元気な集落づくり応援団マッチング事業(内子町立石地区)

4月6日(日)、内子町立石地区で

第8回立石まるごと春まつりが開催されました。

このイベントには、

愛媛県が実施する「元気な集落づくり応援団マッチング事業」として、

・三浦工業㈱(7名)

・㈱伊予銀行(6名)

・㈱四国シキシマパン(5名)

・日本食研ホールディングス㈱(3名) の

合計21名の方々に 応援をいただきました。

当日は、雨が降っており肌寒く、突風が吹いたり、

途中雪が降るなど荒れた天気の中

応援団の方々には、

会場設営、機材準備、料理の準備、屋台村の支援 の

お手伝い(応援)をしていただきました。

IMG_3311

まずは全員集合し、スタッフみんなと顔合わせしました。

雨はやむ予定ですとのこと。

IMG_3315

会場“尾首(おくび)の池”です。

桜も見ごろで、あとは天気が良ければよかったのですが。

桜は満開です。天気が回復するのを祈りつつ、準備開始です。

IMG_3331

まずは、会場設営、機材準備

雨はまだやんでいませんでした。

IMG_3323

次に、調理の準備

IMG_3345

開始前には青空も見えてきました。

IMG_3356

しかし残念ながら、このあとは雨が降ったりやんだりでした。

 

地元の方と応援隊のみなさんで準備し、

立石まるごと春まつりの開催(10:00~)です。

はじめは雨のせいか、お客さんもまばらでしたが、

雨足が弱まったこともあり、11時頃から来場者が増えてきました。

IMG_3388

屋台村の様子です。

屋台は、小田うどんの釜揚げ、スジエビのかき揚げ、ちらし寿司、

から揚げ、ポテトサラダ、田楽、ピザ、豚汁、飲物等がありました。

 

“小田うどんの釜揚げ”はやわらかくておいしい! しかも食べ放題です。

大盛況で人がたえませんでした。

IMG_3397

“スジエビのかき揚げ” も人気の一品です。

水槽のエビを、奥で調理しています。

エビは別の水槽にもいっぱいありました。

IMG_3409


その他、「お楽しみ抽選会」がありました。

四国シキシマパンさんから、今年も商品をご提供いただきました。

どうもありがとうございました。

IMG_3411

後片づけ

昼からは雨も止み、青空が見えていました。

IMG_3424

最後は、立石自治会館での反省会を兼ねた“交流会”です。

皆さん楽しそうでした。

IMG_3430

9月の「観月会(月を愛でる会)」にも

また、ぜひよろしくおねがいします!との話もありました。

 

地元の人からは「がんばっていただき非常にありがたかった」

との声を聞くことができ、

応援隊の人たちも、充実感のある様子でした。

天気が荒れ寒い中、皆さん大変お疲れ様でした。