研究員ブログ

「バリシップ2011」に行きました。

研究員の崎山です☆

5月19日から21日にかけて、今治市で国際海事展「バリシップ2011」が開催されました。
21日(土)には開催会場などが一般公開されたので、行ってみました。

P1020641
まず、メイン会場近くの今治港に寄港し、一般公開中の帆船「日本丸」を見学。

P1020650

P1020652

船内では実習生の皆さんが講義を受けている模様も公開中でした☆

P1020654

P1020662

船の甲板ではヤシの実を使う甲板清掃ができるコーナーが!

たくさんの子どもたちが体験していました。

 

P1020669

会場(テクスポート今治)入口です。

 P1020675

ご当地今治のゆるキャラで人気沸騰中mv_music-04の「バリィさん」もお出迎え☆

「バリィさん」は今治市の観光大使にも任命されています。

さて、いよいよ会場内へ!

P1020677

P1020679

 会場内に入ると、人で溢れていました。3日間で業界関係者や一般来場者など1万5千人以上、特に最終日は一般公開したこともあり約1万人の来場があったそうです。

日本企業をはじめ、韓国、中国、シンガポール、ノルウェー等世界各国からの200以上の出展者による船舶の最新技術の紹介をはじめ、バリシップセミナーや子ども上映会などのイベントが開催されていました。

午後からは今治市内の造船関連企業の工場が一般開放されていたので、工場見学に行ってみました。まずは今治造船本社工場へ☆

P1020686

工場内に入ると、くじらがお出迎え☆

子ども用のアトラクションのようです。

P1020692

工場内のクレーンを使ったクレーンゲーム?のコーナーも☆

P1020688

工場内なので船を形状となる前段階である「船体ブロック」もあちこちにありました。

P1020701

新しくできた船(新造船)の見学をしました。

P1020708

船の主機関です。

P1020720

船内の見学が終わって、下船していると「支綱切断(しこうせつだん)」のセレモニーが行われようとしていたので、早速見学star-01
「支綱切断」とは船の進水式の際に執り行われる重要な儀式で、命名式で船に名前がつけられたあと、代表の女性が船から張られた綱を斧で切り、綱の間につるされたシャンパン(地域によってはワインとか日本酒などもあるそうです。)が船体に当たり割れると同時にクス球が割れ、巨大な船が進水を開始する大迫力の儀式です。

P1020722

今回は模擬の儀式であり、4名の子どもが代表に!手に持っている銀色の斧で綱を切断します。いよいよ緊張の一瞬です。

P1020724

見事に綱が切断されました。

 

続いて訪れたのは、新来島ドック大西工場☆

P1020732

ここでも新造船の見学をさせていただきました。

P1020726

P1020734

P1020743

船のブリッジ内にやってきました。中央にある機器は船のレーダーで、2種類のレーダーが配備されており、天候等により使い分けるそうです。

他の見学会場も見たかったのですが、ここで時間切れ。

船造りの現場を見る機会はあまりないので、貴重な経験でした。

今回のイベントで目立ったのはたくさんの子どもたちが参加していたことでしたstar-01次世代を担う多くの子どもたちに、海や船の素晴らしさを体感してもらうことは、海運業や造船業などの海事産業の集積地である今治地域には非常に意義深いものだと感じました。

大洲市に行ってきました☆

皆さん、お仕事お疲れ様です001

今日は朝からkasa-01ですね~

今週はほとんど雨みたいですよ004-7

車の運転とか気をつけてくださいねhand-02

でわでわ、先日大洲市に行ってきました~004-6

場所は市街地から内子町寄りの山間部に位置する

『柳沢・田処地区』ですfutaba

IMG_1008

ここでは地域づくりに情熱を注いでいる団体が

存在しています。

その名も『大杉年輪塾』finger-02シャキーン

『大杉年輪塾』はあの若松先生が塾長をされている

年輪塾のメンバーです004-3

『大杉年輪塾』の代表を務めるのが西田さん。

お久しぶりデスo0020002010322889897

 IMG_1010

な…なんと、この方80歳なんですよ~004ウソ~

えっ…て思うでしょ?ホントなんです001-2

とにかく行動力がハンパじゃないんです。地域づくりの

ためならどこでも行く方なんですairplane-01mバビューン

それに人と接するときは常に「感謝」からはじまるんです

私の模範となる方ですねface_happy-03

(常にさせていただいている、やらせていただいている

と言われるんです。勉強になります)

この方々が中心に地域を良くしていこうと取り組

まれている事例をご紹介しますね005-7

今回、スポットを当てたのがバス停待合室

や地域の交流の場として作られた

憩いの場「つくし」ですmv_music-04ええやないですの~

IMG_1011

ここはもともとJAがあったのですが、現在は空き家と

なっていたため、西田さんたちが当センターのまちづく

り活動アシスト事業により整備されたんです(当センター

ではこういうこともやっているんですよkya-エヘッ)

参考までにまちづくり活動アシスト事業はこちら↓

http://www.ecpr.or.jp/info/index.html

(アクセスしたら少し下へスクロールしてくださいね

ちなみに、アシスト事業の募集は終了しました006-7

IMG_1012

IMG_1013

IMG_1015

中はこ~んな感じです20060331015903扉を開けると木の香りが全身を

覆ってくれるような感じでしたfutaba癒されますね~

この「つくし」を整備するとき、はじめは3~4人で

やっていたんですって004-2ヘエ~

そしたら地元の人が通るたびに「何しよるんぜ~」と

声を掛けてくれて「ほんならワシがここをしとかい」とか

「うちの材料もってこぉかぁ」と言ってくれたみたいで、

あっという間に少ないコストで完成したんだそうです。

これこそ地域づくりになくてはならない「モノ」だと思い

ますね~006-1サイコーっす

IMG_1017

ちょっと木が生い茂っていて見えにくいですが、

今年閉校となった田処小学校ですbiru

地元の方にとっては悲しい出来事だったと思うので

すが、西田さんたちは「ピンチをチャンスに!」これか

らどう利活用していくかを考えていましたfinger-02スバラシイ

皆さん、「限界集落」ではなく「現改集落(現状改善

集落)」ですよ001

地域が元気になるように当センターも応援していきま

すので、一緒に頑張りましょうねhand-02

と、ここで西田さんからお知らせで~す005-3

西田さんはいろんな事をされていて、「柳沢・田処地区」

で有名なホタルのボランティアガイドもされているんです

004

(この方に休みの日ってあるんかなぁ?(笑))

そこで毎年開催されている『ホタル祭り』が今年も

6月4日、5日に開催されるということですkya-ヤッタネ~

ほたる写真(田処)

幻想的な光を放つホタルに酔いしれてみませんか003-5

IMG_9742

昼間は川に石の囲いをして魚の掴み取りもあるみたいで、

これが結構楽しいんだよね~001-1親の方が熱くなってたり…

詳しくはこちらのホームページをご覧ください↓↓↓

ホタルの里柳沢→http://www3.ocn.ne.jp/~kame-3/

なんか「ブログ見てきました」って言ったらサービスして

くれないかなぁ(笑)グフフ

と、企んでいる研究員 川渕でしたmv_hand-01

良かったら≪お気に入り≫に追加して

くださいねkirahosi

【重要なお知らせ】地域づくり人養成講座

皆さん、お仕事お疲れ様です001-2

突然ですが、【重要なお知らせ】があります。

現在、当センターにて募集しております

『地域づくり人養成講座』は20日が締切最終日

となっておりました。

しかし、具体的な日程がわからなかったことで

応募できない方もいらっしゃるのではないかと

思いまして・・・(こちらの不手際でスミマセンkao-158

具体的な日程を掲載したうえで募集期間を

延長します001-2004-3005-3

↓↓↓↓↓詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓↓↓

http://www.ecpr.or.jp/info/index.html

研究員 川渕でしたmv_hand-01

本気?ラジ!fに出演

おはようございまぁす001

今日もすがすがしい朝ですね~001-6

今日の松山は最高気温27℃ですってsun-04

う~ん、これは暑くなりそうです010

皆さん、外出時には暑さ対策などをして

おいたほうが良さそうですよ001-1

さて、昨日またまた南海放送ラジオのスタジオ

にお邪魔させていただきましたぁ001-2

南海放送ラジオ「本気? ラジ!f」という番組ですkira01

司会はモチロン、やの ひろみさんですmv_music-04

やのさんブログ→http://yanohiromi.i-yoblog.com/

本気?ラジ!f→http://blog.rnb.co.jp/maji/

テーマは『ひっつく、ひっついた』ということで

IMG_1117

今回は婚活事業でよくお仕事をご一緒させていただ

いている愛媛県法人会連合会 岩丸事務局長さん

が出演されましたよ20060331015903

愛媛県法人会連合会は愛媛県からの委託事業で

「えひめ結婚支援センター」を運営されています006-1

この「えひめ結婚支援センター」は2009年11月から

ホームページを立ち上げ、企業団体等と連携を図りながら

イベントなどを通じて結婚支援をされているそうですmv_music-04

これまでに99組の結婚報告があったそうです004オ~

もうすぐ100組に到達するじゃないですか~001-6

メルマガ購読者も約8,000人と注目度も高いですよ001-2

IMG_1114

岩丸事務局長さんは「婚活は決して恥ずかしいことでは

ないので、もっと積極的になって欲しい」とのことでしたface_happy-03

昔は出逢いのキッカケを与えてくれてた地域のおせっかい

おじさんとかは今はもうほとんどいないみたいですkao-158

そういう地域のつながりがなくなっているのかなぁ006

少しさみしい感じがしますね。

と、こんな感じであっというまにラジオも終了~futaba

もし婚活をしようと思われる方は勇気を出して頑張って

ほしいと思いますfinger-02応援してますよ

えひめ結婚支援センターはこちら↓

http://www.msc-ehime.jp/

実は…わがセンターでも離島・過疎地域における

「婚活」の調査研究をやっているんですよ~kya-

ちょっと気になる市町担当の方はわがセンターまで

お気軽にお電話ください→089-926-2200

研究員 川渕でしたmv_hand-01

シリーズ特集~あの人は今…~②

皆さん、お仕事お疲れ様です001

シリーズ特集『あの人は今…』の第2弾ですよ~001-6

2人目はこの方…004-2ドキドキ

IMG_1040

松山市の野本さんで~す006-1パチパチ

お久しぶりデスo0020002010322889897(ちょくちょく会ってますケド(笑))

野本さんは平成22年度地域づくり人養成講座

受講生であり、受講生の中でもみんなをまとめる

ボス的存在ですねfinger-02

いざ、待ち合わせの石井公民館へGOcar-01m

早速、野本さんにお話を伺うことに…

な、なんとホワイトボードに書かれている

月間スケジュール表に空白がほとんどない…004

今は地区行事やイベント行事の準備で

てんやわんやみたいですue_3

それもそのはず…石井地区の人口は

なんと約59,000人なんですって001-2ドヒャ~

さらに…

8月には中学生を連れて無人島に行くんですって004-2

えっ001-5この辺に無人島なんてあるんですの003-5

実はあるんです。その名も『由利島』

yurishima

yurisima02

『由利島』は松山市の沖合15キロにあって、地の利が

よく、弥生時代からすでに瀬戸内海の中継ポイントに

なってたみたいですface_happy-02ヘエ~

古くからイワシの好漁場として知られ、鎌倉時代には

『由利千軒』と呼ばれるほど、多くの人が住んでいた

ようですface_happy-03フムフム

しかし、1965年に無人島になっちゃったんですって006-7

そして、この『由利島』は日本テレビ「進ぬ!電波少年」

という番組でR(ろっこつ)マニアが無人島脱出に挑戦した

場所だったんですよ004マジっすか~知ってる

そんな無人島でキャンプとは…やりますね~001-1

Windows フォト ビューアー壁紙

P8020041

驚くことに無人島キャンプは内容もスゴい…

まず、無人島までは漁船でGO~bikkuri04

持参品は米001-2あとはほとんど獲るみたい…

ホントのサバイバルじゃないっすか~004-2スゲ~

野本さんいわく1泊2日で3~5キロは痩せるみたい

ですよue_5またまたオモシロイことを…

でも1泊2日のサバイバルキャンプはちょっと楽しそう

ですね005-7

最後にこれからの地域づくりについてお尋ねしたところ、

『まずは縁づくりやなぁ~』←これはまさしく養成講座

で学んだことですねfinger-05

松山市にある41地区の公民館では特色のある事業

など実施されているみたいですface_happy-03

詳しくはこちらをご覧ください↓

http://www.matsuyama-people.jp/index_2.html

野本さん、お忙しいところありがとうございましたhand-02

【参考】

松山市で地域におけるまちづくりに取り組んでいる

コミュニティ推進地区の活動が紹介されていますの

でご覧下さい↓↓↓

http://www.city.matsuyama.ehime.jp/simins/1202866_914.html

次回はどなたのところへ行こうかなぁmv_music-04

お楽しみに~o0020002010322889897

良かったら≪お気に入り≫に追加して

くださいねstar-01

研究員 川渕でしたmv_hand-01