皆さん、こんにちは~![]()
昨日とかは台風2号の影響で大変だったのでは
ないでしょうか![]()
さて、シリーズ特集『あの人は今…』の第3弾ですよ![]()
3人目はこの方…
ドキドキ

伊予市双海の赤石さんで~す
パチパチ
ご無沙汰しております![]()
赤石さんは平成22年度地域づくり人養成講座
の受講生であり、グループワークではリーダー
的存在の方ですね![]()

いざ、待ち合わせの双海地区公民館へGO![]()
早速、お話を伺うことに・・・
現在、各イベントや行事などでお忙しそうで
すね~![]()
ん?高齢者教室??よく見ると小学校って
文字が書いてあるでは・・・何でっしゃろ?と思い
赤石さんに尋ねたところ、
なんと、小学校の授業に高齢者が参加するんだって~![]()
(高齢者一日入学だそうです)
課外授業とかで高齢者から教わるっていうのは
よくあることだと思いますけど、高齢者が参加するって
スゴクないですぅ
一応、午前中のみで昔の遊びも
取り入れた授業内容になっているみたいです
ヘエ~
他にも小学5年生を対象にした少年自然の家とか
(私らも昔行きましたね~
いや~懐かしいなぁ)
に同行してお手伝いしたりするんですって![]()

そして第1回でご紹介した西予市明浜でも開催されて
いました『通学合宿』がこの双海地区にもありました![]()
その名も『ふたみ夕焼け村』
ジャジャ~ン![]()
この通学合宿もその期間だけ公民館長が村長になり、
今年で12年目を迎えるそうです![]()


あ~っと、ここにも座禅がぁぁぁ![]()
なんと、この期間に東雲女子大学の学生さんが前期と
後期に分けてスタッフとして来てくださるそうです
スゲ~
そういう地域の取組みにお手伝いにいくという行動に
座布団10枚
…(笑)
すると、赤石さんから
「潮風ふれあいの館に行ったことある?」と聞かれ、
「NOですね~」と答えると、「じゃ、行ってみよう」と
即行動
バビュ~ン
その決断力と行動力…勉強させていただきました![]()
車に乗せて頂き、早速『潮風ふれあいの館』へGO![]()
道中、「昔は皆ここを通っていたんだよ」とか詳しく
話してくれました
(赤石さんは双海の案内人では
ないかと思うくらい詳しいんですよ)

5分くらいで目的地に到着~![]()

めっちゃ景色がイイところですね~![]()
この長いイスみたいなところで夕日を見るんですって
なんてロマンティックなんでしょう ん?ってこのイスは…
電柱じゃないですか~
これもまたおもしろいですね

中はこ~んな感じです☆

2階から見える景色は何とも言えませんね~![]()


他にもキャンプ場があり、炊事場やロッジも完備されて
います☆


さらにテニスコートや遊具もあるんですよ~![]()
ビーチがあって、景色のイイ宿泊施設があり、テニスなど
のスポーツで汗をかくって…
これはまさにリゾート地ですよね![]()
ここで驚きの情報を皆さんにお教えしますね![]()
な、なんと…『潮風ふれあいの館』の宿泊料
大人一人につき1,500円+部屋代なんですよ
安っ
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
http://www.city.iyo.lg.jp/kanko/hu_hureai.php
最後に地域づくり養成講座を受講してみての感想をお聞き
したところ、
「受講したことでグループワークを活用し、地元中学生の
ボランティアスタッフのスキルアップに役立てています」
とのことでした。
また、交流会は「情報交換の源」だそうです![]()
また、今後の地域づくりについてお聞きしたところ、
「まず『自分が住みたい場所』になるような地域を
作りたい」だそうです![]()
当センターも応援させていただきますので
頑張っていきましょう![]()
赤石さん、お忙しいところありがとうございました![]()
次回はどなたのところへ行こうかなぁ![]()
お楽しみに~![]()
良かったら≪お気に入り≫に追加して
くださいね![]()
研究員 川渕でした![]()