こんにちは。研究員の西原です。
10月1日に発行しました当センターの刊行物「ECPRvol.47」「舞たうんvol.147」の電子データを公開しました。以下のページからご覧いただけますので、ぜひご覧ください!
【刊行物のご案内】
調査研究情報誌ECPR vol.47(2021 No.1)特集「今、改めて関係人口を考える」
舞たうん vol.147 特集「森林資源活用で地域の未来を伐り拓く」
研究員の兵頭です。
ワクチン接種もだいぶ進んではいますが、地域行事や大人数での宴会などが気兼ねなく再開できる状態には、なかなかなりませんね。
社会が成熟し、技術が進歩するほど、人間関係が希薄になっていくように思います。コロナ禍により、その流れに拍車がかかっています。
しかし、コロナ禍を乗り越えた先に、人の繋がり・人の温かさによって築かれる明るい未来があることを、期待したいものです。
さて、当センターが年2回発行している「舞たうん」ですが、10月1日(金)発行の最新版Vol.147号では、「森林資源活用で地域の未来を伐り拓く」と題して特集しています。
SDGsや循環型社会の構築が叫ばれる中、日本の国土の3分の2を占める森林を有効活用することが、持続可能な未来への近道になると思います。そこで、“負動産”として扱われている山林や、3K「キツイ・汚い・危険」と言われる林業の現状を何とかできないだろうか、という思いで編集いたしました。
豊富な地域資源である“木”が、建材や薪炭としてもっと積極的に活用され、国産の木の価値が見直されることで、地域でお金や資源が循環する、豊かで温かい社会が実現できるのではないでしょうか。
東京の国立競技場を設計した隈研吾さんが、「日本をもう一度『木の国』にするのが夢。木に囲まれると人間って優しくなれる気がする。」とテレビで言っていましたが、このような未来を想像すると、ワクワクしてきませんか?
10月中旬ごろから、当ホームページの「刊行物のご案内」のコーナーで、閲覧できるようにいたします。
舞たうんVol.147号、ご一読いただければ幸いでございます。
話しは変わって、私のふるさと鬼北町の話題です。
このほど、町内の道の駅などに、E-BIKE(電動アシスト自転車)が設置され、レンタサイクルとしての利用が可能になりました。
テレワークが推進される世の中と言えども、こもりっぱなしではなく、外の空気を吸ってリフレッシュすることはとても大切です。
特に、南予の中山間地域の田舎の空気の清涼感は、リフレッシュに最適♪ 季節変わり目のこの時期は、キンモクセイの香りも相まってサイコーです!
お彼岸を過ぎて暑さも落ち着き、食欲の秋になりました。
しっかり食べて、体も動かして、元気に頑張りましょう!
秋の実りで、我が身も実っております。
研究員の垣村です( ^)o(^ )
今回は、COWORKING-HUB nanyo sign(コワーキングハブ南予サイン、以下南予サイン)でのワーケーション的な体験を紹介したいと思います。
ワーケーション…昨今色々なところで目にする言葉かと思います。
ワーク(仕事)+バケーション(休暇)=ワーケーション
仕事と休みをくっつけちゃう、ということですね。
個人的な考えになりますが、ワーケーションの注意点として
ワーケーションは“休みの日に仕事をする手段”ではありません。
“仕事や研修をしながら休暇としての側面も持たせる”ことで
生産性などの向上を図るものだと思っています。
前置きもほどほどに
それでは、9月19日の私の過ごし方を紹介します。
・8時 起床
・9時~10時 松山から南予サイン(内子町)へ移動開始
・10時~12時 南予サインのコワークスペースで仕事
・12時~13時 コワークスペースの方達と下芳我邸(そば屋)でランチ
・13時~15時 共感コミュニケーション(NVC)入門ワークショップ
なかた のりこさんに先生をしていただき、共感コミュニケーション(NVC)
についてワークをしました。実際の体験型ワークを通じて、人間関係を良
くするためのコミュニケーションについて学びました。ぜひ、自分の所属
組織でも実施して欲しいと思える内容となっておりました。
・15時~17時 リストラティブヨガでリフレッシュ
山口 聡子さんに先生をしていただき、ひたすらリラックスできるヨガ
を経験しました。○○のポーズとかのヨガではなく、ひたすら楽な姿勢
をとって呼吸を意識するヨガになっており、ほとんど寝ているような感
じですが、“寝るよりも疲れが取れている”感じがしました。
・17時~18時 帰宅
率直な感想として『めちゃくちゃ良い“休日”』でした。
仕事もはかどり、ワークショップでスキルアップして、ヨガでリフレッシュする。
上半期一番の休日と言っても過言ではありませんでした(*^^)v
知り合いに「ワーケーションってどうなの?」と聞かれた場合
以前の自分なら
「ワーケーションは仕事とバケーションの両立で、今注目されてて…(@_@😉」
といった返事をしていましたが
今なら「かなり良い体験だよ」と答えますね(*‘ω‘ *)
南予サインは、10月1日(金)~10月10日(日)まで
利用料無料キャンペーンを実施していますので
この機会に是非、コワークスペースでお仕事を体験されてはどうでしょうか。
また、参加費用が必要ですが
10月9日(土)の13時から
ご紹介したワークショップとヨガのイベントも行われます。
令和3年度も折り返し、
これから、ますます頑張らないと( `―´)ノガンバルゾ
みなさま、そんな風に思われている人も多いのではないでしょうか。
しかしながら
今年も残暑厳しい雰囲気を漂わせています。
寒暖差なんかも大きくなって、体調を崩しやすかったりしませんか?
仕事も頑張らないといけないし…( ..)φメモメモ
スキルアップしていかなくちゃ…((+_+))
でも、リフレッシュも必要だし…(・´з`・)
そんな方は、ぜひ
10月9日(土)に“仕事・ワークショップ・ヨガ”を
南予サインで体験してみてください(*´▽`*)
南予サインに関する問い合わせはコチラ↓から
ワークショップや運営の詳細はコチラ↓をご確認ください<(_ _)>
Instagram @nanyo.sign
それでは( ´Д`)ノ~バイバイ