研究員ブログ

「みやま清流米」オーナー制度(その5)

 先日9/20(日)、今年できたお米をいただきに野村町へ行ってきました。お世話になった宇都宮さんによると「今年は去年と比べて少し収穫量が少なかった」ということでしたが、お米は玄米になっていたので、帰って家の近くの無人精米機で精米しました。
 無人精米機といえば2~3年前に、私の実家から精米していないお米を持って帰ってきた時のことですが、実家ではお米はモミ殻付きの状態で保存し必要な時に近くの無人精米機でモミから精米しています。松山近辺にある精米機もメーカーが同じなので同じ機械だと思ってモミを持って行ったのですがこの辺の精米機は玄米からでないとできなくて、結局は内子の無人精米機(モミからの精米が可能)まで持って行ったことを思い出しました。
 精米の途中でお米に触ったらスーパーで売っている新米と全く違っていて、何というか触った時にお米が“キュッキュッという感じで、しっとりしている”のです。お米が「美味しいですよ」と言っているようでした。早速焚いて食べたのですがやっぱり美味しいさが違っていました。さすがは「みやま清流米」だと思いました。それと今回は田植えと稲刈りだけでしたが、少しだけお米作りに参加して汗をかいていることもあって、よけいに美味しかったのかもしれません。やっぱり自分が汗をかいて作ったものは最高です。
 帰りに宇都宮さんのところで収穫した、栗・里芋・お芋・見たことがないほど太いキュウリ等をいただき帰って食べたのですがとても美味しかったです。特に里芋の美味しさにはビックリしました。こんなに美味しい里芋は、今までに食べたことがありませんでした。
 「みやま清流米」オーナー制度は来年もあるそうなので、「来年も参加します」と予約をしました。今年初めてオーナー制度に参加したので、これをキッカケに野村・城川町方面へ遊びに行って奥伊予を堪能しようと思ったのですが思ったほど行けなかったので、来年はせめて月一回くらいは行きたいと思っています。
(企画研究部門 研究員 河野茂樹)