアイデアですね。

 

kokubo-5  kokubo-6

ご高齢の方も参加できるような工夫も多く見られました。

【8 玉入れ】のチーム分けは、小・中校生チーム vs 高齢者チーム。

結果は高齢者チームの圧勝で、玉入れのかごがほぼ満杯になるほどでした。

玉入れ後の片付けは小・中校生が大活躍。

高齢者チームの玉まであっという間に片付けてくれました。

 

最後の競技【15 宝さがし】は、宝の入った段ボール箱が人数分用意されており、

たとえ速く走ったとしてもいいお宝をゲットできるとは限りません。

年代別にスタートし、年代によってお宝までの距離もさまざま。

みんながお宝を手に入れたところで、楽しかった競技も終わりです。

 

kokubo-7

閉会式では、旧石応小学校の校歌を参加者全員で斉唱しました。

故郷の歌としてこの校歌を残していきたいという地域の方々の思いが伝わりました。

石応の自然の豊かさや明るい子供たちの様子を歌う内容に、温かい気持ちになりました。

 

kokubo-8

運動会終了後は、地域の方々とテントや椅子などの片付けを行いました。

 

地域の方々と協力しながら、楽しく活動することができました。

温かく迎えてくださった石応地区の方々、ありがとうございました。

そして、ご参加いただいた応援団の皆様、大変お疲れ様でした。

 

石応地区では、来月10月15日に秋祭りが開催され、応援団の方々にもお手伝いとして参加いただく予定です。

また石応の皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

元気な集落づくり応援団マッチング事業(内子町寺村地区「寺村 山の神火祭り」でのボランティア活動)

 

8月15日(火)~16日(水)

内子町寺村地区で、山の幸と秋の豊作を山の神様に祈る火祭りが行われました。

山の火祭りは、六角さんの真下に幻想的に浮かび上がる「山の神」の火文字と5,000灯のオヒカリが灯され、また寺村商店街では、数多くの夜店が軒を連ね、花火大会・喜鼓里太鼓の演奏、地元アイドルグループのライブステージが行われ、約5,000人が観覧しました。

 

このイベントには、愛媛県が実施する「元気な集落づくり応援団マッチング事業」として、

・三浦工業㈱ 1名

・日本食研㈱ 1名

・ネコの手  1名

・松山大学  1名 合計4名の方々に応援いただきました。

応援団の方々には、臨時駐車場の案内のお手伝いをしていただきました。

 

 

当日は、晴天で、予定通り実施されました。

 

   

・集合後打合せ①           ・集合後打合せ② 

 

   

・駐車場の案内①           ・駐車場の案内② 

 

   

・山の神火文字、5,000灯オヒカリ   ・花火の打ち上げ

 

   

・寺村商店街の夜店          ・夜店での金魚すくい

 

元気な集落づくり応援団マッチング事業(内子町小田地区「燈籠まつり」でのボランティア活動)

729日(土)~30日(日)

 内子町小田地区で、小田中央商店街において、“小田川に先祖への思いと感謝をこめて”、「燈籠まつり」が開催されました。

 燈籠祭りは、平家の落人伝説にちなむ先祖供養の夏祭りで、登貴姫(トキヒメ)を乗せた牛車、だんじりみこし、ねぶた風絵燈籠、太鼓台などが町内を練り歩きました。

 また、小田川には千個を超す燈籠が流されクライマックスを迎えました。

 約2000人の観覧者がいました。

 

 このイベントには、愛媛県が実施する「元気な集落づくり応援団マッチング事業」として、

 ・三浦工業㈱ 2

 ・日本食研㈱ 1名の合計3名の方々に応援いただきました。

 応援団の方々には、1日目はねぶた風燈籠の運行補助、2日目は会場片づけのお手伝いをしていただきました。

    

 当日は、晴天で、予定通り実施されました。

 

【1日目】

 ○参加者は法被に着替えて、運行の説明を受けています。また、他の参加者も出動の準備。

   

 

 ○登貴姫(トキヒメ)を乗せた牛車、だんじりみこし、ねぶた風絵燈籠、太鼓台などが町内を練り歩きました。

 ・子供の太鼓台          ・登貴姫を乗せた牛車 

    

 ・ねぶた風絵燈籠

   

 ※参加者も運行しました。

 ・女だんじりみこし        ・だんじりみこし

   

 

 ○出し物が終了したあと、小田川で、燈籠流しが行われました。

     

 

【2日目】

 1日目で大盛況のうちに終わったお祭りの後片付けを行いました。

 ○みこし等をしまう倉庫の前で、作業の確認をしました。

  

 

 ○会場付近にある絵燈籠やだんじりみこし等を地域の人たちと協力して運びました。

   

 

 ○当日は快晴のため、作業中は大量の汗をかきました。しっかり水分補強を行います。

 

 ○バケツリレーの要領で燈籠を運びます。太鼓台と軽トラがいっぱいになりました。

   

 

 ○作業後は地域の名物たらいうどんをごちそうになりました。

 

 今回の応援団の活動では、祭りの準備・参加・片付けまでを地域の皆様と一緒に行っていただきました。

 2日間にわたる活動となり、応援団と地域の皆様がじっくりと交流を深めることができたと思います。

 また、地域の皆様からは、多くのお礼の言葉をいただき、参加された応援団の皆様からはまた参加したいとの声があり、両者にとって意義深い活動になりました。