研究員ブログ

愛媛県地域おこし協力隊合同募集説明会(東京会場)レポート!

研究員の秋山です。

6月4日(土)に東京で開催されました

愛媛県地域おこし協力隊合同募集説明会に行ってきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

先輩隊員のいる今治市、伊方町、内子町、久万高原町、松野町をはじめ、

初代隊員となる松山市、愛南町、砥部町の全8市町が参加しました(^○^)

松岡移住コンシェルジュの立て板に水の愛媛県紹介にはじまり、

各市町からの募集説明があり、ブース毎での個別相談といった内容でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久万高原町、松野町は、現役の地域おこし協力隊が説明をしており、

愛南町は地域住民の方が直接説明していました。

皆さん、慣れたもので非常に上手に説明してましたよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 
 
 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

第1部、第2部ともに事前予約を上回る参加者が集まり、

相談時間も予定を超過する盛り上がりを見せていました(*^_^*)

市町をあらかじめ絞って参加していた方や色んなところの話を聞きたい方など様々でした。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございます!

6月11日(土)には、大阪会場で合同募集説明会が開催されます!

愛南町は東京会場のみですが、今度は鬼北町が参加します。

当日参加も可能ですので、愛媛県、地域おこし協力隊に少しでも興味のある方の

ご参加をお待ちしております(^_^)/

詳しくは、愛媛県地域おこし協力隊合同説明会チラシで確認できますよ。

6月のイベントは・・・

研究員の秋山です。

今年度も早いもので、2月目が終わろうとしていますが、

えひめイベントBOX2016ご活用いただいておりますか?

「2016イベントカレンダーボックス」を見やすいように

の文字がよく目につく6月分のみにしてみました、

そんな6月分はコチラです。

 

また、6月対象の「センターのおすすめイベント」では、

宇和島がハワイになる2日間!

宇和島 Hawaiian フェスティバル2016(6月4日、6月5日)を取り上げております!

最新の情報については、Facebookのコチラで確認できますよ(^_^)/

センターおすすめイベント【宇和島市】-001

 


宇和島Hawaiianフェスティバル(小)宇和島Hawaiianフェスティバル(大)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の時期となる6月ですが、

県内イベントは盛りだくさんです、愛媛県を楽しみましょう!(^^)!

伊方町地域おこし協力隊募集中!

研究員の秋山です。先日訪問させていただきました

日本一細長い佐田岬半島に位置する伊方町が地域おこし協力隊募集中です!

以前、研究員ブログに登場しました伊方町地域おこし協力隊の大澤龍太郎さんは

観光振興を中心に活動されていますが、

今回は、「空き家対策」と「移住・定住の促進」意欲的に取り組んでいただける

地域おこし協力隊を募集しています。

詳しい内容は、伊方町地域おこし協力隊募集要項より確認できます。

こちらが伊方町地域おこし協力隊応募用紙です。

伊方町については、伊方町ホームページもご参考にしてみてくださいね。

募集チラシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐田岬メロディーラインを駆け抜けて!

昨日は、すばらしい快晴のもと伊方町に行ってきました!
素敵な景色が続く佐田岬メロディーラインを快走!

そしてたどり着いたのが、昨年4月にオープンしました「佐田岬はなはな」
えひめいやしの南予博2016のオープニングイベント会場としても
記憶に新しいかと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

さすが!サイクルスタンドも多くありました(^_^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 

 

 

 
 

 

 

 

 

観光案内所内には、ブイアート作品も飾られてましたよ。
なかなかインパクトがあります(^○^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

さて、「佐田岬はなはな」では伊方町の観光振興の為に、
日々頑張っている伊方町地域おこし協力隊の大澤龍太郎さん
お話しをしてきました。観光振興の為に、大澤さん着々と企画を練ってます。
楽しみに待っていてくださいね(*^_^*)
また、次号の「舞たうん」に原稿を執筆してもらっていますので、
あわせて楽しみにしておいてくださいね。

そんな大澤さんのおすすめ企画が近々開催されますので、
紹介します(^_^)/

まずは、ちょっとお散歩♪海賊の面影てくてく歩き

ちょっとお散歩♪海賊の面影てくてく歩き-001

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 
 
 
 
 
 

続きまして巷のラビリンス 三崎まちなみ路地裏探検

巷のラビリンス 三崎まちなみ路地裏探検-001

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 
 
 

 

最後にレンタサイクルで巡る佐田岬半島魅惑の石垣見学ツアー

レンタサイクルで巡る佐田岬半島魅惑の石垣見学ツアー-001新企画に対する思い-001

いよココロザシ大学開校5周年!

「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」の

いよココロザシ大学が開校5周年を迎えます!

1日限りの「愛顔の食卓」

「骨まで愛してくれてありがとう!」「和田ラジヲの公開ネーミング会議」といった

授業名だけでもその内容が魅力的であることがわかる「特別授業」が華を添えます!

日時・場所は以下のとおりです。

1.日時:2016年6月4日(土) 10:00~16:00

2.場所:松山市総合コミュニティセンター

詳しい内容は、いよココロザシ大学開校5周年のご案内より確認できますよ。

いよココロザシ大学の新しい事業の発表もあるそうです(^○^)

新しい発見・気づきを求めて、ご来場してみてはいかがでしょうか。

いよココロザシ大学表-001

 

いよココロザシ大学裏-001