研究員ブログ

地域づくりフォーラムinえひめ「地域とコミュニティーを維持するための交流・連携とは?」

こんにちはー(^O^)☆

臨時研究員の徳永です。

今日は、当センターも共催するイベント情報について紹介します!

東日本大震災をきっかけに、直接被害があった方も、そうでない方も、多くの人々が自分たちの暮らし方を考え直し始めています。

みなさんも、なにかしらの影響は受けたのではないでしょうか。

私は、マンション暮らしですが、隣の部屋の人に声をかけるタイミングがあるときは、できるだけ話をするようにしています。

本来なら、震災が起こる起こらないに関わらず、地域の人と関わり合いを育むことは、大事だったのかもしれません。

今回の大きな出来事で、私たちの生活を見直す機会を活かすことが、将来の「人」や「地域」を守ってくれると思います。

2月23日に開催される「地域づくりフォーラム」では、実際に地域で人と交流・連携して活動している方々の話を聞けます。それぞれの地域で、もう一度、地域社会をしっかりつくっていくことを改めて考える機会になればと思いますので、是非お越しください!

【地域づくりフォーラムinえひめ】

「地域とコミュニティーを維持するための交流・連携とは?」

―絆・ネットワークをキーワードに―

◆日時:平成25年2月23日(土)

◆場所:ウェルピア伊予(愛媛県伊予市下三谷1761-1)

◆プログラム

・基調講演「地域再生 ―復興・復活のために―」

講師:小田切徳美先生(明治大学農学部教授・元リーダー養成塾主任講師)

全国の中山間地域の現状に詳しく、理論と実践を伴った活動を続けている。

・取り組み紹介「復興・復活への想い」 コメンテーター:小田切先生

1.繋げる想い 「福島と愛媛を繋ぐ」  渡部寛志さん(伊予市双海町)

将来福島での農業再出発を目指している、東日本大震災愛媛県内被災者連絡会代表。

2.支える想い 「仁淀川流域を支える」 西森文明さん(元高知県地域支援企画員)

県職員として地域に入り新しい発想で地域の実践支援に取り組む。

3.興す想い  「久万再興!」      鷲野陽子さん(久万高原町)

絹織物と染色技術を再興。『由良野の森』をご主人と管理し、子どもたちの体験を進めている。

・参加者間の意見交換(小グループにて)

進行:近藤 誠 氏(えひめ地域づくり研究会議代表運営委員)

[追記]

幅広いネットワークを持っている愛媛県内の地域づくりにたずさわる人々の横のつながりの場としての「えひめ地域づくり研究会議」と、既存の枠にとらわれない斬新かつ大胆な発想のできる地域リーダーを毎年輩出している「全国地域リーダー養成塾」のメンバーも参加される予定となっています。みなさんとの新たな出会いによって、地域の自立に向けたネットワークをさらに構築する場にもしたいという思いもありますので、多くの方のご参加をお待ちしておりますヽ(^o^)丿

地域づくりフォーラムinえひめ1

地域づくりフォーラム2

※締切は延長しております。