研究員ブログ

令和リレーブログ その12

研究員の宮本です。リレーブログも12回目となり、私でちょうど1周したことになります。東京オリンピック2020まであと約1年となりましたが、なんとか継続していけるように頑張りたいと思います。

7月23日~関東方面へ出張に行ってきました。

今回の出張の目的はえひめ地域政策研究センターが発行する情報誌「舞たうん」の執筆依頼及びご挨拶をすることでした。

「舞たうん」はこれまで141号発刊されており、30年以上の歴史を誇っています。

内容は各号毎にテーマを設定し関係する地域団体や事例などを特集しています。

次号の142号は10月に発刊予定で、「コンテンツと地域」に注目しテーマを設定していますので、完成まで楽しみにしていてください。

なお、これまで発刊して全てのバックナンバーはこのHPから閲覧が可能ですので、是非これまでの舞たうんを地域づくり活動などの参考にしてください。

 

さて、子供たちは夏休み期間中であり、お盆も近づいていますね。親戚の方などが帰省も増えると思います。

この期間中は愛媛県内でも様々な地域でイベントが開催されていますので参加してみてください。

私は8月3日に西条市で開催されるイベントに参加しようと思います。

1564368371738みなさまも是非^^

 

PS.次回は野中研究部長にリレーします。

 

 

令和リレーブログ その11

はじめまして!

この4月からECPRに勤務することになりました、研究員の徳永です。

7月の3連休、あいにくの雨の日もありましたが、みなさまどのようにお過ごしでしたか?

 

私はといえば、久しぶりに地元の今治市に帰省していました。

今治市といえば、しまなみ海道サイクリングが有名ですが、スイーツ好きの私は、地元スイーツで

サイクリングを満喫!(^^)!…!?

 

注目の「今治ブレスト」、いただいてきました!

IMG_2226

 

「今治ブレスト」と書いて、「バリブレスト」と呼びます。

調べてみると、車輪の形を模して作られたとされるフランス菓子「パリブレスト」に着想を経て作られたご当地グルメとのこと。

今回いただいたのは、Barrel Coffee&Roastersさんのチョコレート&ラズベリーの「今治ブレスト」です(パイ生地とラズベリーソースの相性が抜群でした!)が、市内では現在6店舗のお店で提供があるみたいです。

お店によって、それぞれオリジナルの「今治ブレスト」が楽しめるので、皆さんもぜひお楽しみください。

 

 

そして、お仕事では、少し前になりますが、7/6に大阪での移住フェア「愛あるえひめ暮らしフェア」に行ってきました。49組59名と、たくさんの方にお越しいただきました。先輩移住者の講演もあり、えひめ暮らしの実際のところについて、経験者目線でのお話しをしていただきました。

みきゃんも参加(*^-^*)

P1190127

 

次回の「愛あるえひめ暮らしフェア」は、東京8/18、大阪11/9に開催しますので、お知り合いの方で愛媛県への移住をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください!

 

 

いよいよ夏本番!!

愛媛県内でも、花火大会など夏のイベントが目白押しですね。

暑くなりますが、熱中症に気を付けて、楽しい夏休みをお過ごしください!

 

PS.次回は宮本研究員にリレーします。

令和リレーブログ その10

研究員の越智です。 

梅雨入りして以降、雨の日が多いですね。昨年発生した豪雨災害が再び起きないことを祈るばかりです。あと、私ごとではありますが、雨が降ると趣味のランニングができないのが残念です(>_<) 

さて、今回は、愛媛県からの受託事業の一つで、私が担当している「集落活性化モデル構築事業」の一環として先月下旬に訪問しました静岡県松崎町での先進地視察の状況についてご報告したいと思います。 

本事業は、昨年度から2か年事業として実施しているもので、地域の人口の安定化を目指し、手の届くレベルの人口増加目標を掲げた上で、その目標の達成に向けて地元住民が主体となって活動している「地域づくり協働体」をモデル地区として指定し、当センターが目標設定からその目標を達成するための計画づくり、及びその計画の実行までを支援・協力していくというものです。 

今回、そのモデル地区として選定しているのが、伊予市三秋地区、松野町蕨生・奥野川地区、愛南町緑地域の3地区です。 

モデル地区のうち、伊予市三秋地区において昨年度策定された5つの「行動計画」の一つに、「みあき明神山古道復活プロジェクト」というものがあります。同プロジェクトは、伊予市三秋にある明神山(標高634m)に、数十年間に渡たって途絶えていた登山ルート(古道)を復活させ、不特定多数向けに登山イベントを開催することにより交流人口の拡大を図り、ひいては移住・定住による人口増加を目指すというものです。

 同プロジェクトを推進する中で、静岡県松崎町においても同じく数十年間に渡り、同じように使われなくなり山中に埋もれたままの古道を復活させて、現在、MTB(マウンテンバイク)ツアーを行っている会社があることを知りました。その古道を復活させた方法や、古道の整備方法や管理・運営面等について様々な観点から聞き取りを行うため、今回先進地視察先として、「地域新聞みあき」の編集員とともに合計5名で同社を訪れたものです。 

そのツアーを実施している会社は、株式会社ベーストレス(静岡県賀茂郡松崎町379-2)で、年間約1,500人のお客様が関東圏を中心に訪れているそうです。行政や地元森林組合、及び地域住民とも協力しながら、MTBツアーを活用した地域活性化への取組みにより、一定の成果を挙げられています。

IMG_1239 5 

写真は、今回参加した初・中級レベルの「ファンライドツアー」の様子です。ちなみに、3種類のコースが設定されており、上級者向けの「エピックツアー」は標高750m地点から一気に下るコースとのことです。 

もちろんMTBツアーを楽しんだだけでなく、ツアー終了後には、事前に準備していた質問表をもとに、同社スタッフから詳細に聞き取りを行いました。その主な聞き取り内容は、古道をMTBコースとして開通させるために古道の地権者と行った交渉方法や、開通させるために実施したルートの整備方法・維持管理状況、および同ツアーの周知や集客方法などについてです。 

その聞き取りの中で、特に印象に残ったのが、行政や地元森林組合、地元住民等の信頼関係の構築を強く意識されていた点であります。同社が行うMTBツアー事業を、地元の関係者にどのようにすれば受け入れてもらえやすい環境が作れるのかという、ごく当たり前のことではありますが、すぐに疎かにしてしまいそうなことの重要性について熱く語っておられました。 

この信頼関係の構築の大切さについては、様々な場面で需要視されているものの、世の中で起きているあらゆるトラブルの原因は、この信頼関係の欠如にあると言っても過言ではないと思います。 

そのほかにも今後、明神山の古道を復活させるプロジェクトを推進する中で、とても参考になるお話を多く聞くことができました。

 7 8

ちなみに、不特定多数向けの「明神山登山イベント」については、11月23日(土・祝)を予定しています。ご興味のある方は、是非参加してみてはいかがでしょうか?ただし、かなり勾配のきつい箇所もありますので、登山経験者、もしくは健脚の方でないと登頂は難しいかもしれません。

 以下の写真は、今年3月21日(木・祝)に明神山に登った時に撮影したものです。

1 IMG_1238

IMG_1237 IMG_1240

PS.次回は徳永研究員にリレーします。

 

 

令和リレーブログ その9

こんにちは。えひめ移住コンシェルジュの板垣です。

昨日(7/4)は、八幡浜市大島へ視察に伺いました。八幡浜市大島は、市内より南西約12㎞の沖合に位置し、大小5つの島を総称した離島です。昭和40年代ごろは海水浴客があふれていたそうでピーク時には年間2万人ほどが訪れていたそうです。現在、島民約230人が生活していますが過疎高齢化が非常に問題となっています。しかし、地域おこし協力隊制度を利用した若い移住者が活躍していて、島を元気にしています。

IMG_2769 2IMG_2770 2IMG_2772 2

八幡浜みなっとからフェリーで向かいます。大島へは1日3往復の定期船が運航しており、乗船時間約22分で渡ることができます。

港では八幡浜大島現役地域おこし協力隊の渡邊さんが迎えに来てくれました。そして、2018年8月に完成した大島交流館「大島テラス」でお話を聞きながらランチをいただきました。この大島テラスは、船の待合所としてだけではなく、島の情報発信やカフェの機能も一体となっており、島の人々も訪れた人も誰もが気軽に集い交流できる場所です。渡邊さんが作る貝殻アクセサリーも並んでいました。

IMG_2773 2

ランチは、アジフライ定食、アジのお刺身、サザエの釜飯、をいただきました。やはり魚介類は絶品でした!

IMG_2775 2 IMG_2774 2

大島テラスでは自転車をレンタルできるので、自転車を借りて島内を散策しました。朝は曇っていましたが午後段々と晴れてきました。ペダルをこいでいると汗が出てくるくらい。

IMG_2777 2

 

 海では、潜ってウニをとる島民の方の姿も見ることができました。

 

IMG_2781 2

山々のパノラマに囲まれた島の景色は、他の離島では見たことがない絶景でした。また、集落のエリアを通ると、軒先で先ほど採っていたウニの身を取り出す作業を行なっていました。

IMG_2785 2

1時間半ほど島内を散策した後はまた大島テラスに戻り、帰りの船を待ちながらコーヒーブレイク。テラスのおばちゃん達とお話をしていると、地元の方達がテラスを出入りしています。この大島テラスはすでに島民のコミュニティスペースとして機能しているんだな、と実感しました。

IMG_2776 2

島内には民宿が1軒のみと宿泊施設があまり整備されていません。今後観光や移住候補としてPRしていく上で宿泊施設や利用できる空き家の調査が必要であると感じました。

7月8月は大島もイベントを色々と予定しているようです!この夏ぜひ大島に遊びに行きましょう!

PS.次回は越智研究員にリレーします。