研究員ブログ

リモートワーク推進ウェビナーを開催しました(^^)/

みなさま。こんにちは。

研究員ブログではご無沙汰しております。

研究員の垣村です。

 

温かくなるのかと思えば

急に寒くなり

雪もチラチラ

 

2月頭の寒い時期は

布団からも 家からも出るのがおっくうで

「家からリモートワークしたいなぁ(・´з`)

などと思う日々でした。

 

そういった中

サイボウズ様とシステナ松山イノベーションラボ様

 

また

多くのゲストの皆様

 

そして

関係者の皆様にご協力いただき

 2月9日(水)に第2回リモートワーク推進ウェビナーを開催いたしました。

当日バタバタしたり \(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

緊張のあまり【ピ―――】しそうになったりしましたが

 

皆様に助けられて

無事に実施することが出来ました

関係者の皆様( ;∀;)

改めて御礼申し上げます<(_ _)>

 

ご視聴いただきました皆様からのフィードバックを活かし

より良い取組みに刷新していきたいと意気込んでいます( `―´)

 

さてさて2月も終わりが近づき

急に春めいて来たように思います。

 

朝起きて

お布団から出るのも

少し楽になってきたかも

 

ただ

季節の変わり目ですから

皆様、体調には十分お気をつけください。

 

それでは(=゚ω゚)

 

ワーケーション的な休日の紹介

秋の実りで、我が身も実っております。

研究員の垣村です( ^)o(^ )

 

今回は、COWORKING-HUB nanyo sign(コワーキングハブ南予サイン、以下南予サイン)でのワーケーション的な体験を紹介したいと思います。

 

ワーケーション…昨今色々なところで目にする言葉かと思います。

ワーク(仕事)+バケーション(休暇)=ワーケーション

 

仕事と休みをくっつけちゃう、ということですね。

 

個人的な考えになりますが、ワーケーションの注意点として

ワーケーションは“休みの日に仕事をする手段”ではありません。

“仕事や研修をしながら休暇としての側面も持たせる”ことで

生産性などの向上を図るものだと思っています。

 

前置きもほどほどに

それでは、9月19日の私の過ごし方を紹介します。

 

・8時    起床

・9時~10時 松山から南予サイン(内子町)へ移動開始

DJI_0728_LT-1024x683

10時~12時 南予サインのコワークスペースで仕事

PXL_20210919_024618314

12時~13時 コワークスペースの方達と下芳我邸(そば屋)でランチ

DSC_0717梅が好きなんですね~(´_ゝ`)

13時~15時 共感コミュニケーション(NVC)入門ワークショップ

IMG_20210927_090512_447PXL_20210919_042312169

なかた のりこさんに先生をしていただき、共感コミュニケーション(NVC

についてワークをしました。実際の体験型ワークを通じて、人間関係を良

くするためのコミュニケーションについて学びました。ぜひ、自分の所属

組織でも実施して欲しいと思える内容となっておりました。

15時~17時 リストラティブヨガでリフレッシュ

IMG_20210927_090512_973←クッションなどを使って楽な姿勢を取ります。

山口 聡子さんに先生をしていただき、ひたすらリラックスできるヨガ

を経験しました。○○のポーズとかのヨガではなく、ひたすら楽な姿勢

をとって呼吸を意識するヨガになっており、ほとんど寝ているような感

じですが、“寝るよりも疲れが取れている”感じがしました。

17時~18時 帰宅

率直な感想として『めちゃくちゃ良い“休日”』でした。

仕事もはかどり、ワークショップでスキルアップして、ヨガでリフレッシュする。

上半期一番の休日と言っても過言ではありませんでした(*^^)v

 

知り合いに「ワーケーションってどうなの?」と聞かれた場合

以前の自分なら

「ワーケーションは仕事とバケーションの両立で、今注目されてて…(_😉

といった返事をしていましたが

今なら「かなり良い体験だよ」と答えますね(*‘ω‘ *)

 

南予サインは、101日(金)~1010日(日)まで

利用料無料キャンペーンを実施していますので

この機会に是非、コワークスペースでお仕事を体験されてはどうでしょうか。

 

また、参加費用が必要ですが

109日(土)の13時から

ご紹介したワークショップとヨガのイベントも行われます。

 

令和3年度も折り返し、

これから、ますます頑張らないと( `―´)ノガンバルゾ

みなさま、そんな風に思われている人も多いのではないでしょうか。

 

しかしながら

今年も残暑厳しい雰囲気を漂わせています。

寒暖差なんかも大きくなって、体調を崩しやすかったりしませんか?

 

仕事も頑張らないといけないし…( ..)φメモメモ

スキルアップしていかなくちゃ…((+_+))

でも、リフレッシュも必要だし…(・´з`)

 

そんな方は、ぜひ

109日(土)に“仕事・ワークショップ・ヨガ”を

南予サインで体験してみてください(*´▽`*)

 

南予サインに関する問い合わせはコチラ↓から

nanyo.sign@gmail.com

 

ワークショップや運営の詳細はコチラ↓をご確認ください<(_ _)>

Instagram @nanyo.sign

 

それでは( ´Д`)~バイバイ

今年もガンガン移住促進してます!

こんにちは!えひめ移住コンシェルジュの板垣です!

 

 

最近使ってるプロフ画像っす

最近よく使ってるプロフ画像。もう45歳。

 

 

研究員ブログ、今年もリレー方式で投稿するとのことで、バトンが回ってまいりました。

 

早いもので「えひめ移住コンシェルジュ」として今年度5年目を迎えます。

 

このえひめ地域政策研究センター(ECPR)にも色々とお世話になっておりますが、

今年度からは、ECPRに所属しながら、「(一社)えひめ暮らしネットワーク」の代表理事として

移住促進と併せて地域おこし協力隊のサポートに力を入れています。

えひめ暮らしネットワーク設立式の様子。みきゃんもおる。

えひめ暮らしネットワーク設立式@エミフルMASAKIの様子。みきゃんも来てくれた。

 

このように新体制となっての令和2年度でしたが、新型コロナウイルスの影響もあり、

愛媛県の移住促進事業も大幅に予定が変わってしまい、

当初予定していた東京・大阪での移住イベントは中止となってしまいました…

 

しかし、

愛媛県の移住促進は止まりません!

コロナ禍の中、みんなで水面下で準備を進め、

全国に先駆けて県単位のオンライン移住イベント「愛あるえひめ暮らしフェア」を

6月に開催することとなりました!

 

1000人以上のみなさんに配信コンテンツを閲覧していただき、

事前予約制にも関わらず60件以上の相談に対応することができました。

 

今年度は残り4回の開催を予定しております!

直近は7月19日開催!

3674789ad1c2010f3e40c5b139d3336a

愛媛にお住まいのみなさんも特設サイトは閲覧が可能ですので

興味のある方はぜひサイトへお越しくださいね!

 

東予地域フォーラムin弓削島が開催されます!

こんにちわ。研究員の宮本です。

暑い日が続いておりますが熱中症などには気をつけてください。

 

さて標記の件についてですが、「えひめ地域づくり研究会議」が主催する地域フォーラムを上島町弓削島で開催いたします。

この度、「里山資本主義」で全国から注目される地域エコノミストの藻谷浩介 氏をお迎えして、講演会を開催します。

人口減少や高齢化、担い手不足、新しい課題など、この先20年は非常に厳しい状況が続くため、頭を悩ませていると思います。

藻谷先生は、こうした厳しい状況も地域にあるものを上手く活用して乗り越えられると明確に提言しています。

残暑厳しい時期ですが、地域の将来を創る「熱い話」を聴きに来ませんか?

最先端を行く先生のお話を直接聴いて、「地域の将来は自分が創る」の意気込みで、地域での行動を考えてみませんか?

 

藻谷浩介氏講演会

「里山(里海)資本主義」が地域の未来を変える!

日時 2018年8月26日(日)10:00~  入場料 無料

会場 せとうち交流館(上島町弓削下弓削1037-2)

主催 えひめ地域づくり研究会議  共催 上島町、えひめ地域政策研究センター

協賛 ㈱日本政策投資銀行

 

ご来場をお待ちしております。(詳しくはチラシをご覧ください。)

image1

 

 

伊予のふるさと河辺がおくる!川魚お料理コンテストが開催されますよ(^_^)/

研究員の秋山です。いよいよ明日から12月です!
毎年言っているような気がしなくはないですが、1年って本当に早いですね(^_^;)

さて、本日は先日お邪魔いたしました大洲市河辺町にて
川魚お料理コンテストが開催されますよ(*^_^*)

大洲市河辺町の特産品である
アマゴ、イワナ、ニジマスなどの川魚を使ったアイデア料理を大募集しています!
募集期間は、平成29年11月20日(月)から始まり平成30年1月10日(水)必着となっています。

【料理テーマ】
川魚を使ったオリジナル料理。川魚の特徴を生かしたオリジナリティある料理を募集。

【1次審査】
平成30年1月中旬に審査員による書面審査により3料理が選出されます。
【2次審査】
平成30年2月上旬(予定)
1次審査通過者の調理による料理審査。
会場:愛媛県大洲市河辺町
※第1次審査通過者には郵便にてご連絡されます。
※会場までの交通費等は参加者のご負担となります。

グランプリ・準グランプリに選ばれた作品をもとに、新特産品開発に取り組まれます。
※応募された料理のレシピ・新開発された特産品のレシピは「河辺の未来を考える会」に属するものとなります。

【応募方法】
・個人、または団体(3名以内) でのお申し込みが可能です。(プロ・アマは問われません。)
「お料理コンテストエントリーシート」をご記入の上、お料理の写真・イラストを添えて郵送してください。
写真・イラストの裏にはエントリー者(代表者) 氏名、料理名をご記入ください。写真・イラストは返却できません。
・お申込み前に、お電話でお問い合わせいただいた先着20名(組) 様には食材(アマゴ・イワナ・ニジマス各1匹) が
提供されますが、食材の管理につきましては自己責任となります。(ご応募いただくことが条件となります。)

【お問い合わせ先・主催】
河辺の未来を考える会(地域おこし団体)

〒797―1601
愛媛県大洲市河辺町植松548 大洲市役所河辺支所内
「河辺の未来を考える会」事務局

電話番号:0893-39-2111
E-mail:kawabe-mirai@outlook.jp

20171130182835408_0001