研究員ブログ

東温市奥松瀬川地区に行ってきました!

研究員の西原です。

すっかり寒くなりましたね。

突然ですが、今月上旬に東温市奥松瀬川地区に行ってきました。

奥松瀬川地区へは地域活性化意識醸成支援事業の関係で何度か訪れたのですが、

今回は紅葉がまだ残っていて、美しい風景を楽しむことができました。

他にも奥松瀬川地区には大きなイチョウの木があるので、紅葉の時期にまた行ってみたいです。

DSCN2226 DSCN2233 DSCN2262 DSCN2266 DSCN2289 DSCN2293

2020年もあと数日ですね。

私は、今年はなんだかあっという間だったな~という印象です。

新年は気持ちを切り替えて、より良い年になるように頑張ろうと思います!

皆様、よいお年をお迎えください。

 

人口減少社会に挑む!フォーラム2020

研究員の兵頭です。

私が事務局を担当している、「えひめ地域づくり研究会議」が主催するフォーラムが12月12日(土)サイボウズ松山オフィスにて開催されました。

例年『人口減少社会に挑む!』をテーマに開催している本フォーラムですが、今年はコロナ禍を受けて、ZOOMを利用したリモート配信という形で行いました。

 

DSCN2437 DSCN2504

 

印象に残った言葉を紹介します。

 

【愛媛大学:笠松先生】
「現代社会は、過去の文明の英知の積み重ね。最先端だけで成り立っているわけではない。」
「不便さと幸福は両立する。」

 

【㈱宝荘:宮崎さん】
「まちづくりは『道徳・説得・納得』3つの得がなければ進まない。」
「社会を回すためには経済が必要。稼ぐ力・税金を納める力が、今後の厳しい財政状況の中でもっともっと必要。」

 

【㈱維里:首藤さん】
「日本の食料自給率は37%だが、その原料・資材ですら外国に依存している。」
「今日食べたものであなたの体だけでなく、より良い未来を作ることができる。」

 

【移住コンシェルジュ:板垣さん】
「withコロナ時代は痛手か?チャンスか?の二択ではなく、ポジティブに考えなければならない。」
「いらない慣習は捨てて、新しいものに切り替えていく意識が大事。今後もコロナで急速に変わっていく社会に順応できるように。」

 

【どい書店:岡山さん】
「3人に1人の若者が、就職して3年以内に辞める。社会自体がうまくいってないからだと思う。」
「4月に議員になろうと思います!」
(↑↑これには会場がどよめきました笑)

 

現代社会(笠松) 本館前(宮崎)

慣行栽培(首藤) オーガニック(首藤)

略歴経緯(岡山) 協力隊(岡山)

 

慣れないZOOMを使ってのフォーラム開催ということで、リハーサル段階では原因不明のハウリングなど、数々の難題が降りかかってきましたが、一つひとつクリアしていき、無事に配信に漕ぎ着けました。結果だけでなく、プロセスもとても実になりました。

 

フォーラムの様子は、えひめ地域づくり研究会議のYouTubeアカウントから公開中です。ぜひご覧ください。
https://youtu.be/RDVa9mJCn18

 

師(僧侶)も走り回るほど忙しい師走となりました。せかせかと、新年を迎える準備をしていきましょう!!