研究員ブログ

「歯長峠(名勝調査)」に行ってきました

こんにちは、研究員の玉矢です。

名勝候補地に関する調査事業のため、42番札所仏木寺から43番札所明石寺にある歩きへんろ道、歯長(はなが)峠に行ってきました。

宇和島市(三間町)と西予市(宇和町)を結ぶ県道31号線の「きついのは最初だけ、峠まで20分」の注意書きのある道標から入ります。登り始めは鎖の手摺(すり)のついた急坂を登り、20分で眺望広がる歯長峠に到着します。ほとんどが日陰ですが、真夏なので、汗が噴き出ました。

峠の名前は、平家の武将「足利又太郎忠綱」にちなんで名付けられたそうで、力は百人力、声は十里四方にも及び、歯の長さが一寸もある大男で、またの名を「歯長又太郎」といわれたことに由来するそうです。

また、見送大師を安置する「送迎庵見送大師」と呼ばれる大師堂が建立されていますが、焼失したため、ブロック造りのお堂となっています。

その他の名勝についても随時掲載していきます。お楽しみに!

DSC_0088

        歯長峠からの眺望

DSC_0086

        歯長峠の道標

IMGP1547

        歯長峠の由来

DSC_0085

        送迎庵見送大師堂

 

岡山大学大学院教授の中村良平氏をお招きし講演会を開催します!!

みなさん、こんにちは。研究員の秋山です。

暑い日が続きますが、夏バテ等体調は大丈夫でしょうか?

 

さて、本日は、当センター主催の

第38回政策研究センター「域外からお金を稼ぎ循環させるまちづくり」のご案内です!!

今回は、「まちづくり構造改革-地域経済構造をデザインする-」の著者である中村良平氏

お迎えし、「まちの経済、移出による成長と循環による発展」をテーマにご講演いただきます。

地方創生が議論される中、「稼ぐ力」を持つ産業を伸ばし域外からお金を稼ぎ循環させる

まちづくりについて一緒に考えてみましょう。

 

日時    平成27年9月8日(火)13:30~16:30

会場    メルパルク松山(松山市道後姫塚123-2)

主催    公益財団法人 えひめ地域政策研究センター

定員    100名(申し込み先着順)

参加費   無料

申込先   公益財団法人 えひめ地域政策研究センター(担当:川原)

電話            089-926-2200 FAX 089-926-2205

電子メール   info@ecpr.or.jp

申込締切    平成27年9月1日(火)

その他   ご来場にはできる限り公共交通機関をご利用ください。

 

第1部 講演「まちの経済、移出による成長と循環による発展」<13:30~14:50>

【講師】中村 良平氏(岡山大学大学院教授)

第2部 パネルディスカッション

「県内産業の取り組み事例を基にまちづくりを考える」<15:10~16:30>

【コーディネーター】 小池 賢治 (公益財団法人 えひめ地域政策研究センター所長)

【パネリスト】    中村 良平氏(岡山大学大学院教授)

     近藤 聖司氏(四国タオル工業組合 代表理事長)

   大津 清次氏(株式会社地域法人無茶々園 代表取締役)

   加藤 龍彦氏(愛媛県営業本部 営業本部長)

 

★参考申込書(PDF)はコチラから→第38回政策研究セミナー参加申込書

 

20141029101042387_0002-00120141029101042387_0002-002