研究員ブログ

地域課題研究サロン

今年度の地域課題研究サロンを、9月10日に県美術館講堂で、120名を超える参加者を得て、開催いたしました。

今回のサロンは、「行政に頼らない『むら』づくり」として、国会でも取り上げられた鹿児島県鹿屋市柳谷集落町内会長 豊重 哲郎 様を講師に迎え、基調講演を行いました。

基調講演では、地域活性化のために重要な3つのポイントとして、「1%の力、キーワード、ポリシー」を挙げ、「補欠は一人もいない」「8割について熟慮した上で行動する」「才能を引き出す」「リーダーは動き出したら脇役に徹する」「過疎地域は開き直らないとダメ」「まちづくり活動には、儲かる加工グループが必要」「ビジネス感覚を持つ」「先人(故人)をたたえるリーダーが必要」「リーダーは批判にさらされる覚悟が必要」など、御自分の体験を基にした、説得力のある言葉が次々と出され、多くの参加者がメモを取っていました。

また、2部のパネルトークでは、「地域再生~自立した地域コミュニティづくりのために~」として、上島町弓削の㈱しまの会社代表取締役 兼頭一司 様、愛媛県市町振興課長 村山 卓 様、豊重 哲郎 様によるパネルトークを行い、会場からの参加も得て議論を行いました。

サロン終了後の交流会では、ある地区の関係者は、豊重さんを皆で囲み、自分の地域の取組に活かすヒントを得ようと、交流会終了まで質問や地域の話で盛り上がっていました。

今回のサロンは、豊重さんの知名度もあり、募集期限前に申し込みが定員に達するなど、盛況のうちに開催することができました。一方、事務局として運営面で残念だったのが、県美術館の非常に立派な講堂での開催でしたが、マイクの調子が悪く参加者の皆様に一部聞き苦しい所があったこと、また、PC、プロジェクターの不調により、進行に手間取ってしまいました。次回セミナー等への反省点として、生かしていきたいと思います。

 (まちづくり活動部門 主任研究員 小方 悟)