研究員ブログ

地域づくり人養成講座(第5回)

10月24日(水)、地域づくり人(びと)養成講座の第5回目の講座が内子町大瀬東地区で行われました。この講座の現地研修はこれで最後となりました。

今回の講座のテーマは「地域資源の活用」。
現在、新聞紙面でも「限界集落」という言葉が取り上げられていますが、研修会場として「川登筏の里交流センター」において「中山間地の自立プログラムについて実践を通して考える」ということで森本純一さんにお話をおうかがいしました。

いかだや

※研修会場となった「いかだや(川登筏の里交流センター)」。もともとは小学校だったものが公民館の分館となり、それを町の方針で自治公民館(自治会が管理する公民館)となって、その後宿泊施設併設に改修したものだそうです。

森本純一さんは、かつて内子フレッシュパークからりの企画情報部長として「からり」を立ち上げに携わったひとで、現在は「おむすび会」と呼ばれる川登地区の住民の有志でつくった地域づくりグループで、研修会場となった「川登筏の里交流センター」を活用した地域づくり活動を実践されています。

講義の様子

※森本さんの講義の様子

森本さんからは、からりを立ち上げたときのきっかけや、当時の農家をとりまく状況などを説明していただき、からりネットと呼ばれるFAXを活用したPOSシステム(物品販売の売上実績を単品単位で集計する手法)の導入が大きく貢献しており、商品に専用のバーコードシールを貼って、レジでの情報と、生産者のFAXをネットワークで結び、販売や精算の「とれたて」の情報を生産者と運営会社双方が随時手に入れることで、「とれたて」農産物の出荷・販売を効率的に行うことが可能となったもので、農家にマーケティングの要素を取り入れたということで当時としては画期的な取り組みとして全国的に注目されました(現在の直販所ではそのほとんどが取り入れているシステムです)。

昼食①

※おにぎりと味噌田楽

昼食②

※大瀬のうどん(名物の「たらいうどん」です)

その後、受講生のみなさんは「おにぎり会」のみなさんが御用意していただいた昼食を食べた後、現地視察見学ということで内子町川登地区で造成・整備されている観光農園の視察を、「(有)エコファームうちこ」の明智さんに現地スタッフということで御同行いただいてお話をおうかがいました。

明智さん

※現地案内人の明智さん((有)エコファーム内子)

整備中の様子

※整備中の観光農園(ビニルハウスの中にはまだ何も作物はなかったです)

かき

※内子町の特産品の一つである「柿」 

現地案内をしていただいたのち、受講生のみなさんはさっそく②グループに分かれてグループワークを開始しました。2班ともに最初の頃よりたいへん議論も盛り上がりをみせ、できあがったワークシートもよく整理された内容となっており、受講生のみなさんのファシリテーターとしての力量もあがってきたことをうかがうことができました。みなさん、素晴らしいです。

グループワーク

※作業の様子 

作業終了後、会場をうつしてサプライズゲストである河野達郎さん(大洲まちなか再生館専務)から、地域資源を活かした地域づくりについてお話をしていただきました。このサプライズは清水研究員がよくやる手ですので受講生のみなさん、しっかりと覚えておいてください。物事の裏まで読みきることが大事とは清水研究員の言(普通、分かる人はそうはいないと思いますが)。

河野さん

※河野さんのお話

そして、いよいよ河野さんも交えての夕食交流会を行いました。今回は伊予の秋の名物といえば、そう。「いもたき」ですね。秋の味覚を十分に受講生のみなさんも堪能されていたようです。その様子や夕食のメニューなども御紹介したかったのですが写真撮影するのを忘れておりました。すみません。夕食でも十分に交流したのち、まだ交流しきれていないという受講生のみなさんも多かったため、今回は研修場所の「いかだや」さんが宿泊施設を併設していることもあり、一部の受講生のみなさんで「夜なべ談議」を行い、深夜まで交流を深めていたようです。

囲炉裏

※夜なべ談議会場の囲炉裏(夜なべ談議の様子はこれまた写真を撮影するのを忘れていました。ごめんなさい)

鮎 

※鮎を囲炉裏でやいていただきました!美味です!

囲炉裏には猫

※囲炉裏には猫も・・・。すいません(汗)、ぬいぐるみでした! 

現地受け入れをしていただいた森本純一さんをはじめ、おむすび会のみなさん、(有)エコファーム内子の明智さん、そして川登地区自治会のみなさん、たいへんお世話になりました。

受講生のみなさんは、これで現地研修はおしまいです。受講生のみなさんは、それぞれが地域づくりに関する自主課題を見つけて研究論文を作成して12月20日までに当センターの清水研究員まで提出してください。なお、研究発表会は平成20年1月24日を予定しております。

なお、前回の地域づくり人養成講座の紹介記事が文字ばっかりだったので、今回の記事は写真を多めにして様子を紹介するにとどめておりますので御了承ください(笑)

(文責 まちづくり活動部門 研究員 谷本英樹)