えひめ地域政策研究センターでは、愛媛県からの委託を受け、愛媛県内の社会貢献に取り組む企業・各種団体等間の連携を図り、社会貢献活動の機運を醸成するとともに、地域活動の当事者として、地域課題の解決に向けたネットワークを構築することを目的とする「えひめ地域社会未来づくり協働会議」を運営しています。
その活動の一環として、この度新年最初の全体会を開催します。今回は「災害発生時における各団体、各人の在り方を考える」ことをテーマにし、自然災害発生時に今の自分に何ができるのか、何をするべきなのかということを考えていただく場にしたいと考えています。
講師にNPO法人シルミルのむら副理事長の山口聡子氏をお迎えし、西日本豪雨発生時の支援状況や、今後の災害発生時の支援、受援体制についてご講演いただきます。
社会貢献に関心をお持ちの地元企業の方やNPO等の運営に携わっている方、災害支援と聞いて何をすべきかイメージが浮かびにくい方はこの機会にぜひ学んでみませんか。
「今、できること。」
~災害発生時においてご自身ができること、すべきことを考えてみませんか~