研究員ブログ

地域づくり人養成講座第4回in今治市玉川町(@午後の部☆)

みなさんコンニチワヽ(^0^)ノ主任研究員の須山です。

今回は、今治市玉川で行われた「地域づくり人養成講座(第4回)」のうち、午後の部についてお伝えしたいと思います。

午前中は、体験を中心とした学びでしたが、午後は、講義とワークショップという組み合わせとなりました。

 

お昼ご飯を結構食べ過ぎた人も多く(あっ私もか・・・)おなかパンパンで講座に突入~☆

まずは、もりともさんの講義です(*´∀`*)

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 170

もりともさんは、20代から地域の良さを再発見する活動を行ってこられました。

そして、30代になって、地元に産業と雇用の場を作りたいとの思いから「森のともだち農園」をたちあげました。

「ともだち」は「友達」ではなく、あえてひらがなにしているのは、自分だけでなく「家族とともに」「地域とともに」得意を活かし支えあえる農業を目指したからだそうです。

 

ブルーベリーを作り始めて、ある料理長さんに一所懸命に売り込みをしたときのこと、

「どうして、農家さんは自分たちで勝手に作って持ってくるん?どうして、僕らが欲しいものを作らんの?」

と言われ、目からウロコが落ちたそうです。

具体的には、甘いケーキの上に乗せるブルーベリーは甘いとケーキにマッチしない、むしろ料理人さんからすれば、少し酸味のあるものが欲しいのに甘いブルーベリーを使って欲しいと持ってこられても使えないということ。

 

これは、私達が地域政策を考えていくことにも当てはまりますね。

地域の方々に聞くべきところを聞かずして、自分たちの思いだけ「これをやりましょう!」と提案してもうまくいかないことの方が多いのだと・・・

大いに考えさせられる一言でした。

 

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 173

もりともさんのお話を聞きながら、前田先生が要点を黒板にスイスイと書いていきます。

 

そういった苦労をされたことをきっかけに、ブルーベリーを売り込むためにプロとの連携を考えて農商工連携に取り組んだり、6次産業化に取り組んでいったお話などを丁寧にしていただきました。

 

また、ご自身のお子さんが障害を持って生まれてきたけど、それでも地域のみんなが助けてくれて、みんなで育ててくれた。本当に玉川に住んでいることの良さを実感しているというようなお話をしていただきました。

本当に、「もりともさん、どこにそのような力を秘めてるの?」って思うくらいの方で、もりともさんの力のこもったお話は、グッと心に響いてきました。

 

もりともさんのお話のあとは、地元に伝わる紙芝居☆

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 188

やっぱり生の声を聞きながらの紙芝居、いいですね~(*´∀`*)

ほっこりした気分になりました。

 

さて、ここからは、各グループに別れてのワークショップです。

今までの体験やお話を聞いた上で、玉川の活性化策について考えてみます。

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 198

皆さん真剣な表情ですね~(^.^)

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 208

ワークショップも何回か経験してくると、まとめ方も要領を得てきていて、「さすが地域づくり人を目指す人たちだな~」なんて思いながら見ていました。

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 209

こちらのグループは、地元の方にも入っていただき、議論を積み重ねています。

果たして、地の利を得ることができるのでしょうか!

 

と、あっという間に時間が過ぎて、発表タイムに

まずは、「チームスカイ☆」

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 213

「玉川キッズアクションプラン」ということで、子どもをターゲットにしたプランについて夏場・冬場で地域資源を使ったメニューを考えて発表しました☆

 

続いては、「チームみかづき☆」

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 217

「何度でも楽しめる玉川」をテーマに、マコモタケの成長過程に合わせた体験メニューのパッケージ化などを発表しました☆

 

続いて、「チームはぐれ鳥☆」

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 223

「玉川ファンを増やそう!」というスローガンのもと、農園プラス観光資源(温泉など)をコラボで情報発信して売り込もうという発表を行いました☆

 

最後に、「チームりんご☆」

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 225

マコモタケに特化したビジネスを「マコモタケビジネス5箇条」に整理して、コストカットをしつつ人材確保や情報発信をうまく行って売り込もうといった発表を行いました。

皆さん、それぞれに実現性への課題を持った提案ながらも、だんだんとプレゼン力が付いてきたな~との印象を持ちました(*´∀`*)

 

最後に、もりともさんと前田先生からの講評をいただき、今回の講座は終了~!

ブログ用第4回地域づくり人養成講座(H24.9.21) 229

今回の講座は、「第一次産業」にスポットを当て、地域づくりを進めていく上で、農業、林業、水産業いずれも重要なものであることはもちろんですが、人間が生きていく上で基礎となる「食」を支える産業として新たに又は再び認識をしていただけたのではないかと思います。

 

次回の5回目は、着地型観光を目指す双海地域におじゃまして、「農林水産業をうまく絡めた地域づくりへの可能性」をさぐる講座になる予定です。

今までの現地講座の集大成となるものだと思っています。

地元の地域づくりに携わる人々も合流しての講座となる予定で、コラボによる受講生の皆さんからどのような驚きのプランが発表されるのかとても楽しみです☆

ちなみに、次の講座の講師は、第4回講座の午前の部で「手タレ」として出ていただいた、冨田敏さんです(笑)

講座の模様は、またこのブログでお知らせします。

お楽しみに~(^o^)/