研究員ブログ

地域づくり支援組織設置に向けてのワークショップ(座談会)

皆さん、こんにちは~☆研究員川渕です(^-^)

いや~、最近「研究員ブログ」って実際どのくらいページアクセスがあるんだろう?っていう話題になりましてO政研究員がソフト会社に頼んで月曜日の夜にブログの一番右下にカウンターをつけてもらったのですが…(センターHPにあるカウンターはHPの画面のみの累計なんです。。。)

な、な、なんと…どないやねん!!1日のアクセス(「研究員ブログ」ページを開いた累計数で火曜日の夕方時点)が1,000件を超してました(゜レ゜)なぬ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いやいや、待て待てと!!!センター職員がものすご~くクリックを繰り返している(笑)のではないかと思い、皆に聞いてみましたが、どうも違う…土岐研究員も首を横に振っている…(゜o゜)ハッ!!こ、これはマジのようです☆

いや~、全国各地からこんなにたくさんの方々が読んでくださっているんだなぁ~と思うと嬉しいですね~(*^_^*)☆本当にありがとうございますm(__)m

これからも楽しくをモットーにいろいろな情報を発信していきますので「もう何やってんのよ~」と思いながら読んでくださいね(*^^)v(笑)

さてさて、本日は11月7日に大洲市総合福祉センターで開催されました「地域づくり支援組織設置に向けてのワークショップ(座談会)」の様子をアップしますのでご覧ください☆

このワークショップは、愛媛県が南予地域において「地域づくり」「まちづくり」団体を支援する組織の立ち上げを行い、当該地域の各団体の活動の活性化を図ることを目的としています。

また目指すべき姿として、南予地域を統括するような地域づくり支援組織を1団体設立、又は市町単位での支援組織を設立すること。

※当該地域の団体支援組織とは、地域おこしの団体(NPO法人やボランティア団体)など、地域の活性化を図る目的をもって活動する団体に対して、情報提供、ノウハウ、の提供、NPO法人化支援、ネットワーク化支援、高度化(人材、マネジメント、資金等)支援を行うとともに、自らも地域活性化に向けた事業を行う組織であるようです。

IMG_3123

13時30分に開会し、いよココロザシ大学学長の泉谷 昇氏がファシリテーターをされました(^-^)(いよココロザシ大学はこちら→http://www.1455634.jp/

まずアイスブレークで自分の席の隣の人を皆に紹介するという面白い方法をとっていました☆(うん、これは使えると密かに思いつつ…(笑))しかし、これが案外難しいんですよね(^_^;)時間内にいかにその人の事を聞きだし、自分の事を伝えるか…私は焦って「趣味は…酒(ビール)です」なんて言っちゃってましたし…(*^_^*)

IMG_3124

お互い話し合ったところで、こんな感じで紹介をしていきます(^-^)自分が隣の人を紹介するんです☆私は八幡浜の大○さんとペアでしたが、「八幡浜で大○さんという名字は珍しいんです」としか記憶にございません…(泣)ダメだこりゃ~(+o+)

でも、こういう練習の積み重ねでまた一つ広がっていくのかなと思うものもありましたね☆中には、一方的に話すぎてペアの人が「この人、ず~っと話してて私は喋る時間がなかった」というペアも…(笑)うん、勉強ですね~☆

その後、「南予の現状と未来 ネガティブとポジティブ」と題し、座談会が行われました。今回のテーマを「10年後も好きな場所は何?」と設定し、各グループで意見を出し合いました☆そして、南予がどうあるべきかという点から「10年後に残っていてほしいもの」ということで、建物だったり食べ物だったり…とグループ分けをしながらまとめていきます(^◇^)

IMG_3125

私達のグループはこ~んな感じでまとめていきました☆そして、グループごとに発表です!発表内容は、「グループ名」「10年後も残したいと選んだグループ」「残すために必要だけど足りていない資源」の3項目です☆私達のグループ名は『愛(えがお)顔』で、残したいものは『建物』にしました☆(←単純に一番意見が多かったので)足りていない資源は『記録』や『伝承』、『コミュニティ』など”人”に関わるものが多かったですね。

どのグループも人の関わりが一番多かったです☆

人→コミュニケーション→人とのつながり = 協働 という結果となりました☆

そんなこんなでワークショップは終了です☆このワークショップは南予地域で数回開催され、その後組織立ち上げに向けて準備が進められるようです(^-^)楽しみですね~☆