いよいよ明日から第26回地域づくり団体全国研修交流会愛媛大会が開催されます。13日は前夜祭が、14日は全体会と分科会、15日は14日にひきつづいて分科会が開催されます。
当センター職員もほとんどがスタッフとして13日より15日まで不在ですが、留守番隊もおりますので通常業務をしております。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
また、愛媛大会実行委員会事務局には当センターにお問い合わせをしていただきますと連絡がまいるようになっていますのでご安心ください。
(財団法人えひめ地域政策研究センターからのお知らせ)
去る11月5日(水)、第26回地域づくり団体全国研修交流会愛媛大会の第4回実行委員会を、全体会場である南予文化会館内にあります産業振興センターにて開催いたしました。
いよいよ愛媛大会目前となった実行委員会ですので、実行委員のみなさんもほかの分科会の準備状況はどうなっているのか、隣の実行委員さんに探りをいれるなど、ちょっとしたテスト前の学校の教室のようになっていたように思います(そんな風に思ったのは私だけかもしれませんが)。
本日の実行委員会では、愛媛大会の準備における最終確認をメインに行い、実行委員会の終了後には前夜祭会場である「リジェール宇和島」を視察して、実行委員全員で開催場所の確認をいたしました。
さあ、いよいよ愛媛大会開催まであと1週間あまりとなりました。実行委員や関係者のみなさん、ラストスパートです。実りのある大会を目指してがんばりましょう。
(財団法人えひめ地域政策研究センターからのお知らせ)
第26回地域づくり団体全国研修交流会愛媛大会の参加券や請求書等を10月17日に参加者各位に発送いたしました。
参加予定者のみなさんは以下の点をご確認ください。
①分科会について
一部の分科会が定員を超えているため、第1希望どおりの分科会になっていない方がおられます。したがって、ご自分が参加される分科会がどの分科会なのかよく請求書をご覧になってください。
②参加費等の支払いについて
愛媛大会の参加費の支払いは10月31日までとなっていて、事前に支払っていただきます。くれぐれもお間違えのないようにお願いします。また、振り込む際に登録番号の記入もお忘れなく。
③やむを得ずキャンセルする際は
キャンセルについては、期間が過ぎるとキャンセル料が発生する場合があります。キャンセルされる場合はすみやかに愛媛大会参加申込事務局(近畿日本ツーリスト松山支店)までお問い合わせください。
(財団法人えひめ地域政策研究センターからのお知らせ)
第26回地域づくり団体全国研修交流会愛媛大会の二次募集が、明日10月10日(金)をもちまして終了いたします。お早めにお申し込みください。
なお、一部の分科会におきまして、参加申込多数により募集受付を停止している分科会もありますのでご注意ください。
募集停止をしている分科会は以下のとおりです。
第5分科会 内子町
第6分科会 伊方町
第8分科会 宇和島市津島町
第12分科会 今治市
第13分科会 上島町
(財団法人えひめ地域政策研究センターからのお知らせ)
10月2日(木)に、大洲市役所2階大ホールにおいて、第26回地域づくり団体全国研修交流会愛媛大会平成20年度第3回実行委員会を開催しました。
愛媛大会まであと一か月あまりになり、いよいよ愛媛大会の準備に本格的に突入ということになりました。
第3回実行委員会では、愛媛大会の現在の参加申込状況をご説明し、追加募集中であることを報告いたしました。第2回実行委員会で追加募集にならないように広報活動がんばりますと説明いたしましたが、残念ながら追加募集をすることになってしまいました…。
その後、愛媛大会のスケジュール、特に全体会のスケジュールについて念入りに確認した後、運営スタッフの派遣や、今後の準備スケジュールなどの確認を行いました。
今回の実行委員会では、愛媛大会の開催に関する細かい内容を決定いたしましたため、実行委員のみなさんも混乱する点やわからない点が多かったのではないかと思います。
関係者のみなさん、ご不明な点がありましたら事務局までご連絡ください。
(財団法人えひめ地域政策研究センターからのお知らせ)