研究員ブログ

今年度も本当に本当に本当にありがとうございました!!!

最後の、「こんにちは!臨時研究員の徳永です(*^_^*)」です!

いつも始まり方は、コレでした☆

同じ始まり方ばかりでは、見ている人がつまらないかな??とも思いましたが、ある方が、「この始まり方で、元気をもらいました。」と言ってくださったので、嬉しくて、続けさせてもらいました♪

さてさて。

今年度も終わりまして、様々なところから出向して来たメンバーで構成されている当センターは、半分ちかくの人が変わります。(私も最後です(p_-)!!)

行政機関、金融機関、民間企業それぞれから集まったメンバーでしたが、官民関係なく、ほんと~~~に仲良く日々を過ごしてまいりました!

もちろん出向元が違うからこその、意見や方法などの”違い”はありましたが、それぞれが会話を重ねていくことで、説明して、理解して、冗談を言って、笑って、仲良くなって、一緒に頑張って・・・本当にひとりひとりが個性を大事にしながら、活かし、一緒になって日々を過ごせる場所でした!!

川渕&土岐研究員 DSC_0173

研究員は、さまざまな地域、特に愛媛県内の「地域づくり」を視察し、調査・研究も幅広くしてきました!

第一次産業から、近代化遺産、移住交流、地域イベントや、観光についてなど、”地域づくり”に関することを、分野をも超えて研究しました。

下灘駅 双海 玉川町 鬼北町 内子町 近代化遺産 宇和島 2 広田

そして、その現地の情報を活かして、冊子や、ブログ、Facebook等で年間通して発信させていただきました!

おかえり愛媛表紙 センターページ

年間を通じて、多くの人に出会い、お世話になり、”地域づくり人のつながり”が少しでも広がっていたら嬉しいです☆

集合写真2 ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 163 H24.7.12-13地域おこし協力隊意見交換会in上島 015 2 P1110598 2 地域づくり人養成講座 集合写真 協働会議 集合写真3 トークサロン

あ~こうして、写真で振り返ると、すごくそのときの情景や感情が思い出されて・・・(;v;)

・・・いや、これは、うっ、本当にやばいので、、、

他の人にバトンタッチ!!(笑涙)

今年度で、センターを卒業する人たちから、みなさんにメッセージです☆

★大西部長

「HP、ブログを見ていただいた方、ありがとうございました。

ECPRは今後とも地域に貢献するシンクタンクを目指します。

よろしくお願いします。」

★須山主任

「みなさん、本当にありがとうございました。

出会いに感謝です!!

これからもどこかで繋がっていきましょう。」

★岡崎主任調査員

「そうおっしゃる熱闘ワーク・・・ン?

いや、ソーシャルネットワークの皆さん、これからも近代化遺産をヨロシクっ!!

調査事業の2年間が終わりました。報告書閲覧は図書館へ。

お世話になりました。」

★河野研究員

「やりたい、やらなきゃと思ってできたこととできなかったことがありました。

新しいメンバーの方たちにバトンタッチします。」

★土岐研究員

「ECPRだからこそ出会えた人がたくさんいました。

楽しく、面白い2年間でした。

今後ともよろしくお願いします。」

★大森事務員

「今までお世話になったみなさん、ありがとうございました。

色々な人と出会い、貴重な経験ができた2年間でした。

今後もECPRの活躍を期待しています。」

★そして、私(徳永)からも。

「様々な場所で出会って話をさせてもらった方々には、教えてもらったことが本当にたくさんあります!

みなさんに出会えたから、愛媛がもっと好きになりました(*^_^*)

また、ここでの1年間は絶対活かして、頑張っていきます!!」

ブログを見てくださったみなさん、えひめ地域政策研究センターに関わってくださったみなさん・・・

お世話になりました~~~(;_^)/(手を振る)

私たちのことを忘れないでくださいねぇ~~~(;_;)/(ハンカチを振る)

これからも研究員共々、センターをよろしくお願いしますっ(^○^)m(__)m

ECPR集結!!

P.S. 偶然にも、今日で50万件アクセス数突破しましたー!!!

今日っていうのが、とっても嬉しい☆

見てくださったみなさん、本当にありがとうございます(*^_^*)

定期開催していきます!軽トラ市in双海町

軽トラ 消しゴムハンコ軽トラ 消しゴムハンコ

こんにちは~!臨時研究員の徳永です(^_^)/

軽トラ 消しゴムハンコ軽トラ 消しゴムハンコ

今日は、しずむ夕日が立ちどまる町、双海町からおチラシが届いております。

軽トラ 消しゴムハンコ軽トラ 消しゴムハンコ

この可愛らしいマークは、見てのとおり、「軽トラ」や「自動車」を表しています♪

軽トラ 消しゴムハンコ軽トラ 消しゴムハンコ

どうやら、消しゴムで作ったハンコのようですね(*^_^*) 可愛いので、たくさん使わせてもらってます☆

軽トラ 消しゴムハンコ軽トラ 消しゴムハンコ

双海町では、1月20日(土)に、軽トラ市を試みました!私も行かせてもらったのですが、にぎわっていましたヨ◎

軽トラ 消しゴムハンコ軽トラ 消しゴムハンコ

お店の人や、お客さんと喋って楽しむ雰囲気があるので、出会いもありましたし、いいお買いものもできました(^_^)b

軽トラ 消しゴムハンコ軽トラ 消しゴムハンコ

双海町での挑戦は、多くの出店者と、たくさんのお客さんによって、続いていくようです!

軽トラ 消しゴムハンコ軽トラ 消しゴムハンコ

さっそく明日3月30日(土)から、毎月最終土曜日に定期開催していくので、是非行ってみてください(^O^)☆

軽トラ 消しゴムハンコ軽トラ 消しゴムハンコ

軽トラ市-001

軽トラ市お店リスト-001

地域情報誌の魅力と可能性を考えよう!(伊予市「P@CKTTO!」を参考に)

こんにちは~!

臨時研究員の徳永ですっ(^_^)/

今日は、脳みそを伸ばしたり、絞ったり、振ってみたり・・・と、フル回転に使って、【地域情報誌】の魅力と可能性について、考えてみたいと思いまーす☆

ちょうど届いた、伊予市発行の「P@CKTTO!(ぱくっと)」を参考にさせてもらいますね♪♪♪

地域情報誌という言葉をあまり使わないかもしれませんが、

つまりは、地域に重点を置いた情報誌だと思います(^_^)

packtto_spring-001

今回、ご紹介させてもらう地域情報誌「P@CKTTO!」では、地域のカフェや、農家さん、コーヒー豆の生産者など、”食”をテーマに地域の魅力を発信しています!

地域の人や、モノに寄り添った紹介をしています。

例えば・・・こちらのページ。

藤田養蜂場

地域で、ハチミツ採取をしている方の紹介をしています。いまでは、伊予市には5人しかいない養蜂家の一人に注目し、丁寧な仕事をしている様子や、地域に根差しつつも新たな売り方に挑戦している姿勢などを伝えています。

そういった地域で頑張っている背景を伝えたうえで、商品であるハチミツを紹介しているのです。

地域らしさを、”食”を通じて知ることができるのです(^O^)

養蜂家の方も、情報誌に載り、みなさんに知っていただくことは、とても嬉しいのではないでしょうか。

他のページでも、地元食材を活かしたカフェや、地元の子ども達が料理教室で頑張っている姿など、そのまま地域に着地したような視点で紹介しています☆

さてさて、パラパラとページをめくると色々な工夫が凝らしてあることにも気づきます♪

P@CKTTO! miyasui

持ち運びやすいサイズと、読みやすい文量!(10分くらいで、だいたい読めました♪)

写真や絵などもたくさん使ってあり、見やすく、目にとまります!(^^)!

手作り感もあり、馴染みやすいですね☆

これが、「P@CKTTO!」の場合はシーズンごとに発刊しています。

パクット春号表紙(春号)  パクット冬号表紙(冬号)

パクット秋号表紙(秋号)  パクット夏号表紙(夏号)

地域の魅力が小さな冊子で、年に4回知れる・・・というのは読者の記憶には残りやすいかもしれませんね(*^。^*)

そして、この冊子が手に入り、読める場所は・・・

配布場所

市内・外、県内・外、市役所・公民館だけでなく、金融機関や宿泊施設と様々な場所に設置しているようです!

市外の人が、たまたま手にとって、いままで知らなかった地域情報と出会い、そこから興味を持って、足を運ぶことがあるかもしれません◎

逆に、市内に住む地元の人が見て、いままで知らなかった地域のレストランや、食材、伝統や自然など、知っている地域情報に広がりをもたらすかもしれません。

地域情報誌は、地域に少しずつ変化をもたらすことができる、メディアさんなのです☆

そして、冊子を発刊できるということは、地域に魅力があるからであり、さらに、地域の魅力を引き出すきっかけにもなると思います(*^_^*)

身近でなにげないことや当たり前のこと、スポットを当ててみると面白いこともあるので、地域情報誌は地域の魅力や可能性を広げてくれる役割を担っているのではないでしょうか♪

・・・私の脳みそ運動はここまでっ!

みなさんも、地域情報誌の可能性をたくさん見つけてみてください~(^O^)b

今回、紹介させていただいた「P@CKTTO!」の内容は、コチラのリンクから見ることができます☆

あ!センターにもありますよっ(^_^)/ 来たときに、見てみてくださいね♪

ありがとうございました~(*^。^*)

IRC創立25周年記念シンポジウム(4/19)

こんにちは~!

臨時研究員の徳永です(^_^)/

4月のシンポジウムが土岐(トキ)研究員から届きましたので、紹介します~◎

土岐研究員の出向元は、伊予銀行です。

伊予銀行で、「地域づくり」と言えば、いよぎん地域経済研究センター(IRC)ですねっ(^_^)

IRCが今年で、創立25周年だそうで、その記念シンポジウムを開催するそうです!

◆創立25周年記念シンポジウム「地域経済活性化のヒントを考える」◆

IRCは、1988年の創立以来、地域に密着した経済・産業に関する調査研究や、情報発信を行ってきました。

今回のイベントでは、地域を活性化させるためには何が必要なのか、地域が目指すこれからの成長戦略とはどのようなものなのか等、基調講演やパネルディスカッションを通して考えることができます(^O^)

当センターにとって、とても気になる話です(ー_ー)!!

「私も気になる!」という方は、是非お越しをっ(*^_^*)

松山全日空ホテルにて、入場無料で開催しております◎


IRC 地域経済活性化のヒントを考える-001

IRC 地域経済活性化のヒントを考える-002

道後温泉活性化講演会のご案内(3/23)

おはようございます~!

臨時研究員の徳永です(*^_^*)

今日は、明日、3月23日(土)にあります講演会のご紹介をします◎

【道後温泉活性化講演会】

スピングラスアーキテクツ代表であり、東京電機大学未来科学部建築学科准教授をされている松岡恭子さんをお迎えして、道後温泉活性化について考えるそうです。

みなさんもご存じ、道後温泉は魅了される外観ですよね☆

道後温泉

その道後温泉までに通じる商店街も、観光に来た人が楽しめるような工夫があります。

なんとなく、道後温泉の雰囲気に合わせているデザインであることも多いです!

商店街入り口にある時計台も、目で楽しめる観光のひとつとなっています(^_^)/

時計台

このように、道後温泉、もしくは、その周りの景観や町並みなどには工夫がなされて、いまの道後一帯があります。

今回の講演では、アーケード商店街の調査をし、その魅力確保について研究をなさっている建築家であり、デザイン教育をされている松岡氏が「建築や町並みからみた道後温泉の活性化」について話してくださいます!

さらに、道後が元気になるよう、みなさんも一緒に考えてみませんか?

興味ある方は、是非ご参加くださいませ!(^^)!

<参考>スピングラスアーキテクツのホームページ

スピングラスアーキテクツ

<道後温泉活性化講演会のご案内チラシ>

20130322092808131_0001