研究員ブログ

夕日寄席?

現在、愛媛県には4人の観光カリスマがいます。新居浜市の森賀盾雄さん(第2回選定)、伊予市双海町の若松進一さん(第3回選定)、松野町の岡田春喜さん(第4回選定)、内子町の野田文子さん(第5回選定)の4人です。

観光カリスマとは、従来型の観光ではない魅力的な観光振興を成功に導いた人々のうち、、「『観光カリスマ百選』選定委員会(事務局:国土交通省)」が選定した人のことをいいます。

また、この観光カリスマに選定された人は、各地で観光振興に燃える人材を育成するために「観光カリスマ塾」と呼ばれる塾を開催することになっていて、観光カリスマの活躍した地域で、観光カリスマを講師に迎え、その成功のノウハウの伝授、活動の現場体験、受講者によるワークショップなどをセミナー形式で集中的に行うことになっています。

今回、愛媛県の観光カリスマ塾の講師として選ばれたのが、当センターもたいへんお世話になっている若松進一さん。以前、研究員ブログでも御紹介しましたが、11月15日・16日の両日に伊予市双海町を会場に開催され、会場のひとつとして「人間牧場」も使われます。

若松さんが行うカリスマ塾の研修内容の中で、もっともおすすめといえば、何と言っても「夕日寄席」です。若松さんのまちづくりの講演のお話を小噺にして落語にしてしまおうという全国にもたぶんあまり例をみない取り組みです。若松進一さんもその時には「落伍家 夕日亭大根心」師匠と名を変えて出演されるという気合の入れようです。はてさて、いったいどうなることやら? ちなみに、この「夕日寄席」については、寄席の支配人を当センターの清水研究員が、大番頭を松本研究員がつとめてと、当センターのバックアップ体制も磐石です。

すでに参加の申し込みについては定員も超えておりますので、追加の申込は残念ながらできないのですが、日本初の「まちづくり落語」である「夕日寄席」の様子につきましては、またこの研究員ブログで御紹介したいと思います。

観光カリスマ塾についてはこちらを参照してください。

(文責 まちづくり活動部門 研究員 谷本英樹)