研究員ブログ

しもなだ「駅フォト」コンテスト

研究員の大政です。

下灘駅をモチーフとした新たな試みがあるようですよ。伊予市の地域おこし協力隊の冨田さんが企画されたそうです。私も興味があるので参加してみようかしら…。

しもなだ「駅フォト」コンテスト http://www.ecpr.or.jp/oomasa/shimonadaphoto.pdf

http://00.ips.fdinet.fujifilm.co.jp/9993342665/shimonadastation

新しい公共支援事業説明会

みなさん、こんにちわ(^◇^)研究員 川渕です☆

なんか空気が秋を感じさせる匂いになってませんか?

(どんな匂いやねん!って感じですけど…(笑))

さて、一昨日開催されました説明会に出席しました。

内容は愛媛県新しい公共支援事業 地域課題解決

活動創出支援事業(=市町モデル事業)の二次募集

についてです。(なかなか長い名称です)

この事業は、多様な担い手が協働して地域の課題解

決に当たる仕組みとなっている「※新しい公共」を拡大・

定着させるため、※NPO等・行政及び企業が幅広く協働

して、地域における諸課題の解決に当たる新たなモデル

的な取り組みを支援するものだそうです(゜o゜)オォ~

※「新しい公共」とは、「官」だけでなく、県民、NPO等

や企業が積極的に公共的な財・サービスの提案及び

提供主体となり、医療・福祉、教育、子育て、まちづく

り、学術文化、環境、雇用、国際協力等の身近な分野

において共助の精神で行う仕組み、体制、活動などを

指します。

※「NPO等」とは、特定非営利活動法人、ボランティア団

体、地縁団体、公益法人、社会福祉法人、学校法人等

の民間非営利組織を言います。

画像 003

まずはじめに、愛媛県県民活動推進課 眞鍋課長より

挨拶があり、その後、三好担当係長より事業概要につ

いての説明がありました☆

画像 006

次に講話があり、「地域資源を活用した地域活性化策

について」と題し、日本政策投資銀行松山事務所の藍

場所長にお話しをしていただきました☆

講話では、社会構造の変化とこれからの方向性につい

てや新たな公共の担い手とコミュニティ・ビジネスについ

てを勉強させていただきました(*^^)v

最後に質疑応答の時間があったのですが、なかなか意

見や質問などが出て白熱してしましたよ!!(ホントに…)

この事業は、NPO等の団体と市町がお互いに歩み寄っ

て協働することが不可欠ですね(^_^;)

補助率は10/10で、1件につき100万円~150万円

まで補助金が出るみたいです(^O^)/

対象経費も幅広くあるみたいですよ☆

ご興味のある方はこちらをご参考にしてくださいね↓↓↓

http://nv.pref.ehime.jp/data/html/201100000073/index.html#nijibosyu

【お知らせ】

大洲市の谷本さんからイベントの情報提供がありまし

たのでご紹介しますね(*^_^*)

来月10日 9:00から大洲市東大洲「愛たい菜」駐

車場にて『第2回大洲産業フェスタ2011』が開催され

るそうです(当日、谷本さんを見つけたら何か貰えるん

じゃないかな~なんて(笑)ねぇ、谷本さん?)

ン?フムフム…考えておくそうです(笑)

内容を見てみると、仮面ライダーフォーゼshowや肱川

ラーメン早食い競争などがあるみたいです(これは子供

たちで溢れかえるのでは…)

司会はやのさんですね☆ということは、近くに○井さんも

いるのでは…!?いや、いるでしょう~(笑)

是非行かれてみてはいかがですか?

poster

第4回地域づくり人養成講座~上島町~

皆さん、こんにちわ~!研究員 川渕です☆

さて、先週23日に「地域づくり人養成講座」の第4回

専門講座がありましたので、その様子をアップしますね

(今回は少しやんわりといきますね)

1

しまなみ海道を渡って、上島町へGO!!

2

いや~とてもイイ景色ですよ☆・・・って…

3

反対側を写そうと思ったら男前を激写!?(笑)

4

無事到着し、すぐに第4回専門講座をスタート☆

5

今回は「地域コミュニティの形成」と題し、村上律子氏

に講義をしていただきました。

村上律子氏profileはこちら↓↓↓

http://www.shimanodaigaku.org/about/staff.php

6

受講生の皆さんもいつもいながら真剣ですね~☆

(おやっ?前列の方は少しニヤけてるような…(笑))

7

午前中の講義終了後、現地研修へ☆

8

9

10

11

12

13

ここでは塩についての勉強や塩づくりの過程などを学び

ました(*^^)v

14

この写真は塩分濃度を図る機械です!

15

おっと、德永さんには何が見えているんでしょうかね?

(「うん」って納得されてましたが…(笑))

16

17

上の写真がここでつくられた塩ですね(^-^)

さあ、実際に塩をつくってみましょう~ってなことで…

18

19

最初は完全に液体です!上2枚の写真のうち茶色の

液体はひじき+あまめバージョン、透明な液体は普通

バージョンです!

20

21

どんどん固形っぽくなってきましたよ(^◇^)

そしてついに完成…

22

まず、ひじき+あまめはこ~んな感じです☆

23

須山主任研究員に食べてもらいましょう☆

「なんか甘いよ!でも塩の味がするね」とのコメントが…

24

続いて、透明だった液体はこんな感じで真っ白に…

これも食べてもらいましょう~って……!?

25

ものスゴ~~~~く辛かったみたいですね(ToT)/~~~

若干、「顔芸」みたいになってますよ(笑)

26

現地研修も終了し、外に出るとこんな景色を味わえる

んですよ(イイ感じでしょ?)

27

「1枚お願いできるかな?」と河上さんも専属モデルに

応募するのでは…(笑)須山主任研究員、ライバルが

現れてきましたよ(汗)

28

橋を撮ろうと思ったら先客が…!?この後ろ姿はだれでしょ

う?ヒントは真珠の似合う人…☆

なんか、一人旅に来られた方にも見えますよ(笑)

29-1

昼食の時間帯に東京へ帰られた加藤さんが無事合流☆

途中の電話では「今、どこにいるか分からない」って言わ

れたので若干焦りましたよ(笑)ヒャヒャヒャ~

31

午後から「これからの島ツーリズム」と題し、村上講師に

課題提供をしていただき、指導講師の前田先生にまとめ

ていただきながらグループワーク開始です(^_-)

32

おっ~と、先頭を切っていったのはやはりチーム「ジャッ

キー」ですね!

このあとできる前神さんの脳で描かれた図に期待しま

しょう(笑)ホント、スゴイ…(^_^;)

33

今回は前回と比べ、難易度も上がってきてますから、み

なさん難しい表情になってますね~

…とここで、村上講師から「摘み菜クッキー」の差し入れ

が…(何から何までありがとうございます☆)

じゃあ、ここはちょっとcookie PRしちゃいましょうか?

ねえ?須山主任研究員☆(OK(^O^)/)

34

いや~、さすが当センター専属モデルですね(即対応)

これがまた美味しかったんですよ~☆

上島町では「摘み菜クッキー」を食べるべし…デス!!

…とここで、私にもやらせてくれと手を挙げた人物が…

35

出た~!宇都宮さん(う~ん、微妙ですね…(笑))

なぜ遠い目をしてるんでしょうね~(^_^;)

36

37

38

さぁ、各グループとも仕上がってきましたよ(^O^)/

ではここから発表タ~イム☆

39

まずはジャッキーですね!

今回は西岡さん&石丸さんですね!前神さんの脳を

読み取ってました!スゴイ

41

…とここで補足説明を!やはり完全とまではいかない

ようです…(汗)でも、残りの講座で前神さんの脳細胞

をもった人達が増えるのではないかと思ってます(笑)

42

続いては先頭集団ですね!

発表者は加藤さんです。残りの講座が出席できそうに

ないので…(泣)でも、きっちりまとめられていました。

43

最後はTEAM 麦みそです!

発表者は冨田さんですね。グループ内でかなり意見が

出たようで、「イノシシ」の絵も貼ってました(笑)

44

最後に前田講師よりご講評をいただき、第4回専門講座

は終了です(*^_^*)

前田講師からも、以前に比べグループワークの速さや

内容が格段にレベルアップしているとのお褒めの言葉を

いただきましたので、次回も頑張っていきましょうね☆

皆さん、大変お疲れさまでしたm(__)m

45

ここからは交流会です。今回は『しまでcafe 』にお邪魔

しました☆

46

47

48

49

地元の食材を使った料理もたくさん用意してくださり、

ありがとうございますm(__)m

とここで、受講生&センター職員からしまの会社さんへ

「総務大臣賞」受賞のお祝いに寄せ書きした色紙を贈ら

せていただきました(^-^)

50

しまの会社の皆様をはじめ、関係者の皆様、誠におめで

とうございますm(__)m

51

52

そしてこの後、受講生の加藤さんへセンターから修了証

(仮)&寄せ書きされた色紙が手渡されました☆

(異動により東京へ帰られたため受講することが難しい

ので今回で修了証(仮)の授与です)

加藤さん、いつでも愛媛に帰ってきてくださいね☆

53

じゃ、食べましょ♪てな感じで地元食材を使った料理を

堪能しました(イイ笑顔ですね~)

54

55

56

交流会には上島町の田房さんにも来ていただきました。

(お忙しいところ、本当にありがとうございました)

57

58

59

おっと!?これはまさしく、体内にビールエキスがしみ込ん

だ顔ですね~(違うか~(笑))

60

交流会途中には、東京から来られていたカメラマンの

方々も合流~☆みんなで乾杯だ~!!(^O^)/

てな感じで第4回講座も無事終了しました。

第5回も楽しく笑いもありつつ、レベルアップしていき

ましょうね(*^_^*)

【おまけ】

おまけ

上島町に2台の自転車が繋がっているのを発見!

「なんじゃ、こりゃ~」と近づいてみると2台目の前輪が

固定されて、タンデム自転車になっていたのです!

乗っていたのはスイスの方で、休みを利用されて家族

で広島から自転車で来られたのだとか…(゜o゜)

今、スゴイ自転車ブームですから今後も人気が高まっ

てくるのではないでしょうか☆

《ご参考までに》

しまなみ海道を自転車で走ろう↓

シクロツーリズムしまなみ

http://www.cyclo-shimanami.com/

コグウェイ四国イベントにお邪魔しました☆

みなさんこんにちはヾ ^_^♪

主任研究員の須山です。

台風が過ぎたら急に涼しくなってきたような気がします。

気温の変化で体調を崩さないようにしなければいけませんね☆

 

さて、9月20日(火)は、コグウェイ四国の最終日でした。

今回は、その模様をお届けします。

※「コグウェイ」とは、楽しく自転車を漕ぎ(cog)ながら、自分の力で道(way)を切り拓くという意味の造語です。

「コグウェイ四国・四国ディスカバリーライド2011」

これは、海外から集まった方々が四国を自転車で1周するというもので、四国を自転車旅行のメッカにしよう!!というものだそうです。

9月10日に尾道からしまなみ海道を経て愛媛入りし、香川~徳島~高知とサイクリングした後、9月19日再び愛媛入りして20日に松山市でゴールするということで、私からすればとてつもなく長~い旅という感じがしますが、参加された皆さんは自転車での旅を多くしている方なので、へっちゃらなんだろうなと思いつつ…

しかも、当日は台風が接近してきたこともあり大雨だったのですが、雨にも負けずみなさん自転車で内子から松山まで駆け抜けたそう((((;゚Д゚))))。

本当にお疲れ様でした。

そのような中、私とO政研究員がお邪魔したのは、松山での歓迎式典。

DSC_0381

本当は、お城の下の堀之内で行う予定だったそうですが、雨天だったので急遽松山コミュニティセンターに場所を変更。

DSC_0382

運営の方々は、急な変更にも関わらずテキパキと動いておられました。

そして、来賓の方々の歓迎挨拶や記念撮影を行い、無事終了~。

私は、都合で行けなかったのですが、この後グループに分かれて小学生と交流したり市内を自転車で巡った方もおられたようです。

(道後温泉前で参加者の方何人かとすれ違いました)

 

その日の夜には、おもてなしのフェアウェルパーティが開催され、愛媛の自慢の食材が多く出されていました。

DSC_0390

代表的なものをお一つ。甘とろ豚~☆

DSC_0391

また、参加者の皆さんが自転車で途中立ち寄った市町からも地元産品が出されていました。

伊予市双海のじゃこ天や魚の骨☆(右端にひっそりと「とら巻」が写っています)

DSC_0393

このじゃこ天はハート型。ラブじゃこ天です。

DSC_0396

同じく伊予市の中山からは栗☆

DSC_0394

そして、上島町弓削からは、しまマルシェで芋菓子や焼き海苔などがズラリ☆

DSC_0395

みなんさん思い思いの食べ物を見つけては美味しそうに食べておられました。

 

一方、こちらでは、いつもお世話になっている「えひめグローバルネットワーク」さん☆http://www.egn.or.jp/のブースで東北のお酒の飲みボラ☆

DSC_0403

一杯300円で飲ませていただきました。

このお代は、義援金を兼ねていたのですが、何度かお代わりをさせていただいたので少しは貢献できたかな…

自転車にまつわるものも多く出ていました。

まずは、ワイン☆ ラベルが自転車ですね~。

DSC_0402

そして、武器アート。かなり精巧に作られていたと思います。

DSC_0399

そして実際に皆さんが乗っていた自転車。

(タンデム自転車で駆け抜けたかは定かではありません。四国の中でも乗っていい県とダメな県があるはずですので。)

DSC_0407

そうこうしているうちに、中村知事が来られてご挨拶。

DSC_0406

そして、だんだん会場は盛り上がってきて歌のコーナー☆

みんなくつろいで座って聞いている方も多かったです。

DSC_0405

そしてもっと盛り上がって、最後に皆さんで記念撮影☆

 

 

というところで、私の携帯の電池切れ゚(゚´Д`゚)゚ 

肝心な皆さんの笑顔をお届けすることができないなんて私のバカ・バカ~っ!

本当にごめんなさい…予備の電池を持っておくように心がけます…

 

でも、参加された方々は言葉は通じなくても本当に楽しそうに見えました。

このような形で四国を知ってもらうという試みは、四国に住んでいる者にとって本当にありがたいイベントです。

できれば、定例化すると嬉しいな(*´∀`*)と思います。

自転車乗りの方々に言葉や文化などの壁なし!

万国共通の乗り物ですもんね☆

 

以上、主任研究員の須山がお届けしました~。

砥部町広田へ行ってきました☆

研究員の川渕です。

今日はちょっと肌寒いですね。私は完全に上着まで

着ていますよ(^_^;)

さて、昨日は中予地方局地域政策課の方々と砥部町

広田へ行ってきました☆

メンバーは、佐川さん、松本さん、そして…前神さん

ECPRから須山主任研究員、川渕の5名です!

広田という地区を見て、そこに眠っている資源など

を探そうみたいな企画です(あるある探検隊的な感じ

です)

広田に入ると「仙波渓谷」という看板を発見!

車を引き返し、「ココ」からをいう道を突き進んでいくと…

画像 001

んっ?…(?_?)

画像 002

…う~ん、どうやら道に迷ってしまったんです…(泣)

近くに住民の方がいらっしゃったので、尋ねてみると

上の写真はどうやら仙波地区という集落だったみたい

です(名前は合ってるんだけど、渓谷はいずこに…)

画像 003

Uターンしてきた道を帰ると、気になる建物発見!!

よくよく見てみると、黒板らしきものが見える…

あとで地元の方に聞いたら、昔学校だったそうです

さらに下っていくと、遂に…

画像 004

画像 005

見つけた~☆とばかりに一斉に車を降りてカメラで

パシャパシャと♪(遂に見つけましたぜ!ダンナ)

…と思いきや、これは「仙波渓谷」ではなかったのです

「仙波渓谷」は遊歩道でいく場所だったみたいでした…

(盛り上がっていた私達はなんだったのだろう…(恥))

画像 006

画像 008

さらに広田へ向け、車を走らせると「神の森大橋」と書か

れた大きな橋を発見!

画像 009

画像 011

画像 012

この「神の森大橋」は20トンの自動車荷重に耐えられ

るように設計された1等橋で、国内発の本格的な木造

による車道橋なんだそうです(へぇ~知らなんだ)

認定証もちゃんとありましたよ☆

「神の森」←なぜこの名前がついたのでしょうかね~?

地元の人に聞けばよかった…(>_<)

とりあえず橋を渡ってみると、川へ降りるような道が…

んっ?なんか注意看板がありますね~(ヘビとか?)

画像 013

近づいてみると…

画像 014

「うさぎが遊んでいます!注意」と書かれてました(笑)

うさぎが遊んでるって…どういうことなのか(?_?)

行ってみたい気もしましたが…ちょっと怖いのでやめとき

ます(汗)

画像 016

そろそろお昼ということもあり、レストラン「ひろたの

森」へ…(^O^)/

ここは研修施設も兼ねており、その一角がイタリアン

レストランをされていました☆

画像 019

画像 020

こっちが研修施設の入口です。

夏とかは、大学生が泊まり込みにきたりするのだとか…

画像 021

研修施設の看板を発見…。

ですが、木でまったく見えなくなってました…ウ~ン

画像 022

レストランからはこんな感じで見えます☆

下では管理人さんが草刈りの真っ最中~(お疲れ様デス)

画像 017

画像 018

なんと!ここには長~いローラー滑り台もあるんですよ!

途中木々の間をすり抜けて降りて行くという珍しい

コースでなかなかおもしろそうです(*^^)v

画像 023

…と、「Let’s Try!!」と名乗りを上げた松本さん☆

っていうか…もう滑っちゃってますね(笑)

画像 025

上の写真では分かりにくいですが、一応最後まで滑り

切りました(結局、台風のあとだったので背中はビショ

濡れに…)

画像 026

さて、お店の中に入ると木造のバーカウンターが…☆

とてもいい雰囲気ですよ(^-^)

画像 027

台風のあとということもあり、お客さんは私達のみ…

それぞれ、食べたいものを注文しました(私はペペロン

チーノを注文☆)

画像 028

キタ~☆美味しそうですね~!お皿もオシャレな感じで

GOODです♪

画像 030

いっただきまぁ~す☆いや~美味しかったですよ!!

ちょっと男性には物足りないかもしれませんが…

画像 031

地元でとれたトマトも食べさせてくれました☆

すっ~ごく甘いんですよ(フルーツみたいな感じです)

画像 032

やっぱここは当センター専属モデルのショットが必要で

すよね?須山主任研究員、お願いします(笑)

画像 033

昼食後、陶芸体験ができる施設へ

画像 034

いろいろな作品が展示されていました!

画像 038

さらに広田の中心地へ進んでいくと「道の駅ひろた」を

発見!(ここは寄っておきましょう)

画像 039

画像 040

画像 041

画像 042

店内には地元の特産物「自然薯」で作られたこんにゃく

があり、私も購入しました(ホントはあとでみんなで食べ

ようと思っていたのに、バックに入れたまま忘れてまし

た…(ToT)/~~~)

画像 043

ようやく広田の中心地(総津地区)に到着~☆

上の写真は砥部町役場広田支所です(合併後に建て

られたのだとか…)

画像 044

ここは広田診療所です(かなり大きい建物でしたよ)

画像 045

ここは「広田老人憩いの家」です。高齢の方々が集える

コミュニティの場ですね☆

画像 047

ここは「特別養護老人ホームひろた」です!

佐川さんが昔お世話になっていた方がいるということで

施設長さんにお会いすることができました☆

画像 048

丹施設長さんとお話をさせていただきました(*^_^*)

(その節は大変お世話になりましたm(__)m)

私達が気付いたところや気になったところをご丁寧に

解説していただいたり、私達の知らなかったイベント

なども教えていただきました☆

今回の企画は、私にとってとても重要なことでしたね!

こうやって地域に行って、地域の方と話していろんな

ことを考えながら試行錯誤していくのって大切だと思

いました(^_-)

今後もこのような活動を続けて行きたいですね。

佐川さん、松本さん、前神さん、お疲れさまでした☆