研究員ブログ

お遍路さん、渋谷を歩く

6月2日(土)「四国へんろ道文化」世界遺産化の会が渋谷でお遍路パフォーマンスを実施しました。

これは、翌日(6月3日)に控えているみかん一座ミュージカル「夢へんろ」と「四国へんろ道文化@東京フォーラム」の周知、「四国へんろ道文化」世界遺産化の会の活動を広く知ってもらうために開催したものです。

p1000198.JPG

※武田代表が準備したポスター

この日は、愛媛から世界遺産化の会の小山田・武田代表をはじめとする会員の参加と、今秋から「百年お遍路」に取り組む千葉のNPO法人ニュースタートのメンバーやお遍路を経験した東京、大阪の方々など一般参加も得て、総勢30名での活動になりました。

渋谷駅前のモアイ像周辺でチラシ配りや署名活動を行いました。駅前ということもあり足早に目の前を通過していく人達が多く、苦戦もしましたが、中にはお遍路に興味を持つ方や世界遺産化に向けての取り組みなどに関心を示す方もいて、予定していたチラシやパンフレットを配り終えました。署名に協力してくれた皆さんありがとうございました。

p1000301.JPG

※小山田代表自ら活動の説明

p1000258.JPG p1000279.JPG p1000331.JPG

続いて、場所を代々木公園に移すため、モアイ像前からハチ公前を経由し、渋谷で有名なスクランブル交差点をお遍路スタイルにのぼりを持ち、一行で歩きました。スクランブル交差点は、予想どおりの混雑振りで、人の間をかき分け入るように歩きました。周囲の人たちは何ごとかのように振り返っていましたが・・・。

p1000443.JPG

代々木公園ではちょうどこの日、エコライフフェア2007が実施されており、自治体関係者や各企業がそれぞれのエコライフ活動の展示やパフォーマンスを行っていました。

p1000430.JPG

その間を通り、NHKホールの前で改めてチラシ配りや署名活動を行いました。エコライフに関心のある方が多く集まっていたので、へんろ道文化や世界遺産化への取り組みなどに関心を寄せてくれる人も多く、翌日のフォーラムや今後の活動に対し、応援する激励の言葉もいただきました。多くの方の協力により、遺産化の会入会案内パンフ400部、フォーラムチラシ350枚、すべて配り終えました。

p1000369.JPG

※活動を終え、全員で記念写真

今日の活動は、翌日の四国へんろ道文化フォーラム@東京フォーラムが盛会に行われる助長となりました。

※四国へんろ道文化@東京フォーラムの模様は、後日掲載させていただきます。

「四国へんろ道文化」世界遺産化の会の取組や入会は、コチラから!

(文責 まちづくり活動部門 研究員 松本 宏)