研究員ブログ

8月もイベント盛りだくさんです!

8月もイベント盛りだくさんです(*^_^*)
夏休み、お盆休みを利用して、愛媛県を再発見しに出かけましょう!

イベントBOX2016のイベントカレンダーボックスの8月分コチラから確認できますよ。

また、8月対象の「センターのおすすめイベント」は3市町ありますよ(^^)/

四国中央市の
可憐な花に囲まれてゆったりとした時間が過ごせます 翠波高原コスモス祭!!

淡いピンクや紫の早咲きコスモスが迎えてくれるとともに
音楽ステージライブやお楽しみ抽選会も行われますよ(*^_^*)

四国中央市-001

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西条市の
夏の思い出づくりにどうぞ 夏彩祭2016!!

西条市を活動拠点とするシンガーソングライターのライブや
特設ステージでのダンスなどが行われる「ホットステージ」と
道前太鼓の演奏や大通りを踊るダンスコンテストなどが行われる
「ナイトステージ」の2部で構成されています。

西条市-001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

松野町の
花火だけじゃない各種イベント盛りだくさん 森の国の夏まつり2016!! (8月13日)

虹の森公園、大門橋上周辺を中心とした打ち上げ花火やステージショーなどが繰り広げられ、
その他にも大型ビアガーデンの出店、鬼城太鼓の演奏など盛りだくさんです!

松野町-001

 

久万高原町でかかしコンクールが開催されますよ(^^)/

幼い頃はよく見かけていたかかしを最近ではあまり見かけなくなりました。

久万の水田地帯でも、かかしの立ち並ぶ風景は過去のものになりつつあり、
様々なかかしを飾ることで、畑野川地区に新しい田園風景を作りたいとの思いから
久万高原町で「第3回かかしコンクール」が開催されます!

題材は、久万高原をイメージしたオリジナルの手作り作品です。
事業所部門と個人・グループ部門があり、各部門での表彰もあります。
表彰式は、10月23日(日)【久万高原秋の収穫祭】に行なわれます。
参加賞には久万高原特産品があり、こちらも楽しみですね(^^)/
9月30日(金)~11月30日(水)の期間、作品が展示されます。

申込受付は、搬入場所の都合上、9月5日(月)までとなっています。

詳細はこちらのかかしコンクール募集要項でご確認ください。
こちらが参加申込書応募用紙です。
こちらが可愛らしいデザインの第3回かかしコンクールちらしです。

久万高原町で4月から活動を始めている地域おこし協力隊の北川さんも
開催にむけて奮闘中で、多くの方々からの出品を待っていますよ(*^_^*)

 

第3回かかしコンクールちらし-001

 

 

夏祭り、そうめん、花火大会などなど

今年もはや折り返しをむかえようとしていますね。
皆さんにとってどんな半年間だったでしょうか?

そんな折り返しのスタート月となる7月は、
夏祭り、そうめん、花火大会、海開きなど夏を感じさせるイベントが目白押しです。

イベントBOXの2016イベントカレンダーボックスの7月分コチラから確認できますよ。
たくさんのイベントがあるので思い出がたくさんできそうです!

また、7月対象の「センターのおすすめイベント」では、

夏の風物詩、昔懐かしい夜市です!
横河原土曜夜市(7月23日)を取り上げております!

リニューアルして間もない横河原駅前で開催され、
色々な夜店が出店されますよ。
なんだか自然と童心に返れそうですね(^○^)

東温市-001

伊方町地域おこし協力隊募集中!

研究員の秋山です。先日訪問させていただきました

日本一細長い佐田岬半島に位置する伊方町が地域おこし協力隊募集中です!

以前、研究員ブログに登場しました伊方町地域おこし協力隊の大澤龍太郎さんは

観光振興を中心に活動されていますが、

今回は、「空き家対策」と「移住・定住の促進」意欲的に取り組んでいただける

地域おこし協力隊を募集しています。

詳しい内容は、伊方町地域おこし協力隊募集要項より確認できます。

こちらが伊方町地域おこし協力隊応募用紙です。

伊方町については、伊方町ホームページもご参考にしてみてくださいね。

募集チラシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよココロザシ大学開校5周年!

「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」の

いよココロザシ大学が開校5周年を迎えます!

1日限りの「愛顔の食卓」

「骨まで愛してくれてありがとう!」「和田ラジヲの公開ネーミング会議」といった

授業名だけでもその内容が魅力的であることがわかる「特別授業」が華を添えます!

日時・場所は以下のとおりです。

1.日時:2016年6月4日(土) 10:00~16:00

2.場所:松山市総合コミュニティセンター

詳しい内容は、いよココロザシ大学開校5周年のご案内より確認できますよ。

いよココロザシ大学の新しい事業の発表もあるそうです(^○^)

新しい発見・気づきを求めて、ご来場してみてはいかがでしょうか。

いよココロザシ大学表-001

 

いよココロザシ大学裏-001