研究員ブログ

紙芝居&ウクレレショーon鉄道の日(10/14)

 こんにちは!

臨時研究員の徳永です~(=^・・^=)

 

みなさん子どものころに、「紙芝居」って見たことありますか?(^^)

私でも(と言っていいのか、23歳です。笑)、紙芝居を見たことがあります♪

以前よりは、紙芝居を見る機会は減ってしまったのかもしれませんが、いつまでも子どもたちに愛されるものだと思います(^v^)

 

さて、来たる2012年10月14日(日)の”鉄道の日”に、【紙芝居&ウクレレショー】が行われます。

昔ながらの紙芝居だけでなく、新しいスタイルも見られるそうです♪

主催のJR下灘駅フィールドミュージアム運営委員会の冨田さんに少しお話を聞きました!

冨田さん「今回のショーは、子どもたちにとっては新鮮で、大人やお年寄りにとっては懐かしいものになっています。地域の人も含めて多くの方に見ていただけると嬉しいです!是非、JR下灘駅にのんびりとあそびに来てください(^O^)」

子どもから、大人も、お年寄りも、多くの方が楽しめるらしい☆このイベントの詳しい、日時・場所は最後に貼り付けているチラシ1014jpeg 2をご覧ください(@^^)/

 

 

では、ここで今回のイベントの楽しい内容をワン・ツー・スリーとお伝えします☆

 

~楽しいこと・その1「紙芝居」~

まずは、伊予市双海町の下灘小学校の子どもたち!(^^)(^^)(^^)

今年の夏休みにオリジナルの紙芝居を2作品創ったそうです。

1つは、地元の民話を元に。もう1つは、完全な創作紙芝居。

可愛らしい絵と共に、元気な声で読んでくれそうな「ふたみ子ども読み語り隊」です★

 

お次は、四国・松山「芝居屋」

こちらは、演劇と紙芝居が合体した新しいタイプのエンターテイメントです(ー_ー)!!

今回のおはなしは、「みかん太郎の食育紙芝居」です☆

お客さんと一緒に盛り上がって紙芝居を楽しめます♪

 

そして、「たまちゃんの紙芝居

昭和20年代に作られた街頭紙芝居の原画を用いて、懐かしい紙芝居を披露してくれます☆

たまちゃんは、日本で数少ない現役の紙芝居師です(^u^)

どんなお話が聞けるかドキドキ♪♪

 

そのほかにも、「えひめ紙芝居研究会のぼ~る」、「ふたみ読み語り隊」などが出演するようです☆

 

楽しい紙芝居は、JR下灘駅にて聞けます♪

こちらの駅は、海が一望でき、無人駅ではあるのですが、人が集まったり、イベントをしたりと面白くて珍しい駅です(●^o^●)

 下灘駅ベストショット

<冨田さんが撮った下灘駅のワンショット☆>

 

えびぞり

<私が撮ったベストショット「K渕研究員のえびぞり」>

 

カメラの技術の差と、被写体については、さておいて・・・(笑)

下灘駅がどんなところか伝わったらそれで大丈夫です(^O^)♪

ここは、青春18きっぷのポスターにもなっていて、カメラマンや鉄道好きにもたまらない場所なのです!

 

今回のイベントでは、そんな(笑?)JR下灘駅に合った、風情あるウクレレショーもお楽しみいただけます☆

 

 

~楽しいこと・その2「ウクレレショー」~

ウクレレショーでは、

・ひめライスのCMでおなじみのはたさとみfromソラネコさん

・ギター弾き語りウクレレに挑戦されるcaor:n(かおりん)さん

・ハワイアンバンド、ザ・ブルーラグーンストンパーズにてボーカル、ウクレレを担当しているよしいかずみさん

・西条市で有機農を行っている行っている園長の西川則孝fromちろりん農園さん

の癒される演奏をお聞きいただけます♪♪♪(*^_^*)

 

 

~楽しいこと・その3「駅前カフェ・マルシェ」~

JR下灘駅の前には、カフェ・マルシェが開催されます☆

喫茶、たこめし、じゃこ天、鱧カツバーガーなどが召し上がれますよ~!

さらに、うすときねを使った本格的な餅つき体験もできるそう♪

もひとつ密かなお楽しみがあるカモ、”ふたみもち”という夕焼け色カモしれない、おもちが食べられるカモー(^O^)/

これは行ってみてのお楽しみー♪ニヒヒ

 

楽しいこと盛りだくさんな紙芝居&ウクレレショー、10月14日(日)13:00~17:00デス☆

入場は無料ですので、興味ある方、行ける方、のんびりしたい方などにオススメイベントです(^◇^)

 

↓チラシの右上に、見られる双海町の街頭紙芝居の様子(昭和30年代前半)では、大勢の子どもたちが興味津津に紙芝居を見ている様子が伺えます☆

今回、このイベントを開かれた冨田さんを始め、メンバーの方々も、そんな風に子どもたちが地元で楽しく過ごし、地元を好きになってくれたらという願いもあるのでは・・・

・・・と勝手に感じてます(*^_^*)笑

10月14日も、多くの子どもたちと、様々な人が来ることを楽しみにしていますー☆★

1014jpeg 2